
コメント

退会ユーザー
オイルヒーターが一番いいのでしょうが…電気代が凄まじく高いですよね。。。
そんな我が家はエアコンだけで乗り切っています(;▽;)

あや
ファンヒーターと加湿セラミックヒーターを使ってます。
ファンヒーターはどうしてもつける時と消す時のニオイが気になるので、連続運転する時だけ。
頻繁にオンオフする時はセラミックヒーター使ってます。
夜のミルクの時はセラミックはすぐ暖かい風が出てくるので便利です♪
オイルは電気代と時間がかかるから断念しました(^^;;
-
たこたこ
なるほど!夜の授乳時、寒いのであれば助かりそうです!
- 11月22日
-
あや
GAありがとうございます^ ^
シャープの加湿セラミックヒーターおすすめです♪
電気代と威力考えるとファンヒーターの方がコスパはいいので、兼用が一番かな〜と思ってます。
あの灯油のニオイ嫌いじゃないけど、小さい子にはどうなんだろ?と。
高いの買えば出ないのかな?笑- 11月22日

なな
私のところはエアコンつけてます。
やはり乾燥は同じく気になるので加湿器をつけるようにしています。
実家で木造建築なので室内温度は21度で保たれてますが充分あったかいですよ😌
-
たこたこ
エアコンだと加湿器必須ですよね!部屋が狭いので色々と心配ですがエアコンに加湿器なら今あるのでいまからでも使えそうです
- 11月22日

退会ユーザー
備え付けのぽんこつエアコンとファンヒーター、ホットカーペットです!
備え付けは古いので温度を上げないとあまり効かないのと、朝起きた時や外出から帰宅してすぐ暖めたいだけファンヒーター使ってます。
ホットカーペットはこたつを出さない代わりに先日購入しました。
-
たこたこ
うちもポンコツエアコンなので年季入ってて掃除するにもちゃんとできているのか不安です。笑
- 11月22日

3ネコ
うちは義父が、遠赤外線スーパーパネルヒーターというのを買ってきました😅
値段も一万円くらいで正直期待していませんでしたが、寝室くらいなら暖かくなります。
メリットは、乾燥しない、空気も汚れない、音も静か、コタツのような暖まり方です。
デメリットは、高で1200Wという所と、温まるのが時間がかかる所です😅
説明書には、1時間17〜24円くらいって書いてありました!
-
たこたこ
オイルヒーターみたいなものですかね?空気が汚れないのはいいですね!
- 11月22日

ままりちゃん
プラズマクラスターのセラミックヒーター買いました(^^)
-
たこたこ
プラズマクラスターのセラミックヒーターがあるんですね!調べてみます!
- 11月22日

はじめてのママリ🔰
エアコン、床暖房、オイルヒーターを使ってます。
赤ちゃんの安全面、乾燥しにくいのはオイルヒーターが一番かなと思います。
床暖房は安全で便利ですが意外と乾燥します。
エアコンは言うまでもなく一番乾燥しますね😅
-
たこたこ
オイルヒーターは乾燥しにくいんですね!エアコンを使うなら加湿器と一緒が良さそうですね!
- 11月22日
たこたこ
オイルヒーターを買おうと検討していたのですが、電気代が高いと聞いてやめました(´・ー・̥`)うちもエアコンになりそうなんですが、掃除が素人だと行き届かなくてなんとなくつけるのを躊躇してしまってます