
コメント

退会ユーザー
もう、私はオムツを沢山買いました(;д;)思ってた以上にオムツの減りがすごくて!今でも笑笑後はもう服選んで楽しんでました笑笑

はじめてのママリ
当たり前な回答だったらすいません。
退院して助かったと思ったのは、赤ちゃんがいつ来て生活してもいいように準備されてる部屋。
新生児用オムツ、お尻拭き、出産中や入院中に使うためのペットボトルに使うキャップ付きのストロー、緊急帝王切開になってもゴムが当たってお腹が痛くならないように妊婦用パンツ数枚。
病院にタオルが無かったのでハンドタオル。
-
ぽむぽむ
入院のためのものも準備しておくといいんですね!😚
パンツ、考えてなかったので、数枚準備しようと思います!😌
赤ちゃんのお部屋にはベビーベッドなどあらかじめ置いておいたりしましたか?💦- 11月21日
-
はじめてのママリ
産褥ショーツだと、ちょうど切開の線に当たって痛かったです(T . T)
ベビーベッドは用意しました!
いらないって人もいるけど、うちは今でも毎日使ってます。
夜は添い寝ですが、昼寝の時や家事をする時に、電気のコードとかイタズラされないようにベビーベッドで遊ばせておけますし。
あと、必需品なのが哺乳瓶と消毒セットです。うちの場合は、つけ置きが便利だったのでつけ置きセットを買いました。ミルトン、ピジョンから出てます。
哺乳瓶は混合でも三本あると楽でした。二本だとすぐ洗わなくちゃならないので辛かったです。
もし完母になっても、将来的にミルクになった時に使えます。
完母でずっとやって行くには、かなりの忍耐と手間、努力が必要になるので💧- 11月21日
-
はじめてのママリ
あと、オムツに関しては新生児用を一つ買っておけば、もし早く産まれちゃっても後で使えるので、用意しといて間違いないですよ。
うちの場合は、実家が遠いし旦那は仕事で家にいなかったのでネットで買っても受け取れる人がいなく、入院中にネットで注文ができなかったので、あらかじめ用意しといて良かったです。- 11月21日
-
ぽむぽむ
添い寝だとしても、ベビーベッドはそういう使い方もできるんですね!うちも使いそうなので用意します😌💓
消毒セット、考えてませんでした!つけおき、楽そうなので今度見てこようと思います😚!
うちは、一応実家の母に頼めそうなので、必要なものは予め用意しといて、足りなかったりしたら頼もうかなと思います😚
詳しい説明までありがとうございます!いろいろ教えていただいて本当に感謝です🙇💓- 11月21日

サチコピ
臨月に入ってからでいいと思いますが、夜用のナプキンは多めに用意しておいた方がいいですよ😃病院でもらえると思いますが、足りなくなると思うので。
-
ぽむぽむ
そうなんですね!夜用のナプキン、事前に準備しておきます!😚💓
アドバイス、ありがとうございます!助かります!- 11月21日

ミチコ
オムツという意見が多くて気になったのですがうちは産まれたら未熟児で新生児用でもデカくてSSS慌てて買いました。でもその後はぐんぐん大きくなって新生児とSの期間割と短かったように思います。肌着とかもそうですが基本的にあまり買いだめしない方が良いかもしれません。いざとなればAmazonやネットスーパーで1日で届くし。
うちの場合は哺乳瓶やミルク缶たくさん買ったけど完母になったので全部無駄になりました💦
結局産まれてからその子によって必要なものがわかってくる場合が多いです。
あ、でも沐浴は退院初日から必要なので沐浴に必要なものは揃えた方が良いと思います。
-
ぽむぽむ
オムツのサイズ、産まれてきて合わないことも予想されますもんね!😳ためになるアドバイス、ありがとうございます!
無知で申し訳ないんですが完母になった場合って哺乳瓶も全く使わないですかね?💦
沐浴に必要なもの、調べて用意したいと思います😌💓- 11月21日
-
ミチコ
完母でも旦那さんやお母さんに預ける日はミルクにしてる人も多いです。私の場合は最初は混合だったので使ってたのですが、ミルクに頼り過ぎて母乳の出が悪くなったのでミルク減らして母乳中心に。そしたら出が良くなり母乳だけで行けたので完母にしました。それである日ふとたまにはミルク飲ませてみようと思って飲ませたら・・・
ミルク拒否💦
味がダメかと思って搾乳したのを飲ませてもダメ。どうやら哺乳瓶がダメになった模様。それで本物の乳首に近いと言われてるピジョンの母乳実感とか色々更に買って試したのですが全く咥えず無駄になりました(;_;)
多分練習すれば飲むかもしれませんがもう離乳食始まったのでこのまま哺乳瓶なしで行く予定です。
超長文読みづらくてすみませんm(__)m- 11月21日
-
ぽむぽむ
ほんとにその時の都合と子どもによってなんですね😭😭
買っても無駄になったらな〜とは思ってたんですが、ひとつだけ用意してあとは場合によって買い替えたりしてみます😚!買っても無駄になってしまうこともあるのも仕方ないときもありますもんね😭💦💦
具体的に教えていただいてありがとうございます!わかりやすくて、助かります〜〜😭💓💓- 11月21日

退会ユーザー
オムツ捨てる蓋つきのゴミ箱はあった方が良いと思います(笑)
友達が、あんまり臭くない!と言ってたので用意してなかったんですが退院して蓋なしのゴミ箱に捨ててたら中々臭ってきました。(笑)
-
ぽむぽむ
蓋つきがいいんですね😳!
まだ何も用意してないのでゴミ箱は蓋つきを選びたいと思います😚💓
アドバイス、ありがとうございます!- 11月21日

ミチコ
追記
細々したもので言えば赤ちゃん用の体温計や爪切りなど必要です。
あと授乳クッション、要らないという人もいるけど私は必須アイテムです。
それと夜用ナプキンは沢山買ったけど悪露が少なくて産院で貰ったのが余ったくらいでほとんど使いませんでした😅
母乳パッドなどもそうですが個人差あるものは産後様子見た方が良いかもしれません。
-
ぽむぽむ
体温計、爪切り、必須ぽいですね!用意します😳!
夜用ナプキンも人によってなんですね〜〜💦もともと夜用使うタイプなので、買っても損はないかなと思うので一応少しだけ準備しとこうと思います😌💓
個人差あるのは必要になったから用意することにします!わかりやすく教えていただいてありがとうございます🙇💓- 11月21日

ミチコ
ぶら下がり失礼します!
生後5ヶ月まではそんなに臭くなくてわざわざ買わなくても良かったと思ってましたが、離乳食始まると臭いです!
最初のお粥や野菜だけなら大したことないですがタンパク質始まると蓋つきどころか消臭剤と必須。
それと量も増えるのでなるべく大きい方が後々良いと思います。
-
ぽむぽむ
消臭剤まで必要なってくるんですね!臭い、覚悟しておきます😚笑
大きめ、だいたいどれくらいだと大丈夫ですかね...??質問ばかりで申し訳ないです💦💦- 11月21日

ミチコ
あれ?ねるさんのコメントにぶら下がったつもりが新規コメントになってしまいました💦
削除も編集もできず、このアプリいまいち使いづらいです(>_<)
-
ぽむぽむ
あ、そうだったんですね!私も気づかずそのまま返信してしまいました!笑
いいアプリなんですけど、削除、編集機能ほしいですよね〜😭😭- 11月21日

ひい
わたしは、おくるみです!めっちゃくちゃ使いました!✨
出産祝で貰ったものの中で1番使った物かもしれません👼🏼
-
ぽむぽむ
おくるみ、ベビー用の毛糸で手編みしようかな〜と思ってたんですが、よく使うなら既製品の方がいいですかね...?😳
どんな時に使用されるか教えていただいてもいいですか?😚- 11月21日
-
ひい
手編み素敵です( ´▽` )ノ
既製品じゃなくっても、ぜんぜんいいと思います!
おくるみに、くるまれてると寝てくれたりしてました😙
抱っこするときも基本おくるみ使ってました💓- 11月21日
-
ぽむぽむ
寝るときとか、抱っことかで使えるんですね!なるべく肌触りのいい素材で洗いやすいものを用意したいと思います😌💓💓ありがとうございます!
- 11月21日

ミチコ
今生後6ヶ月で豆腐、しらす、たら、など食べ始めたんですが突然臭くなりました💦やがてお肉とか食べ出したらどうなるんだろうと恐ろしい(笑)
大きさ説明するの難しいですがうちはこのタイプに30リットルのゴミ袋セットしてます。
アカチャンホンポで買いました。
可燃ごみ週2日毎回出しますがゴミ出し前日は蓋が閉まらなくなりそうなくらいの結構ギリギリの量です。
1才半の上の子がいるママ友はオムツ2倍以上で週2日じゃとても足りないと言ってました。やはり30リットルで一回2袋、ごみ収集日まで一袋は庭に置いてるそうです。
30リットルで容量は半分くらいですがゴミ袋の口が小さいとはまらないんですよね。もしかしたら20リットルでイケるのかもしれないけど大は小を兼ねると思って30リットル沢山買ってしまったので試したことないです(^^;;
新生児のうちは全然余裕だったけど大きくなるとうんちもおしっこの量も増えてオムツ重たくなります。
-
ぽむぽむ
返信コメント、全然大丈夫です😚💓
においに加えて、重さまで出てくるんですね😫写真付きでわかりやすい説明ありがとうございます!参考にして、ゴミ箱も用意します😌💓ありがとうございます!- 11月21日

ミチコ
また返信コメントになってなくてすみません💦このアプリもうやだ(´・_・`)
ぽむぽむ
オムツ、たくさん使いますもんね!服選びはすでに楽しみすぎて、買ってないんですがよく見てます😂💓笑
アドバイス、ありがとうございます!