
破魔弓や兜はいつ買うものか悩んでいます。初節句は来年で、婿にもらった家庭です。旦那の両親が破魔弓を買うと言い、実母は兜を買うべきだと怒っています。どちらが買うべきなのか、地域や習慣について教えてほしいです。
破魔弓や兜はいつ買うものですか?
現在、生後7ヶ月です。
初節句は来年です。
また、我が家は婿にもらってます。
どちらが買うものですか?
旦那の両親が、
正月だからと破魔弓を買ってくれると
連絡がありましたが
実母は、旦那側は婿に出したのだから
兜を買うのが常識だとご立腹です。
また、兜がまだないのに
破魔弓貰っても飾れないと言っています。
私は詳しくないですし
正直、貰えるなら実家でも義両親でも
嬉しいのですが…
皆さんのおたく、また地域では
どうなのでしょうか?
参考までに、教えてください!
- KA7MAM

れい&りゅうママ
私は実家が山梨なんですが山梨は男の子が生まれたら女親が女の子生まれたら男親が用意するって習慣があるようで息子の兜は私の両親が買ってくれました😊

あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ウチもお婿さんもらいです。
私の住んでいる地域では、お婿さんに出した側の実家が買う・お嫁に出した側の実家が買うって言う風習ですね。
なのでKA7MAMさんのお母様の言うことが当たり前だと思ってます。ですがこのことで実家同士の仲が悪くなると大変ですよね。
この際自分達で買ってしまった方が揉めないような気もしますが、今後のイベントでも義実家にはなにも求められないですね。
-
KA7MAM
お婿さんの立場で教えて頂け
わかりやすかったので
グッドアンサーとさせていただきます!
破魔弓も兜も、義両親に
お願いしていいということですよね?
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!- 11月19日
-
あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
グッドアンサーありがとうございます!
義両親にお願いしてもいいと思います。旦那様にうまく言ってもらいましょう(^^)
来年の雛祭りが終われば次は端午の節句ですし、春頃には本格的に様々な種類の兜や破魔弓も出ると思います。
気にいる物が見つかるといいですね!- 11月19日
-
KA7MAM
ありがとうございます😊
なんどもすみません!
破魔弓は、もう正月前に
買ってもらっていいのでしょうか?
それとも、兜と一緒に節句のが
いいものなのでしょうか?- 11月19日
-
あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
返事が遅くなりすみません。
ウチは兜と破魔弓がセットになった物を買ったので、どちらから買うべきなのかはわからないです。(><)
こう言うものは時期ものなんで焦らず来年の方がいいと思います。まだ初節句まで月日はありますし、今年の物より来年の物の方が新しいデザインや型がでるので、残りもので選んで買うよりは新しい型の物で選んだ方が選択肢も広がると思います。- 11月19日
-
KA7MAM
ありがとうございます!😊
参考になります♫
そのように相談してみたいと思います!- 11月19日
-
あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
因みにウチは4月生まれだったの産まれてからすぐに購入しましたが、残りもので選ばないといけなくて選択肢の幅が全くなかったです。(>_<)
私だったら正月前に破魔弓だけ買ってもらうよりは兜と破魔弓を同時に買ってもらいたいので、兜と一緒にの方がいいです。- 11月19日
-
KA7MAM
よく見たら、同じなんですね!
うちも四月生まれですが節句は
1年伸ばしました!💦
なので、今買うか、節句に買うか
でなやんでます😣- 11月20日
-
あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ウチも本当は来年にしようと思ったんです。だけど、売れ残りで安くしてくれるからと義母のゴリ押しで買ってもらいました。
やっぱり最新の物を見くらべて買いたかったです(^^;;
気にいる物がみつかるといいですね( ^∀^)- 11月20日
-
KA7MAM
私もそう伝えてみます!
ちなみに兜と破魔弓のセットって
一緒に2つが一緒になってる
やつなのでしょうか?
同じケースに入ってるんですか?😊- 11月20日
-
あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ケース入りの物でも兜と破魔弓が一緒に入ってる商品もありますし、単品の物もあります。
あとは、収納ケース自体が飾る台になるもので破魔弓付きの物もあります。ウチは収納ケース自体が飾る台になる物を買いましたよ。- 11月20日
-
KA7MAM
それいいですよね♫
一緒になってるもののが
いいですよね!!
なんども聞いてすみません😣
その場合、正月と5月
両方飾る感じですか?🤔💦- 11月20日
-
あくう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
一緒になってる方が見栄えもいいし良いですよね( ^∀^)
ウチは正月に飾る風習はないので、4月入ってから5月いっぱいまで飾る予定です。- 11月20日
-
KA7MAM
そうなんですね!!
参考になります!
ありがとうございます♫
かっこいいの、買ってあげようと思います!- 11月20日

スヌーピー
買わない人もいます。
地域によると思いますが
節句ごとはだいたい嫁の実家て
聞きます。
それから半々で両家からか
自分達で。が多いと思います

退会ユーザー
地域性などでも変わってきますが、お嫁さん側が買うのが一般的なんですかね?
お婿さんなら、お婿さん側かな?
お正月に破魔弓で、初節句のときに兜を買ってくれる予定なんですかね?
今の時期、まだ兜なんてそんなに売ってないし、産まれた月によって、お正月→初節句になりますし。
地域性があって言っているのなら、お婿さん側にきちんと伝えてもらう必要はありますよね。
うちは実母が兜買ってくれましたよ(^^)
破魔弓はいまいち分からないし、話も出てなかったので…

ゆんた
うちは破魔弓は早々に私の親が買ってくれて、兜は相談して主人のを引き継ぐ事になったので主人宅から持ってきてもらいました😊💦
お嫁さん側とよく聞きますが、最近は買わなかったりこだわらなかったりが多いと思います。

25
初めてのお正月に、初節句用に買うみたいです…
男の子は父親側
女の子は母親側
兜は初節句の時にまた買うようですよ
うちの義両親は関西の田舎の人です
うちも買ってくれるみたいですが、正直いりません😅
だから極小のを選ぶつもりです

KA7MAM
皆さまコメント
ありがとうございます。
地域により様々な上、
買わないおたくもあるということで
伝統や風習、行事ごとは
難しく少々面倒なものですね!
結婚となり別の家族同士ともなると
余計ややこしくなることを学びました
非常に参考になりました。
ありがとうございました!
コメント