
ホルモンや母親になったことで感情が変化し、病気や子供のことで心配が増えています。夫には鬱陶しいと言われ、自分自身が変わったように感じています。
女性はホルモンに支配されるって本当ですかね??😣
我が子が可愛すぎて、愛しすぎて愛情の上限がなくて可愛くてたまらないんですが、同時に先に亡くなってしまったらどうしようという思いが強くなりすぎて、異常に病気が怖いです⤵💦
ちょっとのことで大きい病気かも!と大騒ぎして、旦那にもいい加減鬱陶しいと言われました😅⤵
産前はどっちかというと冷徹人間だったのに、異常に涙もろいし、自分ではないみたいです。
ホルモンのせいでしょうか?
母親になったからでしょうか?
感情が忙しくて忙しくて大変です😫
- mama(9歳, 9歳)
コメント

はる
ホルモンに感情を左右される事はあると思います💦
心配な気持ちはとても良くわかります✨
私も体の事が心配で何かあればすぐ病院に連れてったりします(笑)
主人に過保護と言われます😅
お子様双子ちゃんなんですね😊✨
1人でも大変なのに、尊敬します✨
お母さんにそんなに愛してもらって、2人は本当に幸せものですね✨
病気など心配ですが、
なってしまったときに考えても遅くないと思いますよ😊
日頃そうならないようにいつも通り色々気をつけてあげていたら良いと思います😊
長くなってしまいすみません💦

umi
ホルモンのせいかと思います〜
私はおおざっぱなので、妊娠中
「きっと母乳出ないから、ミルク飲ませて育てよ!北斗晶さんもミルクでも大丈夫、駄目じゃない、恥ずかしくないって言ってたし!」と思ってましたが、いざ出産して周りのママさんより母乳が全然出ないと
「私は初乳も充分子どもに飲ませてあげられないだめな母親だ。赤ちゃんが可愛そう」とすごく悲観的になり、自分でもびっくりするくらい号泣してしまいました。
赤ちゃんの様子が少しいつもと違うと、それを携帯で調べて、大きな病気なんじゃないかと心配になり、病院に何回も電話してました💦
すごく情緒不安定になりますよね😭
-
mama
回答ありがとうございます✨
やっぱりホルモンの影響大ですね😫❤
私も冷酷というか、自分勝手だし、自分が1番大切人間だったのがびっくりするくらい子供命になりました。
自分の中の人物がどっかいったんじゃないかと思うくらい(笑)
あーーー可愛い~と思っては泣いてます(笑)ヤバいですよね😂😂- 11月20日
-
umi
今気がつきましたが、双子ちゃんママさんでしたか!では可愛さも愛しさも2倍ですから、感情的になってしまうのも無理ないですね❣️
私も自分の子供に「何この可愛い生き物💢何でこんなに可愛いの💢」ってキレてます←やばいです😭- 11月21日
-
mama
そうなんです、双子なんです😋🐥🐥
可愛すぎてキレるの分かります(笑)❤ヤバいです(笑)!!- 11月21日

まるこ
私は妊娠してから感情忙しいって気持ちわかります😂!
妊娠中でこんなに心配したり泣いたり笑ったり不安になったり、、、
産まれたらどうなることやら、、、です😂💓
-
mama
回答ありがとうございます✨
ほんとですよね❗
私は妊娠がわかったときは、ふーん!みたいな感じで私って母親に向いてないんじゃ?と思ってたらエコー写真から母性が湧いてきて、出産してからは母性が滝のようでこの有り様です(笑)
可愛いすぎて泣いてます(笑)😂
マタニティライフ楽しんで下さいね💓- 11月20日
mama
回答ありがとうございます✨
暖かいお言葉嬉しいです。
私も過保護➕心配しすぎと言われてます😅
子供のこともだし、自分のこともです⤵
大切過ぎて、この子たちより先に逝けないと思うともうちょっとの不調でパニックです(笑)
元々子供好きではなかったはずなんですが、自分の変わりように周りも自分もびっくりしてます(笑)💦
恐るべしホルモンですね❗😫❤
はる
先に逝けないパニックすごく分かります!(笑)私も子供が産まれてから、
やたらと自分の検診も受けるようになりました(笑)
恐るべしホルモンですね💦
でも妊娠出産子育てで本当に満たされて幸せです😌
同じようなお母さんと話せて嬉しかったです✨
子育て頑張りましょうね😌✨