![もぺり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳未満の子供の防寒について、抱っこ紐メインでベビーカーも使う場合、フリース素材のポンチョやケープ、ジャンプスーツなどがありますが、どれがいいでしょうか?ポンチョは1つありますが、抱っこ紐だと寒い気がします。脱ぎ着のしやすさやすきま風の心配もあります。
昨日質問したのですが、もう少し回答が欲しいので同じ質問を、失礼します(´*ω*`)
抱っこ紐メイン、ベビーカー併用で1歳未満の子の防寒はどうしていますか?
都内で車はありません。
☆フリース素材のモコモコ
☆ジャンプスーツ
☆抱っこ紐ケープ
☆ポンチョ
が思いつきますが、全部は用意できないので…
ポンチョは主人の会社からお祝いでファミリアの物が一つだけあります!
が、やっぱり抱っこ紐だとモコモコしたり、下が寒いような気がするのですがどうなんでしょうか?
脱ぎ着のさせやすさも気になりますし、でもケープはすきま風が入ったりしないのでしょうか?( ; _ ; )
- もぺり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![みしぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしぇる
同じく生後3ヶ月ですが、抱っこ紐ケープが一番便利だと思います😊
私はベビーカーのフットマフとしても使用できる2WAYのものを買いました❤️
暖かいですし、ベビーカーにも簡単に取り付けられるのですごく便利ですよ✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
抱っこ紐の時は厚着させるとモコモコして苦しそうなので服は普通にして防寒ケープします!ベビーカーの時はポンチョ、モコモコのカバーオール?防寒ケープなど使ってます😊
-
もぺり
そうなんです、この前とても寒い日にフリース素材っぽい足まであるロンパース?を着せたのですが、室内だと脱がせないととても暑そうだし、抱っこ紐はきついしで…( ; _ ; )
お洋服を追加で買うとすぐ着れなくなりそうなので、ケープとかの方が良いのかなって考えてました!- 11月23日
-
退会ユーザー
ケープとっても便利ですよ😊抱っこ紐メインなら一つ持ってると良いと思います👌
- 11月23日
![komaeri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
komaeri
東北住みなのであまり参考にならないかもですが。。
抱っこ紐ケープ買いました🌟
抱っこ紐の裏側はこんな感じでした😊ベビーカーにも付けれるのでこれで今年の冬は乗り切ろうかと💡
-
もぺり
コメントありがとうございます!
東北の寒さで、これで大丈夫なら関東も大丈夫ですね*\(^o^)/*
因みにお洋服はいつも通りにして、これをつけてますか?- 11月23日
-
komaeri
ですね😊💡いつも通りにしてます🌱
- 11月23日
![guppe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
guppe
初めまして(о´∀`о)
私は雪国なので参考になるかわかりませんが、こちらはすでに雪が積もっています。子どもを抱っこひもで外に連れ出すときは普段着の上にあまりモコモコしすぎないジャンプスーツを着せ、抱っこひもケープの菜かでも撥水性のある生地で、中綿入り・フードつきのものを着用しています。スーパーとか屋外は寒いですが、デパートやショッピングセンター内は意外と暑いので抱っこひもケープの着脱で子どもの体温を調節しています。
ジャンプスーツも手足にカバー部があり出したり閉まったり出来るものがお奨めです(о´∀`о)
ベビーカーに乗せるときもこの2つがあればだいたい大丈夫です☆
-
もぺり
初めまして、コメントありがとうございます*\(^o^)/*
わぁ、もう雪が積もっているんですね!
積雪しててそのような感じならば、関東は普段着にケープで充分そうですね(^-^)
ジャンプスーツも手足出せるものあるんですね!
因みにguppeさんは、どこのジャンプスーツを着せていますか?
良かったら教えてください*\(^o^)/*- 11月23日
-
guppe
1才前はどんどん大きくなるので基本的にユニクロを活用しています(о´∀`о)このタイプのベージュを着せてます☆薄めで中綿入りで中がフリース。手足の先はひっくり返す形で出したり閉まったりできます。あまりモコモコ過ぎると抱っこひもがしずらいので、これはちょうどよい感じです(*´ω`*)
- 11月23日
![こぶたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぶたろ
抱っこだとママの体温があるので、そこまで厚着させなくても暖かいと思います!
厚着させ過ぎると抱っこ紐つけるの大変じゃないですか??笑
わたしそーなのでww
なので、抱っこ紐ケープが最適ではないかなーと。
ベビーカーに変えても膝掛けとして使えばいいし、心配であればバックの中にポンチョを入れておいて寒い時に着せるのはどうでしょう??
クルマがないとのことなので、抱っこ紐ケープは防水の物なら便利だと思います!!
-
こぶたろ
追記…
ケープは足までくるんとできるものもあるので、それなら隙間風気にせずにつけられると思います!!- 11月22日
-
もぺり
平気だと聞いてはいますが、実際に手が青くなったりしているのを見ると不安になっていたのですが、良く考えたら抱っこ紐の中はホカホカしてますね!(笑)
防水仕様も大事ですね!
盲点でした、ありがとうございます(^-^)- 11月23日
もぺり
コメントありがとうございます(^-^)
ベビーカーを知人が貸してくれていて、本体と一緒に専用のみの虫みたいなやつ←フットマフ?でしょうか?
もあります!
なので、フットマフというものは要らないかなって思っていたのですが、はやりケープで兼用は何かと便利なのでしょうか?(* ॑꒳ ॑* )⋆*