
母親としての自己評価が低く、子供にイライラしてしまう悩みです。旦那にも相談したが、解決策が見つからず自己嫌悪に陥っています。
すいません吐かせてください。
ダメな母親だってすごく思う。
家事やる気全然おこらない。
ごはんの献立も考えられない。
旦那は今週ずっと仕事で、私はずっと子供と二人。
子供は可愛い、大好きなはずなのに泣きわめかれるとイライラしてきて怒鳴ってしまう。その度にごめんねって言って涙が出てくる。
ダメな母親だわと旦那にいうと大丈夫大丈夫しか言わず、大丈夫って何が大丈夫大丈夫なの?とか思ってしまう。
イライラしてるのをみてる子供が可哀想で申し訳なさすぎて自分は最低だなぁ。
なんでもっとしっかりできないんだろー。
- ほやちゃん(7歳)
コメント

退会ユーザー
私もダメな母親です👍
言い訳じゃないですが、ダメな時があってもいいかなと私は思うんです💡✨
家事ヤル気が無くてグータラする時もありますし、ご飯作るの面倒臭すぎてお惣菜だったり出前だったりする時もあります!
そうしないと精神的に上手くいかない時ってありますよね☺️
自分に休みが無いからこそ、たまには何もせず、ぐーたらするのは良いと思いますよ✨

m
私も同じく頼りない旦那だな〜て
ほんと腹立つときあります
こないだなんかギャン泣きしてるのに
ゲームですよ
お前ほんと誰の子を必死に育ててると思ってんだよと思いました(笑)
2人が親をするのが当たり前なのに
てめー何してんだよと。
死んでくれって久々思いました 🤣🤣
-
ほやちゃん
ゲームとかほんとどういう神経してるんだってなりますね!
あなたの子供でもあり、父親なんだぞって怒鳴り倒したいですね。それは死んでくれって思います!- 11月19日

Harumama
わかります!!すごくわかりますよ!!
家事は基本必要最低限、ご飯は主人が外で済ませてくることが多いのでインスタント多いし、息子の離乳食だって作ってるのはお粥だけでほとんどBF😂😂😂
自分がどんどんすり減るんじゃないかってくらい毎日イライラするし、睡眠不足だし、息子にあたっちゃうことよくあります…
でも母にそれを相談した時、子育てなんて自己嫌悪との戦いのようなもんで、みんなそうだよ🙃🙃🙃って言われて気が楽になりました(笑)
昼間一緒にいない主人には大変さなんてわからないですよね。
大丈夫って言われたって、何が?って私だって思います!!!!😳
-
ほやちゃん
日中の大変さなんて分かってくれてるのかもわからないですね。
たまに休みのときに子供預けるけど、1回のギャン泣きでてんやわんやしてるし、そのギャン泣きを1日何回もされてる気持ちわかるんかってなりますよね。子育ては自己嫌悪との戦いって言葉すごいグサってきました!確かに毎日ずっと自己嫌悪と戦ってますもんね(笑)- 11月19日

くんちゃん
大丈夫大丈夫!
ぜーんぜん、ダメな母親なんかじゃないです(*^^*)
本当にダメな母親は、私ダメだわーなんて省みたりしません。
うちなんて4人子供いるのに、家事やる気おきない、献立考えるのも嫌、そんな日フツーーーにありますよ!
お母さんだって、人間です。
あれやってこれやってって考えてたって、子供が泣いたり足にまとわりついてきたり、自分のペースでは何一つ進められないときはイライラもするし何もかも嫌になっちゃいます。
私はそんなときは、もう最初からなーんもやりません。
しっかりやりたくてもぐするんだもん、もう無理!って全部放置です!
洗濯だって掃除だって、少しくらい放置してたって死にゃーしません(^-^)
米だけ炊いて、おにぎりかお茶漬けかアンパンマンカレーです。
栄養考えたらちゃんとしたもの食べさせなきゃって思いますよ、でもね、1日無理して頑張って次の日も疲れてイライラしてるより、1日サボって次の日元気なママの方がいーだろうなって、思うんです(^-^)
次の日は、サボった分の家事ものしかかるから、洗濯物の山、掃除洗い物も2倍でうへぇ~(;゜∀゜)って思いますが、前の日ゆったり過ごした分、普段よりテキパキ動けたりしますよ(^-^)
そして終わった時の達成感!笑
自分めっちゃ頑張った!
ちょーー偉いじゃん!!
て、誰も言ってくれないから自分で誉めまくります(*^^*)
風船だって、ずっと膨らませたら破裂します。
ストレス疲れでパンパンになる前にガス抜きしましょ(^-^)v
もう一度言います!
ダメな母親なんかじゃないです(^-^)v
-
ほやちゃん
子供4人!!すごい!毎日ほんとお疲れ様です。そうですね!掃除洗濯しなかったからといって着る服ないわけじゃないですしね!
1日頑張らないママがあってもいいですよね!ストレスでパンパンになってました⤵︎⤵︎⤵︎どっかで空気抜けるように旦那さんに訴えてみます!- 11月19日

なんてこった。
息抜きができてないんですよね、ストレスがかなりたまってしまっているんだと思います。
ほんのちょっとでも、発散できたら、可愛い〜とか、はいはいどうしたの?とかになれるような印象を受けたんですが…
子供と2人っきりのときは、とにかく話す相手がいなくて、かなりのストレスでした。ほんの少し話せたらいいのかもしれないと、思うんです。
あとは、無理矢理でも外に出て、2人っきりの時間をどうにかなくすとか、お昼寝一緒にするとか、どうでしょうか??
あと、私は曇りの日がイライラしてしまうことがあって、太陽って大事だなと思うこともありました。
家事はほっといて、いまは、ママの疲れをとりましょう!!なにか、好きなことありますか??
-
なんてこった。
お昼寝一緒にできると、すこし、パワー戻ったりします。色々考えてしまうのは、寝ていいのかな、何もしてないのに、とかでしょうか??
まだ、お子さん4カ月ならお母さんも、体が戻ってきているようで、戻ってないと思います。夜も起きるし……気が張ってるのもあるのかもしれません。
料理って、いいですよね^_^熱中できるときあるし、味が美味しくて出すとき楽しみですもん!!- 11月19日
-
ほやちゃん
すいません!返信が連なってない⤵︎。
そうですね…。寝る時間にあればなんかできるんじゃないかとか寝てていいのかって考えちゃいます。
夜の授乳もまだあるんで、気が張ってるんでしょうかね。
料理楽しいですよね!レシピみて作っておいしくできたときには嬉しくてたまらないです!- 11月19日
-
なんてこった。
ほんとは、寝てほしいです。回復するためにも^^私はよく寝てますし、今も寝てます。
そういった意味で妊娠前の方が掃除もたくさんできていたのですが💦
あとは、寝なくて平気なら、寝てるときに、ママのご褒美とか、何か、スィーツとか!
最近作った家族絶賛だったのが、カニクリームコロッケでした^^レシピって、けっこう大事ですよね!!- 11月19日
-
ほやちゃん
寝ようとはするんですけどね…なんか目が冴えてしまって。
デザートはたまに食べます!なんせあんまり子連れで買い物にいかないので、スイーツが常備されてないんですよ(笑)
最近作った料理…豚キムチ丼ですかね。レシピはほんと大事です!自分で考えれないですけど(笑)- 11月19日
-
なんてこった。
もともと睡眠時間が短い方ですかね?お仕事もされていましたか?
4カ月だと、子連れお出かけもおっくうですよね、最近は、人混みでの風邪も心配ですし💦
豚キムチ丼が食べたくなりました(о´∀`о)- 11月20日

☆★
お子さん今どれ位ですか❓☺️
私も子供産まれてから家事をやる気がしないです。
食事も気が向いた時しか作りません。
ですが、そんなものと思って過ごしています。
-
ほやちゃん
今4ヵ月になったところです。
もう寝返りもできるようになって嬉しいんですけど、余計に目を離せなくなりました。
そういうもんだと思って過ごすしかないですよね!- 11月19日
-
☆★
産後半年間は精神的にも肉体的にも1番辛い時期だと思います☺️💦💦
まだ離乳食が始まっていない時期かと思うので特にその時期はお弁当だったり、レトルトだったり、宅配だったりをうまく活用してみてください🌸😉- 11月19日
-
ほやちゃん
ありがとうございます!!
レトルトに宅配をめっちゃ使ってうまく調整してみようかと思います!- 11月19日

ほやちゃん
ストレス溜まってます…。
ちょっと息抜きできたら、泣いてもはいはいっていって抱っことかも出来るんです。溜まりに溜まってきたらもう気持ちに余裕なんて全くなくなってしまってますね。
お昼寝のときに一緒に寝るんです。でも色々考えてしまってちゃんと眠れておらず、すぐイライラしてきちゃうんですよね。
好きなことは料理ですね!出産前はいっぱい色んな料理作ったり、常備菜作ったりとかしてたんですけど、今はその余裕もなく、好きなことができないことにもストレスですね。

みーやん
完璧な人間なんていませんよ。
分かっていてもどうしても疲れてしまって怒鳴ってしまいますよね。
そんなときは手抜きしていいと思います。
毎日毎日完璧にやろうとしたら疲れないですか?
旦那なんて手抜きでいいんです笑
適当に済ませてなんか言われたらじゃあ、ちゃんとやるから次の休み少しゆっくりさせて。とか言ってやってください!笑
-
ほやちゃん
赤ちゃんだし、泣くのは当たり前だって思ってても、イライラしてきて疲れもあって怒鳴っちゃいますよね。
疲れます⤵︎⤵︎⤵︎。もともとちゃんとやらなきゃって性格なもんで、ちゃんと、出来ないことに対してストレスになってます。
旦那の休みはギリギリにならないとわからなくて、ゆっくりしたいっていっても休みかわからんからって言われます。- 11月19日
-
みーやん
なりますよ!でも仕方ないんです。
悪いなと思ってもやってしまったことには変わらず。次からしないように意識していけばいいんですよ!
出来ないことに対してのストレス、ものすごくわかります。
でもそれを完璧にやるのは無理ですよ
今日はこれを。明日はここを。でいいじゃないですか。その分余裕が持てるようになったらちゃんとすれば。
今からそんなんだったら倒れますよ?
子供にとってお母さんは一人しかいないんだから。
休みが分かるのがギリギリでも、絶対わからないって訳じゃないんだから分かったら明日は二時間だけ見てて。とか出来ませんか?
それだけで変わってくると思いますが。- 11月19日
-
ほやちゃん
ありがとうございます!
やってしまっても次からって意識していけばいいですよね!
そうですね!全部完璧なんてもう無理と思って、1日1日できること一つやって、余裕が出てきたらまたちゃんとできるようにします!
確かにママは一人しかいないから倒れちゃったらそれこそ子供が可哀想ですもんね!
できると思います!!
休み分かった時点で少し見ててって言えるようにしますね!- 11月19日
-
みーやん
無理せず頑張ってくださいね!
ストレスためるのが一番よくないです!
少しでも旦那に育児の大変さを知ってもらいましょう!笑- 11月19日
-
ほやちゃん
遅くなってすいません!
ありがとうございます!
育児を軽く考えてる旦那にはしっかり身をもって知ってもらいます!- 11月19日

ふみころん
わかりますぅ…もう、タイムリーで疲れ過ぎちゃって笑顔すら出ません。
お風呂湧いたから、二階にいる上の二人を呼ばなければならないなぁと思ってるんですが、それすらメンドーで。。
-
ほやちゃん
笑顔出ないですよね⤵︎もう無表情もいいところです。
ちょっとしたことでももうめんどくさいー!ってなっちゃいます。- 11月19日
ほやちゃん
ほんと休みっていう休みなんかないですもんね。あれこれやらなきゃと思うんですが体が動かないのにも嫌気がさしてきちゃって落ち込んでしまいます。
お惣菜とかですませて、掃除とかもろもろどーんってすっぽかしてやります。
退会ユーザー
それでいいと思います👍✨
あと私は旦那には気持ちを分かってもらおうと思いません。💡
だって、外に出て仕事をしてたら家で起きてる事なんて分からないですし、主夫にでもならなきゃホント私達のこと気持ちなんか分からないと思います😂
なので、分かってもらわなくていいから、家事が出来てなくても何も言わないで欲しいですし、実際、旦那には一度も文句言われた事ないです🙌✨
お互いのんびりやってきましょ💪
ほやちゃん
そうですね!旦那は外に出てたら実際に家で起こってることなんかこれっぽっちも考えてないだろーし。
あたしも文句だけは言われたことないですね!これがもし文句が出てきたら爆発してしまいます(笑)
ありがとうございます!のんびりまったりでいきましょう!