![YN♡NAmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とまと娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと娘
食費は介護保険外になります。要介護1でも他にサービスを利用されている場合はあまりデイサービスに通えない方もいらっしゃいますし色々です^^ケアマネさんと相談されるのが一番だと思いますよ^^
![♡さやか♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さやか♡
食費は保険外なので、自費ですよ。でも、おやつつきで500円とか安く設定されてます。
保険内での利用希望ですか?
使うのはデイだけですか?
デイサービスと言っても、いろんな種類があるので、その事業所を詳しく調べないとわかりませんが、限度額をオーバーしても、自費になっても良ければ希望する曜日に利用できます。それはケアマネさんとの相談で、そのようにプランたててくれますよ。
-
YN♡NAmama
ありがとうございます。
やはり自費なのですね…
糖尿病の合併症からの脳梗塞で左が不随でカロリー管理を言われていますが私も二人目を出産予定で正直出来る自信はないので訪問介護の方に食事を作ってもらえたらと思っていました。
でも訪問介護とデイを利用しようとすると介護1だときっと自費になりますよね?- 8月27日
-
♡さやか♡
訪問介護は、食事をつくってもらうだけですか?
だとしたら、1日デイにいた方が安心ですよね?
それぞれ使う目的によりますが、機能訓練も兼ねてるならデイ、食事の援助だけなら訪問介護でいいと思います。
あとは、利用先のデイでどこまで食事の管理をしてくれるのか確認した方がいいと思います。- 8月27日
-
YN♡NAmama
そうです!朝食や夕食分を作ってもらって冷凍しておいたらいいのかなーって思ってました!
でも確かにそうですね…
お風呂もデイなら入れてもらえますしね…
介助がないと歩けないですし…- 8月27日
![♡さやか♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡さやか♡
今の介護保険の認定は厳しいですから、介護1と言えども、介助がないと生活できない方もいらっしゃいますよね。
デイと訪問介護を併用されてる方もいるので、ケアマネさんと相談してみてください。
不安なところやこっちの思ってることを取り入れてプランをたててくれますので大丈夫です。
-
YN♡NAmama
とってもお恥ずかしのですがケアマネさんは施設を決めてからそこにいるケアマネさんなのか役所の福祉課か包括センターに行って紹介してもらうのかが分からないのですが…
そしてケアマネさんに訪問介護を希望すると伝えたら訪問介護者さんを紹介していただけると言う考え方でいいのでしょうか?- 8月27日
-
♡さやか♡
まだ担当のケアマネついてないですか?だったら役所に行けば、紹介してくれますよ。それか、希望の方がいるならその方にお願いしてみてください。
希望するサービスについては、そのあとの話なので、まずは介護保険証を持って役所に行ってください。- 8月27日
-
YN♡NAmama
介護認定がおりたばかりなのですがまだケアマネさんが就いてない状態です。
義母が今、回復期のリハビリ病院に入院してるのですが、リハビリをやる気が見えないとの事で病院を出されそうです…
とりあえず役所に行ったらいいのですね!
ありがとうございました!- 8月27日
![さっちゃんん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんん
私の同居している義母も現在要介護1で、介護保険は1割負担です。今、義母は週5でデイサービスにお世話になってます。食費実費を入れて月に約4万円ほど払ってます。施設によって多少差はあるかと思いますが参考までに。
-
YN♡NAmama
ありがとうございます。
私も同居で義父はいません…
うちも実費でも良いのでデイサービスにお世話にならないと何も出来ないですよね…
でも週5で4万…他の2日はどうなさっいますか?- 8月27日
-
さっちゃんん
うちの場合はデイサービスがない日は家にいてます。義母は認知症なのであまり目を離せませんが、食事などは自分で食べれるので2日くらいなら私も大丈夫です。でも、yn♡mamaさんのお義母さんは少し身体が不自由になられたのならデイサービス+訪問介護もいるかもしれませんね。デイサービスではお風呂に入れてくれるのでそれだけでも助かります。ケアマネさんと相談なさって、受けれる介護を上手く使ってみて下さい。ちなみにあまり動かないケアマネさんはすぐに変更された方がいいですよ😉ケアマネさんの変更は何回でも可能です。親身になってくれる方が一番です❗
- 8月27日
-
YN♡NAmama
認知症もあると大変ですよね…
デイサービスに行ったとしても食事はお昼だけで朝食と夕食、お家にいる日はさっちゃんんさんが作られると言うことですよね?- 8月27日
-
さっちゃんん
そうですね。
でも、しんどいときはお弁当にしたり適当にしてます😉
無理してもしんどいので出来ることだけやってます。先ほど書き忘れましたがデイサービスでも今は365日やっているところもあるので日曜日やお正月でも預かってくれます。またショートステイなどで1泊や2泊お泊まりなんかも出来るので利用されてはいかがですか?とにかく介護は無理をせずだと思います。アドバイスになってなくて申し訳ないですが頑張り過ぎず頑張ってください😉- 8月27日
-
YN♡NAmama
実際に介護をされている方からの情報やアドバイスは本当にありがたいです‼
家にいてもトイレひとつにしても介助を必要としているので正直一人悩んでいます…
でも介護保険内でやっても自分に来るだけなのでもっとデイサービスやショートステイを活用して自分たちも息抜きしながらやらないとこちらが疲れてしまいますよね(..)- 8月27日
-
さっちゃんん
お互い頑張りましょうo(^o^)o
お子さんもいらして大変でしょうがあまり一人で悩まずまずは良いケアマネさん見つけてくださいね❗- 8月27日
YN♡NAmama
ありがとうございます。
祖父が7年前利用していたときは要介護1で週に3回程しかデイは使えなかったと母から言われました…
やっぱりそんな感じなんですかね?
良く冊子やHPに金額が載っていますがそれは1割負担での金額になるのでしょうか?