
2人目妊娠後、復帰後半年で妊活し、退職を考えています。育休中手当を受けて1年働きたいが、早すぎるでしょうか?
昨日も育休後の職場復帰について質問させてもらったものです!
私と旦那のいこうで、2人目妊娠後は産休前まで働き、退職を希望しています。
今は1人目の育休中で来年3月に復帰予定です。赤ちゃんを授かれるのはタイミングや運もあることは重々承知してます、今回は一応希望通りに授かれるものとして考えてください💦
来年3月に復帰
↓
復帰後半年(来年9月)に妊活して秋頃授かりたい
↓
仮に10月ごろ授かれたと計算して、予定日が7月ごろ
↓
産休前(再来年5月ごろ)まで働き退職をする
というのはマナー違反でしょうか?😖
1人目で育休中手当貰ってるので一年は働きたいと思っていますが、あまりに早いでしょうか💦
- あー(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

say5
育休からそのまままた産休へ入る方もいるくらいですし…こればかりは授かりものなので仕方ない部分もあると思います(^^)
計画通りに授かれたとしても一年は働く予定ですし。
ルール違反かな…と遠慮して、働けるうちに辞めてしまうのは勿体無いですよ(>_<)

りんご
全然早くないと思います!!
むしろ、ちゃんと1年は働こうってお気持ちが凄いです!!
うちの会社には、育休中に妊娠してそのまま2人目の産休に入られて、退職された方を何人も見ています。笑
-
あー
ありがとうございます😊
そういう方もいるんですね💦- 11月18日

まぁーさ☆
マナー違反ではないと思いますよ、
授かりものですから👶🏼
私も最低一年働いてからと思っていたので、(私は2度目の産休育休になります)1年過ぎてから妊活をしました!!
妊娠中はつわりは切迫などなにがあるか分かりませんので…💦
案の定悪阻で一ヶ月近く休んでしまったりで仕事になりませんでした💦
-
あー
やはり一年はちゃんと働いてから妊活したほうがいいのですかね💦長男が3月生まれなのでできれば早めに授かれればと思ってますがこればかりはわかりませんね💦
- 11月18日
-
まぁーさ☆
授かりものですが、すんなり授かれたとしても、退職まで1年あればそんなにマナー違反だなんて感じませんよ!!
- 11月18日
-
あー
ありがとうございます、旦那にも話して見ます❗️
- 11月18日

Flower
私自身ですが、
2016年8月職場復帰して、2017年6月妊娠発覚。そこから悪阻がひどく休みがちになり、今になります。2018年1月から産前休暇になりますー。
特に何も気にしてませんてました💦
-
あー
復帰予定なら大丈夫かもですね👌そのまま育休入ってまた復帰されたりとかはありだと思います!ありがとうございます😊
- 11月18日
あー
ありがとうございます😊
旦那が自営になるのでゆくゆく手伝わないといけなくて😖