
新生児の授乳について相談です。母乳とミルクを混合していますが、授乳量に戸惑っています。赤ちゃんがミルクを求めない場合、次の授乳まで待つべきか悩んでいます。体重増加が心配で、どうすればいいか迷っています。
アドバイスいただきたいです!
生後17日の新生児のママしてます*
混合でやっています。
1回でたぶん30〜40くらいの母乳量だと思うので、
ミルクを毎回40〜60足しています。
(ベビースケールはあります。たまに計ります笑)
母乳あげて、疲れて寝ちゃうけど置いたら
おかわりのサインがいつもあるのでそしたら
作ってあったミルクをあげてます。
しかし、さっきいつもどーり母乳をあげたら
そのまま寝てしまいました!
ミルクのおかわり希望せずに!笑
今1時間は寝てくれています。
体重の増加が気になるのでミルクの追加は
必須だと思っていたので初めての事で戸惑ってます。
皆さんだったらどーしますか?
催促しない時はミルクあげないで、
次の授乳でもし催促したらあげる感じにしますか??
こーゆー時に限って授乳量計って無かったので
後悔してます(-_-;)
急にミルク無しで体重はおそらく増えないし。。
なんか乱文ですみません💦
- ふぅママ*(7歳)
コメント

来依
そんなときもありますよ\(^o^)/
うちもよくあります笑
機嫌よく寝てるならそのままにしますー
途中でおきて欲しがったらふつうにいつもどおり授乳&ミルクタイムします\(^o^)/
ふぅママ*
なんかいつもと違くて戸惑ってました💦
すぐ起きても、2時間後とかに起きても
授乳+ミルクですかー?
来依
母乳はミルクより消化いいから大丈夫って助産師さんに言われました\(^o^)/
1時間くらいでもとりあえず母乳飲ませて
満足してそうならそのままで
まだ飲みそうならミルクたしてます◎
ミルクあげたら3時間開けますけどね(´ω`)