
2人の育児でストレスが溜まり、イライラしています。未熟だと感じています。助言をお願いします。
ほぼワンオペで2人の育児にストレスで息が詰まりそうです。
何も出来ない下の子(1ヶ月)は何も出来ないし泣いたらすぐどうしたの!?と心配になります。
ある程度1人でできる長女(5歳)がしないとイライラし過ぎてぶちギレる毎日です。
今私と長女が風邪気味で咳と鼻水が酷いです。
3時間おきの授乳➕風邪でさらにしんどく、お風呂出たあと服を着ないで隠れる娘にかなりイライラし、寝る前に薬を飲まない娘にまたキレてしまい....更には無理矢理飲ませたら布団にわざと吐いて頭を叩いてしまいました😭
母親として未熟なのは重々承知です。
日々ヒステリックのようにキレまくっています。
みなさんどうされてますか??(T0T)
批判的なコメントはお控えください....
- 産後ダイエッター(7歳, 12歳)
コメント

おさゆ🍵
おつかれさまです!!
なんかすごくわかりますよー😩
理性ではどうにもならない時ありますよね😣
わたしも吐かれると、パチンしちゃう時あります😔
でも、そのあと、ほんと寝顔とか笑顔見て、ほんとに反省しきりです。
最近は『自分が声を荒げれば荒げるほど状況は悪くなるだけだぞ!』と深呼吸しながら、心の中で唱えてから対処するようにしてます。
子供の薬って、効けばラッキーぐらいのものらしいので、飲まなくてもあまり目くじら立てずに…🧚🏻♀️
今は風邪で身体がしんどいから、心もしんどいだけですよ!
きっと風邪が良くなれば、少し余裕も出てくるんじゃないかな?って思います。
早く良くなるといいですね🐣

ままり
ご主人に頼るか実家に帰って助けてもらう。保健師さんに相談して家事の代行をお願いする。娘さんを保育園に預けて日中ゆっくりする時間を作る。
しつけとイライラの八つ当たりは違いますし、子どもは親のイライラのはけ口じゃないので、子どもではない他のことや他のものに八つ当たりするように変えていかないと、子供も気に入らないと叩くようになるし、あなたに叩かれることで下のお子さんに叩くようになったらあなたも怒れませんよ。
今から変えていけばいいと思います!
-
産後ダイエッター
ありがとうございます💦
娘は普段は幼稚園にいっているんですが、怒ってしまいます😣
ほんとただの八つ当たりも良いとこですよね
なんて諭していいかわからずいつも怒ってしまいます....
今からでも徐々に改善したいです😭✨- 11月18日

退会ユーザー
ワンオペ育児毎日大変ですよね(u_u)私も平日はワンオペで上の子(2歳)に対してイライラして叩いてしまうことが度々ありました。
産後ダイエッターさんは未熟ではないですよ。
上のお子さんも5歳とはいえまだママにかまって欲しい年頃ですしそういう困らせることがあるかもしれません。
ママは息抜きはできていますか?
旦那さんがお休みの日
数時間でもいいので1人になってみるのもいいかもしれないですね^_^
二児育児は本当に大変だとは思いますがニコニコママにいつかは戻れます。
叩いてしまってもたくさん愛情を注いであげればいいと思いますよ。
お互い息抜きをして頑張りましょうね^_^
産後ダイエッター
ありがとうございます😭✨
ほんと寝顔を見てまたやってしまったーと反省する毎日です
ほんと自分が怒って言っても子供も泣くし自分もエスカレートして良いことないですよね💦💦
うまい対応出来なくてただ怒ることしか出来ません😣
徐々に直していきたいです。
飲まなくてもいいですね(笑)
良い情報ありがとうございます