
新幹線で離乳食をあげるのは大丈夫でしょうか?また、乗車時のアドバイスを教えてください。
現在生後9カ月で二回食後期です。
次の休みに旅行のため、子供を連れて初めて新幹線に乗ります。
家を8時に出発し、9時半発の新幹線に乗り、現地には12時着予定です。離乳食の1回目が新幹線に乗っている時間とかぶっており、新幹線でベビーフードをあげようと思ったのですが、問題無いでしょうか?
周りに迷惑かける?親が大変?慣れない場所で子供が食べなくなる?とか、はじめてのことで不安です。
離乳食を1回休憩しておっぱいにするか、時間をずらして13時頃にランチするお店で離乳食をあげるとかにした方がいいのかな…。
また新幹線に乗る時のアドバイス、なんでもいいのであれば教えてください!
よろしくお願いします。
- ぽん
コメント

あひるmoon
新幹線での離乳食、問題ないと思いますよ。ただ、お子さんがソワソワしちゃってあまり食べない、とかグズグズしちゃうってときは無理せずおっぱいにしてもいいと思います。
その時の雰囲気で!
授乳ケープあれば座席での授乳も大丈夫ですよ。
あとは離乳食たべなかったとしても、現地着いてランチの時に、赤ちゃんせんべいとかボウロとかあればいいと思います。

はなさお
新幹線の中で離乳食あげましたが主人に抱っこしてもらって私があげるかたちでしたが問題なく食べてくれましたよ。
もちろん心配であれば授乳ケープつけておっぱい座席であげても良いと思いますが、乗降客に何してるの?って感じでは見られますね。私は全然気にしないタイプなのであげてました。
むっしゅさんのお子さんのその日の状況に合わせてあげたら良いと思います😊
-
ぽん
ご返答ありがとうございます!
うちも場所見知りしないタイプなので食べてくれるかな〜念のため授乳ケープは持っていきます✨- 11月17日
ぽん
ご返答ありがとうございます!
そうですね!離乳食は一応用意して、その場の雰囲気で臨機応変に対応しようと思います✨