![ma--](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が義母に懐きすぎて悩んでいます。自分の存在意義を感じられないようで心が折れそうです。
息子が私に執着がないことに悩んでいます。
ご両親、義両親、どちらかの親御さんと同居をしている方にお聞きしたいです。
我が家は、義母、主人、私、息子で同居をしています。
息子は1歳4ヶ月。
義母は働いているのですが、特殊な職業で朝が早く15時には帰宅します。
なので一般の働いてる方よりも孫といる時間が長いです。
それは関係ないのかもしれませんが、息子が義母に懐きすぎていて悩んでいます。
『好き好き〜』くらいならまだ我慢できたのですが、最近は一瞬でも離れると泣きじゃくります。
恐らく、大体のお子さんがママにするような感じです。
一緒に買い物をしていて、義母が視界から消えると走って泣いて探し回ります。
私には一切来ません。
寝るときのおっぱいだけです。
今日は限界がきて、心の中で(こんなに身を粉にして子育てしているのに懐かないなら、頑張る意味ないわ)など最低な事を考えてしまいました。
支援センターで相談したら『ママとの関係がしっかり出来てるから安心してお婆ちゃんの所に行けるんですよ〜ママは居て当たり前ってゆー存在なんですよ』
と言われましたが、その魔法の言葉からも目が覚めてしまいそうです。
私の愛情が足りていないのでしょうか?
私のことを母親だと思っていないのでしょうか?
私の事は必要無いのでしょうか?
もう心が折れそうです。
同じような方、以前に経験された方、お子さんはちゃんとママに懐く日がきましたか?
宜しくお願いします。
- ma--(6歳, 8歳)
コメント
![ちゃー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー♡
ママに懐きます。
例えば虐待や冷たく接する等をしていなければ子どもの中では当然のNo. 1になります。
遺伝子がそう組み込まれているんです。
だから安心して大丈夫ですよ(*^^*)
愛はじわじわとお子さんの芽を育てています。
必ず報われます!ファイト!
![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.
うちは長男がばあばloveです😂💦
ただ義母でなく自分の母ですが…
そしていまだにばぁばloveですw
ただ!分別はつくようになってくるので甘やかすことの多いばあばの存在も必要なものなんだと思います😊
今はママがいちばん!と長男は言います。
ちなみに長男は今は2年生です💦
何だかんだでママがいちばん!ばあばloveならいっそばぁばがいいみたいですね❤て見ててもらっちゃって自分の時間作りましょ٩( ᐛ )و
私るんるんでそうしてましたw
(ダメ母)
次男は逆にこれでもかってくらいママloveで😂💦離れられなすぎて私が疲れきっております…
-
ma--
a.さんのコメントでハッキリと分かったことがあります‼️私はやはり義母にヤキモチを焼いているのがほぼだと確信しました😂
実母だったら微笑ましく見ていられますが、義母だから気に入らないんですね😅
そして2年生の息子さんのお話しはとても参考になり、元気が出ました😂
もう1人子供を希望していて、男の子だと更に嬉しい感じなので私もママloveを夢見て頑張ります(笑)
ご回答ありがとうございました★- 11月17日
![ぴこりーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこりーな
同じです。
うちなんて、月一会うか会わないかくらいなのに義母ラブですよw
義実家にいる時は私なんて娘の中では存在ゼロです。
泣いてもばぁばーって泣くし、夜泣きして私が隣にいてもばぁばーって泣きますよw
一時期悩んで泣いたこともありましたが、もう吹っ切れてありがたく面倒見てもらっちゃってます。
その分私は何もせずのんびりw
主人と出かけたり、昼寝したりしてます。
義母ラブなので、1人でお泊まりもしてました。
全く泣かないみたいです。
でも、最近は夜起きるとひどく泣いて手がつけられないみたいで。
家では全く泣かないので、そこはママパワーなのかなぁと思ってます。
最近になってママの存在感が大きくなりつつあります!
支援センターの方が言うように、ママとの関係がしっかりしているから他の人に行けるんだと思いますよ!
そう信じたい!
-
ma--
お返事が遅くなり失礼しました💦
ご回答ありがとうございます★
え!
同居じゃなくてもそんな事があるんですね👀
ちなみになんですが、お泊まりしても泣かなかったのは何歳頃の事ですか?参考までにお聞きしたいです😅- 11月17日
-
ぴこりーな
一歳9ヶ月頃だったと思います。
仕事が急遽入り、自宅で義母が娘を見てくれて、その後一緒に帰ると言うのでそのまま2人で電車で帰って行きました。
次の日、私も義実家に行きましたが、全然泣かなかったようです。
でも、今は1人で泊まると夜中に起きた時に大泣きするようになってしまったので、1人でお泊まり禁止になってしまいました。。。- 11月17日
-
ma--
なんか、、、ぴこりーなさんの心の広さに脱帽です👀👀
きっと、お義母様に対してぴこりーなさんの対応が素敵だからなんでしょうね😍
うちはそんな感じがしないので、そうなりたいです😭
参考になりました、ご回答ありがとうございました★- 11月17日
-
ぴこりーな
そんなことないですよー!
たまには1人になりたかったのでお願いしちゃっただけです。
それより娘が、義母が帰ると言うと一緒に行くと言って聞かなかったので、少し心配でしたが行っておいでーって軽い気持ちでした。
おかげで夜は久しぶりに主人とのんびり焼肉に行って来ましたw- 11月18日
![りママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りママ
こんにちは。凄く同感したのでコメントさせていただきます😭
私も義母、旦那、私、息子で同居してます。義母が赤ちゃん大好きでなおかつ一人息子の初孫ということもあり自分が仕事休みの日はべったりで私はその姿を見るのが嫌で義母の休みの日が来るのが憂鬱で仕方ありません。仕事から帰って来てもわざわざ息子が寝てる寝室を開けて寝顔を確認したり凄く嫌だなーと思ってしまうことがあります😂
息子も比較的人懐っこい性格で義母にニコニコ抱っこされても大人しくしてます。
たまにいつも一緒にいる私の存在はなんなんだろうかと本当に思ってしまう時があります😭
ママに懐いてくれる日を私も心待ちにしてます😭
何もアドバイスできませんでしたが同じようなお気持ちの方がいて失礼かもしれませんが心強く感じました😭
-
ma--
全く同じ家族構成の方に出会えて私も心強いです、コメントありがとうございます🤗
えりさんの息子さんもばぁばが見えなくなると泣いたりしますか?
うちは、旦那と義母が居なくなると泣くのに私だけは絶対に泣かないんです。。
それがなんとも、、、悔しいというか悲しいですね😭
これもまた、支援センターの方が『ママは絶対に側から離れないって思ってるからであって、幼稚園(我が家は幼稚園予定なので)行って3日目くらいから泣く子もいるからね〜』
とも言われました。。
本当なのか、3年後が楽しみです(笑)- 11月18日
-
りママ
私の息子はばぁが見えないで泣いたりはしません。…が私に接する態度と同じようにばぁに接しているので私は特別じゃないのかと寂しいです😭
悲しいですよね…こんなに毎日一緒にいてお世話も家族の誰よりしてるのにって思っちゃいます😢
よく言われますよねそれ!私も幼稚園の予定です。
楽しみですね〜。笑 これでママっ子にならなかったらほんとに精神やられそうです。笑- 11月18日
-
ma--
なるほど、、、確かに、ばぁばとママに対する態度が同じなのも辛いですね😭でも、息子さん自信が、愛されてると理解してるから2人に同じ態度ってゆー素敵な現実もありますよね😍😍
何よりも愛を感じながら成長する事が先決ですもんね🤗
お互い、義母にヤキモチを焼きながらあと3年耐えましょう(笑)😜
ありがとうございました★- 11月18日
ma--
あーー泣けてきましたーー😭
すごく勇気を頂きました!!
もう少し頑張ってみます!
いや、見返りを求めるのはやめます!
自分の息子なんだから、当然の事だし、ありがたい事なんだと、もう一度奮い立てました。
背中を押して頂いてありがとうございます★
ちゃー♡
大丈夫ですよ♡
毎日育児もお疲れ様です。
良い所を持って行かれるような気がして辛かったですね(/ _ ; )
無理せず悩んだら他の方にこぼしたりして下さいね。
義母にイライラを向けないのも素晴らしいです🤔
私には出来ない。
息子さんは立派なママを持って幸せだとすぐに気付きますよ!
ma--
たまに八つ当たりしそうになりますがなんとか耐えてます😅
すごく前向きになれました、本当にありがとうございます😊