※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

ベッタのキャリーミープラスとしろくま堂のキュットミー、どちらが使いやすく、装着しやすいでしょうか?

ベッタのキャリーミープラスと、
しろくま堂のキュットミー

どちらが使いやすいでしょうか??
装着しにくかったりしますでしょうか?

コメント

deleted user

キャリーミープラスは私はしっくりきませんでした😭
装着はキャリーミープラスのほうが簡単だと思いますが、微調整できるのはやはりリングタイプのスリングだと思います。
キャリーミープラスは、赤ちゃんとママの体型によって合う合わないがありそうな気がします。

なかなかお値段しますし迷いますよね。予定日は12月ですか?うちは11月だったのですが、それでも寒いので1月2月は検診以外は外出はあまりしませんでした💦
なので、キャリーミープラスはちょっと高い買い物だったなぁという印象です。
上にお子さんが居たり、けっこう外出するご予定があるんですか?😘

  • みかん

    みかん

    そーなんですね😨キュットミーの方が使いやすいですかね💦

    上に子供はいないです。
    12/14が予定日で、里帰り中なので最初の1、2カ月は外出しないと思います。抱っこひももまだ悩み中で産まれて自宅に帰ってから赤ちゃんを連れて試着に行こうと思うのですが、すぐにいけないかもしれないし、それまでスリングも抱っこひももないのも心配で😅とりあえずメルカリでキュットミーかキャリーミーどちらか購入しようかと思いまして😂

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れるまではキュットミーも難しそうですよね💦

    なるほど、、
    私も長く里帰りしていたので、子供をスリングに入れて家事をしないといけないとかいう状況ではありませんでした!
    でも、メルカリで買われるんでしたらどちらか買われてもいいと思います😍

    • 11月23日
  • みかん

    みかん

    お返事ありがとうございます😊
    どっちも慣れと身体に合うかどうかですよね😅
    うーん、悩みます。
    抱っこひもやスリングは何を使われてましたか?

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は身長が150センチで小柄?なほうで、エルゴが合わず、ナップナップの抱っこ紐にしました💦
    一応、新生児から使えるパットも購入しました〜!

    あとはキャリーミープラスと、タックマミーも買いました😅
    サッと外出先で使いやすかったのはタックマミーですね。
    9キロの息子もタックマミーだとまだだっこできます!

    2人目も考えていて、もし授かれたら次はベビービョルンの新生児から使えるタイプを買おうかなと思っています🤔
    グッズも沢山あって本当に悩みますよね〜!

    • 11月23日
  • みかん

    みかん

    エルゴはごつい感じがすると言いますもんね😤タックマミー始めて聞きました!調べてみます😄
    ベビービョルンも気になっています。
    普通に買うと結構値段しますし本当に悩みます~

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    グッドアンサーありがとうございます💕

    ナップナップやエルゴ等、腰で支えるタイプはラクはラクなのですが、装着が面倒になってきたりもします…
    タックマミーは首すわりからしか使えないのですが、装着が簡単で👏
    あと、背中ファスナーが付いているので、そのまま開けて寝かせることができるので、寝かしつけに最適でした🤗

    でも、エルゴみたいなタイプも必須ですよね…
    うちの子みたいになかなか寝ない子とかだと寝かしつけ用にセカンドだっこひもとしてタックマミーは重宝しました🤔

    産まれてから、あかちゃんのタイプによって買うの決めても遅くないと思います🤗
    よく寝る子でひとりでベビーベットで寝てくれたりしたらスリング系もなしでいけると思いますし😊

    • 11月23日