![むぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠22週で口の中が苦くなり、再びつわりか不安。つわりが一度収まり、再び現れた経験を共有してほしい。つわりと疲れの関係や先輩方の経験を聞きたいです。
現在妊娠22週です。
最近になって、口の中が再び苦くなってきました…
これが噂にきく後期づわりなのか、、、でも、初期悪阻の時期は、食べづわりで気持ちが悪くなって吐いたり、眠気がひどかったり、匂いに敏感になったり、だったので、それよりは全然軽いのですが。😣
そこで、悪阻が一度収まって、もう一度ぶり返した方に教えていただきたいのですが、最初のつわりとぶり返したつわりは、同じような感じでしたか?
仕事がハードで、疲れが抜けにくいのが影響しているのかな…なんて思ったり。
つわりなのかどうなのかも定かではなく😅
先輩方のご経験、参考にさせてください!
- むぎ(6歳)
コメント
![青いおうちのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青いおうちのまま
私はぶり返したとゆうより超初期からずっと続いています💦
でもピークの時よりはマシですが毎日一日中気持ち悪いです💦
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
口のなかが苦いのは亜鉛が不足しているからと
病院で聞きましたよ☺️
赤ちゃんに優先的に栄養が行ってしまうので
亜鉛不足や貧血に、ママはなりやすいそうです💦
お肉や玉子、大豆製品など食べると
亜鉛が補われて良いそうです✨
-
いちご
それとも吐き気で(胃酸などで)苦いのでしょうか?
私も後期つわりがありました😢
28週くらいからだったと思います💦
お腹が大きくなって、スペースがなくなってしまい
すぐにお腹がいっぱいになるのと、
苦しくて吐き気がありました😣
初期と違って吐くまでは行きませんでしたが、
とにかく苦しくて、
動悸や息切れもあり、
初期のつわりより辛かったです😢
お仕事もお疲れさまです💕
無理せず休めるときはゆっくり休んでくださいね☺️- 11月18日
-
むぎ
優しい言葉、ありがとうございます!
亜鉛不足ですか…。
今日から豆乳を飲んでみようかな…😅
吐き気はありますが、吐くまではいかず…でも確かに、いつもの量、と思って食べても、あっという間にお腹パンパンになる感じがあります。
動悸、息切れも出てくるのですね…まだ22週なのに、すでに「よっこいしょ」という感じなので、これから体重管理含め不安です〜😓
いちごさんは、もうすぐでベビさんに会えますね‼️
いちごさんも毎日穏やかに、楽しく過ごされますように😊💕- 11月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
後期づわりかもしれないですね🤨
私の場合初期は食べづわりと吐きづわりだったんですが、最近は胃の不快感と、ゲップが出なく食道が熱くなる(出そうとすると吐きそうな感じ?)のが強いです😭一緒な方もいれば違う方もいらっしゃると思うので、飴舐めたりはいかがですか?ゆっくり休んでくださいね(;_;)
-
むぎ
ありがとうございます。
胃の不快感と、やっぱり軽い吐気のような感じ、なのでしょうか。。。
お腹が大きくなると、胃の辺りのいろんなことがでてきますよね😣
これからますますなのかな…。
飴も、味によって、これまで美味しかったのが後味まずーく感じたり…😅
初めての経験ということもあり、いつになっても試行錯誤の日々なのだなぁと実感しています(笑)
これからどんどん寒くなりますし…amiさんもどうぞゆっくり過ごされてくださいね♡- 11月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も後期になってから口の中が苦くなることが多く、ブレススプレーや歯磨きの回数が増えました。
むぎさんと同様、私もまだ仕事をしており疲れやすいのと、週一くらいで軽く気持ち悪くなったり頭痛はありますが、初期の悪阻に比べたら全然マシです!
私もこれを悪阻と判断して良いのかわからないのですが、とりあえず体調が優れない時はしっかり休みようにしています。
仕事していると無理してしまうこともあると思うのですが、頑張りすぎないようにしてくださいね!
-
むぎ
コメントありがとうございます。
ブレススプレーいいですね!
今のところ、歯磨きするとさっぱりするので歯磨きしていますが、何度もお手洗いに行くのも面倒で…😅
私も取り入れてみます♪ありがとうございます。
そうそう!そうなんです…。初期と違うので、悪阻なの?それとも疲れ(からくる一時的なもの)なの??と思っていましたが、皆さんのコメントで自分でも後期づわりと認定して、労わることにします(笑)
lalaさんもお仕事されているのですね!
私も貰えるものを貰うまで頑張ろうと思っていますが、気をつけながら過ごさなきゃですね。lalaさんもどうぞ頑張りすぎず過ごされてくださいね♡- 11月19日
むぎ
コメントありがとうございます。
超初期からずっと、一日中気持ち悪いのですか…😭
それはお辛いですね😢
私の先輩も、陣痛の時まで悪阻が続いたという方もいて…。
初期は悪阻も、「ベビさん元気なのかな」と思う糧になったのですが、胎動がわかったら、おさまってほしいですよね😣
少しでも軽くなりますように!🍀