![よーぐる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が抱くと泣き止むけど私が抱くと泣く。抱き方の違いに悩んでいる。スリングも使いこなせずイライラ。周りに迷惑かけないか不安。
私の母が抱いたら確実に泣き止むのに私が抱くのはダメ、、😞縦抱きなら落ち着いてくれるけど、体重も重くなってきてそろそろ腕肩限界😭
お母さんはお乳の匂いがするから泣くってほんとかなぁ、、気休めじゃないのかと思ってしまう。
明後日には里帰りも終わり、ほぼほぼワンオペ育児。マンションで周りに迷惑かけてしまうっていう不安や焦りに私がかられて余計にこどもも泣きそう。抱き方のなにが違うんやろ。
スリング買ったけど使いこなせなくてイライラするしどうしたらいいのかな。
- よーぐる
コメント
![クロ(4♂1♀)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ(4♂1♀)
うちもそうですよ~😂
上の子も下の子も、私の抱っこで寝た事ほぼありません(笑)
ちなみにどちらも完母です😉
![ぎゃびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎゃびー
我が家も上の子はばあばが抱っこすると泣き止まれてすっごい凹んだ記憶があります😂
私のなぐさめは「ばあばは太ってるからふわふわして安定感あんだろーな」でした(笑)
我が家のばあばはけっこうふくよかな体型だったのでそのなぐさめに行き着きました(笑)
-
よーぐる
へこみますね、、これまでそんなに気にしてなかったのに、もうすぐ一人って思ったら急にネガティブに😂💦
- 11月22日
![じゅりも。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅりも。
お乳の匂いがするから、赤ちゃんが「なんでおっぱいくれないのー」って泣くと聞きましたよ😋
お母さまや旦那さま等他の方だと諦めて寝るそうです😂
何が本当かわかりませんが、周りのこと気にしすぎなくていいんです!
気にすると思いますが、みんな世の中にいるみんなが、そうやって泣いて大きくなっています☺️
ワンオペ育児だと大変さが増しますよね、身体無理せず、楽しんで育児できますように★!
-
よーぐる
確かにそうですよね、、周りのことや周りの意見にすごく振り回される傾向アリです😂楽しめるようになりたいとおもいます😞
- 11月22日
![とーましゅ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーましゅ☆
お母さんは上手に抱っこできて当たり前なんですよ😃
まみさんはお母さんになってまだ1ヶ月なんですよ?
だから気にしないでください😃
あたしも縦抱きして泣かれたら横抱きしてとか抱き方変えながらあやしてます😃
縦抱きのとき腕でお尻をホールドするようにしてもいいかもしれませんよ😃
スリングはあたしも買いましたがなんかしっくりこず使えませんでした💧
-
よーぐる
そうですよね😞それでも一人でやっていかなくちゃいけない不安がすごいです😂
スリング泣いてるときこそ使いたいのに、そんな時にフィットさせるの無理ですよね😂笑- 11月22日
![ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこ
私も一度も抱っこゆらゆらで寝かせたことありませんでしたが、友達が抱っこゆらゆらしてたら寝たのを見て少しだけ心が悲しくなりました😥
ですが、今週生後三ヶ月の娘は人見知り始まったみたいで、私が以外がだっこしたり顔近づけたら泣くようになりましたよ〜😅預けて美容室にも行けないとなると、嬉しいような悲しいような…
-
よーぐる
そういう時期も来るんですかね😭今のこの悲しい気持ちを笑える日が来たらいいけど、とにかく目の前のことが不安です😭
- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も生まれた時そんな感じでした😣
同じような悩みを相談したこともあります😣
私じゃダメなのかと凹んだ日々も嘘のように
今では私じゃないと全然ダメになってしまいました😅
それはそれで何もできなくて困りますが…💦
でもすぐママの抱っこがよくなっちゃいます😊
焦らずで大丈夫ですよ✨
-
よーぐる
みなさんそんな時期を乗り越えて来られてるんですよね😞まだ1ヶ月、そうおもうけど目の前のワンオペ育児に不安が止まりません😂
- 11月22日
![ゆ055](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ055
私もそんな時期ありました😣特に義母が抱くときがすごくおとなしかったです。本当に、抱き方がどこか違うんですかね、いつも義母の抱きかたをしげしげ見てました😅義母によると、義姉が出産したときも義姉がしげしげ見てきてたそうです(笑)
夫曰く「おばあちゃんは体がふっくらしてるからじゃないの」…本当かわかりませんが😣
スリング難しいですよね、私も今は便利に使ってますが新生児期はダメでした(>_<)縦だっこが好きなのでしたら「エアリコ」抱っこ紐、いかがでしょうか!?けっこうおすすめです、新生児期に使ってたわけではないので断言はできないのですが😣たしか首座ってなくても使えた気がします。私は8ヶ月くらいで買ったのですが、「うわー新生児のときほしかったー」って思いました。かさばらないし着脱もらくだし、寝かしつけたあと下ろすのも楽でした!第二子のときはつかいたいなともくろんでます!
だらだらとすみません😭
-
よーぐる
エアリコって初めて聞きました!!ちょっと調べてみます😊
私が抱っこしてこの泣きわめきようじゃ、お出かけなんて絶対無理やんって凹んでたんで、なにか武器が欲しいです笑- 11月22日
-
ゆ055
よかったら~!私は息子の体が結構しっかりした頃に見つけて買ったので、1ヶ月だとどんな使い心地か分からないのですが😣💦1ヶ月で出会えてたら使ってみたかったな~って思ってます💦以前は「ダクーノ」というブランド名でした、ダクーノ時代のホームページも残ってて、そちらの紹介が見やすくておすすめです💓しろくま堂のヘコオビもかなり気に入ってます、こちらも第二子では試したいです😂私はエルゴみたいな抱っこ紐があまり合わなくて…いまのところクロス抱っこ紐とかスリング、帯系が好きという結論にたどりつきました(笑)
はい、武器あると断然違います…!私は産後半年は体調不良で武器を探す余裕がなく…もし産後すぐ出会えてたらもっと楽しく育児できたかもって思います😂エアリコに出会って、おうち抱っこや外出、救われました…身も心も😂武器選びにどれだけこだわるかは人それぞれだとは思いますが😄💦健闘をお祈りしています!- 11月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも産まれたてはそうでした😳!おっぱいの匂いでしょうねー
いつからだろう、2ヶ月位にはもうママママで凄いですよ🤗✨誰に抱っこされてても私をチラチラ見てきて、私が近寄ると凄いとびきりの笑顔で優越感ハンパないです💕笑
-
よーぐる
そんな可愛い反応見せてくれたら嬉しいですね😞❤️その日を待ち遠しく、今を頑張るしかないかな😂
- 11月22日
![ちゃむちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむちゃん
抱く時に力が入ってると腕とかが固くなって赤ちゃん泣くことあるみたいですからリラックスして抱っこしてみたら良いかもしれないですよ!ってお母さんとは違って毎回抱っこしてるから疲れますもんリラックス出来ないですよね💦
冬は窓空いてないから少々赤ちゃん泣いても周りに聞こえないからそんな気にしなくて大丈夫ですよ😊
そこらじゅの大人は全員もれなくない喚いてた赤ちゃん時代があって今があるのだから😊
母乳が足りてなくて泣いてることもあるかもしれないですね💦辛かったらミルクに頼ってもいいと思いますよ!
-
よーぐる
確かに力入ってるのかもです😂抱いてて下ろしたあと、大体手首が痛いんです!自分でもなんで?て思うんですけど😊💦早くなれますように😭
- 11月22日
![じゅりあ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅりあ♪
ウチもそうでしたよ☺
里帰り中はずっと、母や父が抱っこで泣き止ませてくれてて、アパート帰って来て息子が泣き止まないの見て、実家で私だけで泣き止ませれたこと無かった事に気づきました(笑)
いまだに横抱きだと泣きます。
縦抱きだと寝てくれますが。
マンションに帰るとき、上下左右のオウチにちょっとしたお菓子でも持って挨拶しておくといいですよ☺
私も挨拶行きました。
幸い、ウチのアパートは小さいお子さんいるところが多いので、よく泣き声や遊んでる声、ドタドタ足音が聞こえてくるので、安心して泣かせれますが
よーぐる
みんな経験されてるんですね😞最近ようやく完母になったんですがそれも関係あるんですかね😞