![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月半の赤ちゃんの離乳食に関する相談です。食事が完食せず、固形食への移行が難しい状況。食べ始めがぐずることや、つかみ食べが少ないことも悩み。離乳食メニューやとろみ剤の使用についてアドバイスを求めています。
9ヶ月半くらいの子の離乳食についての相談です。
・三回食にしてから、離乳食のあとにおっぱいをあまり飲まなくなってきた。
→栄養的に大丈夫か?
離乳食を完食するわけでは無い。ちなみに完母で育てています。体重の増え方は、成長曲線の平均より下ではありますが、順調に増えてきている。(9ヶ月始めまで。最近あまりおっぱいを飲まなくなってきたので、今後の体重の増え方はまだわからない)
・三回食にしてから完食しなくなった。食べ物の固さを少し固めにしたから食べにくい?途中でぐずり、最後まで食べない。
・食べ始めが結構ぐずる。
スプーン取り上げたりしてきて、空のお皿やスプーンを渡すと落ち着く。それで遊ぶ。
→このまま渡してていいのか
・つかみ食べあまりしない。
した時もあったけど何回かで、すぐポイする
・育児書などみると、この時期は結構固形のものを食べさせているようだけど、まだ全然そこまで進んでいない。8ヶ月終わりまではほぼ育児書通り順調だった。
どのように固形のようなものに近づけて行ったらいいのかわからない。
例えば、パンは結構水分の量を多くしてあげないと喉に詰まらせるようで、嫌がって吐き出す。
このくらいの月齢のパンのメニューがどうしていいかわからない。今までは、パンがゆにしていたけど…
このくらいの月齢だと、どのような離乳食メニューにしていますか??
まだとろみ剤は使ってもいいのでしょうか?
前までパンがゆが好きだったのに
最近少し水分減らしたら食べにくいのか
残します💦
つかみ食べはあまりしないので
パンのメニューで、手づかみじゃないけど
そこまでおかゆっぽくない
良いメニューがあれば教えてほしいです!
- さやか(8歳)
コメント
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
育児書通りでなくていいと思いますよ😊
9ヶ月でもドロドロしか食べられない子もいますし、そんなに焦らずに、もうしばらくお子さんの食べられる固さにしてあげてていいんじゃないでしょうか?
うちの下の子もパンは10ヶ月始め頃まで柔らかめでしたが、10ヶ月半ば頃にはパンをそのまま食べられるようになりましたよ!
掴み食べですが、それも個人差あると思います。うちは上の子は全く掴み食べしていません。でもなんの支障もなく育っていますよ😊
スプーンも渡してもいいと思います!
うちも3回食の頃から渡しています。1歳過ぎからそのスプーンで口に運ぶようになりました。
母乳も栄養的には大丈夫だと思います。いらないから飲まないんじゃないですか?体重もそこまで伸びる時期ではないですし、元気なら大丈夫だと思います。
うちは9ヶ月から1歳までで200gくらいしか増えてませんが元気なので心配していません😊
長文すみません💦
![*夢*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*夢*
うちの娘と月例一緒で嬉しくてコメントしました(o^^o)
この間栄養士さんに聞いてきたので参考になればと思います!
うちの娘は最初の頃から離乳食後は授乳してないです!
ほかの時間に飲んでるなら大丈夫だと言われました♪
3回食にすると離乳食と離乳食の間隔が短くなるので食べる量が減る子もいるのでトータルが減っちゃうようなら急いで3回にしなくて良いよと言われました♪
なので間隔が短くなって食べれる量が減ってるのかもしれないです!
ままが普段食べさせてくれてるのを良く見ていて覚えてきて自分で食器持ちたいのかもしれないですね(o^^o)
お皿持って落ち着いて食べてくれるなら良いのかな?と私は思います(^^)/
うちの娘もつかみ食べ微妙です;
無理にしなくて良いと思います!
離乳食の進み方は個人差がすごーくあるので食べれる量を食べれる形でゆっくり進めていけば良いと思います(^^)/
うちの娘もまだとろみ使ってますよ♪
-
さやか
回答ありがとうございます😊✨
同じ月齢ママさんからのコメント嬉しいです❤️
離乳食後の授乳がない場合は、
どのタイミングで何回くらいあげてますか?!
なるほど🤔💡
間隔が短くなってるから
食べる量が減ってる…そうかもしれません!
スプーン奪われます😭笑
最後はお皿持っててもスプーン持っててもぐずって食べてくれませんが
それまでは本人は楽しいようで
比較的食べてくれていると思います。
つかみ食べ、個人差あるようですね!
みんなどの子もこのくらいになったら、つかみ食べするものかと思ってました💦
無理にさせないで様子見てみます。
食べれる量を食べれる形でゆっくり
の言葉に救われました😢✨
焦らず子供のペースで進めたいと思います!!- 11月22日
-
*夢*
私の周りに同じ月例の子がいないので嬉しいです♡
8時前後に離乳食→11時~12時位に授乳→15時頃授乳→18時離乳食→19時半授乳、就寝て感じです!
1回が少ないせいかまだ夜中も2回起きて授乳してます(^^;)
体重が減ってなくて食べれる量がトータル減ってなければそんなに焦らないで大丈夫だと思ってます(^^)/✨
そんなことさやかさんに言ってるものの
うちの娘はお粥の量が目安より全然食べれてない&授乳が1回5分で...
スピードはゆっくりでもいんですが栄養足りてないのは困るなと思って栄養士さんに相談しにいきました(^-^;)
つかみ食べしたーと思ったら次からは不思議な顔で見てるだけだし笑
スプーンに興味示して食べれてるーって思ったら次からは握りもしないし笑
今はつかみ食べ用のスティック状の野菜を自分では食べずに食べさせてもらうのが1番気に入ってます(^^;)
赤ちゃんって不思議ですよね!
離乳食難しいですが
お互い焦らずゆっくりまったり頑張りましょう(^^)/✨- 11月22日
-
さやか
お返事が遅れてしまいすみません💦
少しずつ飲むタイプなのかもですね❤️
離乳食と授乳の時間、教えていただきありがとうございます!
今後の参考にさせていただきますね✨
体重は順調に増えているので
あまり焦らずに考えてみます😊
子育てしてるといろんなことで不安になりますよね!
わかります!栄養足りてないのが1番心配になりますよね💦
赤ちゃんだから言葉話せないし、体調とかもよくわからないですし😭
ほんと赤ちゃんて不思議です!笑
あれからパンがゆもすこし緩めにしたら完食してくれましたし
つかみ食べもあまり気にしないことにしたら、すこし気が楽になりました!!
考えてみたらこのまま離乳食しか食べられないで大人になるわけないので、
おっしゃるようにゆっくりまったり子育てしていきたいと思います❤️- 11月24日
![シロクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロクマ
6ヶ月すぎから離乳食を始めました。比較的食べる方だったからか、離乳食始めて1〜2週間で離乳食後はおっぱいを飲まなくなりました。それでも体重が減るわけでもなかったのでいっか!と現在に至ります。数日前から3回食にしていて、授乳回数は基本1日3回、たまに4回です!
息子も2回食にしたあたりから完食をする日はほぼありません。食べ始めて5分もしないうちにいろんなものが気になって遊び始めるので、口を結んで食べなくなったら、はい!ごちそうさまだねー!と切り上げてます。
つかみ食べもしません。渡すと食材で遊び始めます😅まだ下の歯1本しかないので、もう少し歯が増えた時に食べてくれればいいかなぁとのんきに待っています。
歯が少ないこともあり、食材の大きさは大きめにはしてきていますが、固さはまだまだ柔らかめにしています。
育児書を基準にするとついつい焦ってしまったりもしますが、お子様のペースで進めていってあげたらいいのかなぁと思います😊✨
-
さやか
回答ありがとうございます😊✨
6ヶ月で離乳食後におっぱい飲まないこともあるのですね!
体重が減らないのであればその分しっかり食べてくれているのでしょうね❤️
離乳食後におっぱいを飲まない時は、どのタイミングであげていますか?
同じくいろんなものが気になって遊び始めます😭
つかみ食べも、やはり個人差がありそうですね🤔
私ももう少し気楽に待ってみようと思います!
実は息子、まだ歯が生えてません💦
なので固いと噛みきれないのか、、、少し固さも以前と同じくらいに戻したほうがいいのかもしれません💧
私が焦ってたらダメですよね(><)
子供のペースに合わせてゆっくり進めていきたいと思います!- 11月22日
さやか
回答ありがとうございます😊✨
ゆっくり焦らずですね(><)!
お昼のご飯から改善します💦
育児雑誌見てても、
毎回つかみ食べのものを用意する
と書いてあったので
用意してもポイポイするので
なんでだー!!!!!!😭
このまま食べてくれないの?(><)涙
と言う気持ちでした笑
その子その子で違いますもんね!
体重も少し様子見て減るようであれば
また考え直したいと思います!
急に食べなくなり、母乳も飲まなくなりが三回食になってから続いてたので、つい心配になってしまって…💦
いえ!
こんなに丁寧に私の質問に
答えていただけて嬉しいです!
ありがとうございます❤️