
コメント

あんぱんまん
お休みやステップを戻して様子を見たほうがいいかなーと思います!食事が嫌いになるほうが今後大変ですよー💦

チッチ!!
2回食は食べなくても、準備して並べるだけでもしてあげた方がいいそうですよ!
そういう時期があるので、休ませるとますます食べないことになる事も多いそうです!
一回食は、休みいれてもいいと聞きました!
-
りんこ
そうなんですね!!
いいことを教えてくださいました✨
捨てるのが勿体ないですが笑、毎食用意だけはしてみますね🙂
ありがとうございます😊- 11月17日
-
チッチ!!
ちなみに、息子が7ヶ月と9ヶ月にギャン泣きの時期がありまして…
作り置きを捨てて作り直しして硬さをかえたり同じ食器で一緒に食べたりしてました>_<
何故か膝の上なら完食してくれた事もあり4日ほど膝の上の時もありました(−_−;)- 11月17日
-
りんこ
そうなんですね😲
まだ腰が座ってなくて、元々膝の上で食べさせてるんです😭
同じ食器は、S.S.Sさんと同じ食器ってことですか?- 11月17日
-
チッチ!!
そうです!
親と同じ食器…もしくは、親が子供の食器に合わせた物も使ってみるとかです(−_−;)
同じ時間に元々食べてたんですけどね(−_−;)
悩みましたよー>_<
今は今で好き嫌いでてきて、嫌いな物は細くてもそれだけ吐き出すという>_<
お互いに、頑張りましょう>_<- 11月17日
-
りんこ
悩みは尽きないもんなんですねー💦
大人と同じ食器…試してみます😭
好き嫌いが出てきても確かに大変ですよね💦
頑張ります😭
ありがとうございます!- 11月17日
-
チッチ!!
あっ、でも吐き戻しを繰り返すようなら胃腸炎がなので…量を減らしたり10倍粥に戻してあげたりしてください!
このコメント書こうとして書き忘れてました>_<
返信は結構ですので>_<- 11月17日

もかさん
私の子どもは最近わかったのですが
味が嫌いなものがあるとそのようにします。
ヨーグルトやバナナがすきで、
それからあげると割とすんなり他のものも完食します。
↑昨日これなしだったのですが全く食べませんでした。
量は作っておいて食べなかったら今日はいらないんだね、って言って勿体無いけど捨ててます。💦
うちの子はムラがあるので様子見てもいいかもしれませんね。
-
りんこ
そうなんですね😲!
卵の黄身をあげ始めたのですが、お湯で伸ばしてもむせやすいみたいで、確かにイヤそうです😲
せっかく作ったのに、捨てるのがほんと勿体ないです💦
手間かかってるのにー笑!- 11月17日
-
もかさん
わ!ウチもですよ!!笑笑
卵の黄身すごい嫌がることが判明したんです!笑笑
最近だし入れたり、
赤ちゃん用のコンソメスープに混ぜたりしてますよ( Ö )
ホントもったいないですよね💦- 11月17日
-
りんこ
黄身、意外とダメなんですね笑!!
こっちからしたらアレルギー出るかどうかの方が気になってるのに笑!!
混ぜ物すれば少しは食べてくれますか☺️?
試してみます✨
ほんと勿体ないです😩
作るの少しだけど、手間かかってますよねー😩- 11月17日
りんこ
そうなんですね😭
無理強いさせないほうがいいってことですね😭
確かに食事が嫌いになってしまうのは困ります😱
お休みするのって1日、2日くらいですか??
あんぱんまん
作るのが苦でなければいちお毎回作っておいて、食べる気になってくれるのを待つのもありかなーとは思いますが、面倒であれば1、2日ぐらい休んでまた量減らして再スタートしてみてもいいのかなーと思います!
好きなものはまだないですか?みかんちゅーちゅーとか、お口に入れるのおいしーよーってしてるとまたごはん食べてくれないですかねー??
赤ちゃんの気持ちがわかってあげられればいいのにー💦って本当に思いますよねー…
りんこ
ほぼ冷凍にしてあるので、都度の解凍はそれほど手こずってません☺️
毎回試してみます😭
好きなものはどうやらまだないようです💦
いっときかぼちゃ好きだったのに、最近はえづくようになって💦
もっと全般柔らかくしてみます✨
ほんと、赤ちゃんの気持ちがわかってあげれればいいのに!
ありがとうございます😊