
友人がしつこく「二人目欲しい」と話すのでイライラしています。一人目の子をないがしろにしているようで、遊ぶのも嫌になりました。
「二人目、二人目」としつこくうるさい友人にイライラします。
子どもが5人欲しいそうで、それは前々から言っていました。
彼女の子どもは今9ヶ月くらいで、その子を妊娠中の時点で「この子(お腹の子)産んだら早く次」、産まれたら産まれたで「早く二人目欲しい」ばかりです。
先日共通の友人の結婚式で会いましたが、他の友人が子ども元気~?みたいに聞いていたのですが「うん元気だよーでも二人目まだできんくてさ~」とまたもや二人目の話…。
うんざりするくらい「二人目、二人目」「早く次」ばかり言っています。
何人欲しいとかは彼女の勝手ですが、今育ててる子の成長とかの話より二人目ばかり言っているのがさすがにイライラしてきました。
私もいつかは二人目を…とは思いますが、そこまでしつこい発言にはうんざりですし、なんだか一人目の子をないがしろにしているようにしか聞こえません。
イライラするのも嫌なので個人的に遊んだりすることはやめましたが、年末年始など大勢で会うことになったらまた言ってそうです…。
私の感覚、おかしいですかね?(^^;
- みるくっく(8歳)
コメント

マカロン
子供なんてすぐできるものでもないし
授かりものですし、お金やタイミングなど全て揃わないと…ですよね(><)
最初から一人っ子でいいって人もいれば2人目考えてるけどまだって人もいるしそれぞれの事情があるんだからほっておいて欲しいですね😔

いーきー
私はあまり気にならないです\( ˆoˆ )/
-
みるくっく
気にしたくないんですが、あまりにもしつこくて「何回も言うなよ…」とうんざりしてきました…。
人んちの家族計画なんて聞きたくないわ…って感じです(*_*)- 11月20日

ぺっぺ
感覚おかしくないです。投稿を読んで同じ気持ちになりました。5人ほしいとはすごいですね(笑)
-
みるくっく
同じ気持ちになってくださってありがとうございます(笑)
同居の親に頼りまくってるくせに5人欲しいそうです(^^;
うちの子が泣いてたら「そんなに泣かせて可哀想」とか言ってくるような子なんですが、5人欲しいのに泣かせるの可哀想とか言ってたら無理だろと全力で突っ込みたい気持ちでいっぱいです(笑)- 11月20日

やっぴ
イライラすると思います!
何回も同じこと言うなよって…。
もう私なら聞き流しますね😂(笑)
言葉は悪いですが「勝手に産んどけば?」って心の中で言います😅
-
みるくっく
ほんと何回も同じこと言うなよって感じです(^^;
っていうか人んちの家族計画とか聞いてないし聞きたくもないです!
勝手に産んどけば?って私も思ってますー😂笑- 11月20日

mitsu
それほど熱望してるんだな
で、良いと思いますよ。
さすがに何度も言われるとまたか〜と思っちゃうと思いますが
考え方も色々。家族計画も色々。
その方はそういう考えなんだと思います。
さらっと流しておきましょう(^^)
ていうか5人も望める環境が羨ましいです笑
-
みるくっく
もう何度も何度も言っていて、イライラが募ってきました(^^;
というか聞いてもないのに家族計画をベラベラ話されても困りますし、正直聞きたくもないです(>_<)- 11月20日

H&2R.mama♡
妊娠中や生まれてすぐに、
次の話しされるとイライラするのわかります(ーー;)、
二人目、二人目の前に
この子が歩いたとかこの子がこれしたとか、
子供の話をしろ!って思います(´-ω-`)
-
みるくっく
ほんとその通りです!
子ども元気?って質問に対して「二人目まだなんだよね」って、聞いてねーよ!って感じです(*_*)
こんなことするようになったよ~とか大きくなって重たいよ~とか話すかと思いきや…って感じです(*_*)- 11月20日

こまち
私の友人も似た子いますよ(笑)
その子はもう2人男の子いるんですけど、
友人も旦那さんも女の子が欲しいらしく、2人めが男の子って分かった瞬間から早く3人め欲しいとか言ってました。
そして2人め出産してすぐに旦那さんが「次はいつ作る?」とか言ってきたらしく、友人も会うたびに女の子欲しい女の子欲しい言ってます🙄
息子2人可哀想だなーって思ってみてます(笑)
-
みるくっく
そのパターンありがちですね!
でも性別分かった途端に3人目の話なんて、お腹にきてくれた男の子がまるで失敗みたいな言い方ですよね…
実際そんな子がいたら、私も可哀想という目で見てしまうと思います(>_<)- 11月20日

ママ
わたしだったら
おー、勝手に少子化に貢献してくれ
で終わりです\(^o^)/
-
みるくっく
それ私も思ってます(^^;
少子化には貢献できますが、責任もって育てることが大切なんですがね…(^^;- 11月20日

和泉
私も同じ様に感じました( ̄▽ ̄;)
-
みるくっく
同じように感じる方がいて安心しました!
人んちの家族計画なんて聞いてないですし、たくさん産むのが良いに決まってる!みたいな感じがどうも理解できません(>_<)- 11月20日

退会ユーザー
私は高齢出産に近い歳で一人目出産したので、一人目妊娠中から二人目の計画を立てていましたよ~
先輩ママの友達に色々聞いて、アドバイスして貰い、早目に断乳しました。
うざかったのかな~😅
でも、一人目も可愛くてしょうがないです。
二人目不妊って言葉も有りますし、私みたいにタイムリミット迫っていると、焦るし、二人目二人目ってなっちゃいます。
私は一人目を蔑ろにしていると言うより、むしろ一人目に兄弟を作ってあげたいって気持ちでした。
5人も欲しいなら色々計画的にしないとですし、ついお友達の前だと不安を口にしちゃうんじゃないでしょうか?
でも、イライラするなら距離おいた方がお互いの為かも知れませんね。
-
みるくっく
年齢のことはありますよね。
ちなみに私もその友人も一人目の出産は24歳なので、年齢的には猶予はあるほうです。
私は仕事復帰のこともあり3歳か4歳くらい空けるとは思うけど~くらいのことは彼女に言ってたので、私にはアドバイスとかを求めてる感じではなく、彼女は自分のことを一方的に話してる感じなので余計にイライラしてしまいます。
個人的に会うことはやめたので、とりあえずは大丈夫そうです。- 11月20日

SDluv32♡...*゜
わかります(´;ω;`)何回も何回もしつこいねん!って言ってしまいそうです(笑)
-
みるくっく
ほんとに言いたいです。でもあまり空気が読めない子なので「だって欲しいんだもーん」とか言いそうです(^^;
そうしたらもっと私のイライラが募りそうです…。- 11月20日
-
SDluv32♡...*゜
そんな奴は即座にシャットアウトしちゃいます(笑)
空気読めないってなると痛すぎますよね(笑)(笑)- 11月20日
みるくっく
子どもはたくさんが良いに決まってる!みたいな言い方なので、合わないなーと思い余計にイライラしてしまいます(*_*)