
出産時の義理の両親の呼び方について悩んでいます。旦那と相談したけど、どうするのがいいかわからないです。赤ちゃんはすぐ抱っこできる?
1つ疑問に思うことがあるのですが、
出産時、義理の両親を呼ぶタイミングがよくわかりません😂
わたし的には産まれてからの報告でいいのかなって思うのですが、旦那に相談したところ「俺よりお母さんたちが早く着くと思うよ!」と言われました。ちなみに里帰り中なので旦那は時間帯にもよりますが早くて5時間かかります💦
でも陣痛に何時間苦しむかわからないし、旦那より義理の両親が先に来て、待たせるのも申し訳ないしなど考えるとどうするのが一番いいのでしょうか😭
ちなみに生まれたての赤ちゃんはすぐにみんな抱っこすることができるのでしょうか?質問多くてごめんなさい💦
- (ノ^▽^)ノ〜(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
生まれたてはダメで、
翌日からでした(*´-`)
義両親との仲にもよると思います…
私の場合結構口がうるさく、
娘を抱っこしたらそのまま私の両親が来てもずっと抱っこしてたので今回の出産は生まれてからじゃないと呼びません😑

☺︎☺︎☺︎
産まれてからでもいいとおもいますよ、りっすーさんの思う通り何時間かかるかわからないし気を使うし😅
産まれたらすぐに皆抱っこできるかは病院によって違うみたいですね!
ママ友さんが産んだ病院はママとパパしか抱っこできなかったみたいです。
-
(ノ^▽^)ノ〜
そうですよね!旦那に伝えてもらいます😂
抱っこの件は次の検診の時に病院にでも確認してみます♬ありがとうございます😊- 11月16日

退会ユーザー
生まれてすぐの抱っこは希望していれば出来ると思いますがみなさん順番にと言うわけにはいかないと思います…
だいたい旦那さんのみかな?
わたしは2回の出産共に産まれましたの報告でした!陣痛中に来られても…なので。
そして当日は親族以外の面会はダメだったので義母たちは翌日に来ました。
わたしは親族は、自分の両親、旦那と子供という理解でいました。
-
(ノ^▽^)ノ〜
産まれてからの報告にしようと思います!!
ただでさえ大変なのに他のことに気使いたくないですもんね😭- 11月16日

退会ユーザー
破水した時点で主人から連絡してもらいました!
お優しいですね、待たせることすっかり忘れていました笑
赤ちゃんは分娩室で私→主人→両親→義両親の順に抱っこしました!その辺は産院によると思いますので聞いてみたほうが良いと思いますよ〜( ˘ω˘ )
-
(ノ^▽^)ノ〜
お産の途中は待っててもらいましたか?
時間帯にもよるのかなあなんて思ってます😭夜中だと待たせるのも申し訳なくて😂- 11月16日
-
退会ユーザー
真夜中で産院には入れなかったみたいですが外で待っててくれたみたいです(´・ω・`)
- 11月16日

退会ユーザー
義両親と仲がいいなら呼べばいいですし
そこまでなら呼ばなくていいと思います
私自身は義母嫌いだったので退院後または
早くて産後2、3日に来て欲しい感じでしたが
陣痛きて何故か来たので立ち会いでした
正直気を使うし疲れてるのに相手するの嫌だしで個人的には何日かたってからの方が
気持ちが楽だと思います!
産まれて拭いてもらったら抱っこできると
思います立ち会いしていれば
主人実母義母は抱っこしてました
-
(ノ^▽^)ノ〜
立会いまでされたんですね💦
私もせめて1日は空けてもらおうと思います!- 11月16日

m.m
私のところは、
自分の親と旦那以外は、
2日目以降じゃないと面会できませんでしたよ!
一度確認されてみては😊?
抱っこも、入院中はだめでした。
ガラス越しに見るだけです。
あとはりっすーさんの気持ちの問題ですが、
もしすぐに来てもらいたくなければ、
産後は疲れるから寝かせてあげたいとか
旦那様の気持ち風に旦那様から伝えてもらって、
当日は控えてもらうとかですね😅
実際何時間かかるかわかりませんし、
産まれてからの報告でいいと思いますけどね💦
-
(ノ^▽^)ノ〜
そうなんですね!
確認してみます😊
旦那に伝えてもらおうと思います!
旦那の気持ち風に伝えてくれるといいのですが、、、(笑)- 11月16日

kana1104azu1218
義両親のほうが病院に近いってコトですかね??
陣痛きたら主さんの親御さんや旦那さんに連絡してつれってもらうか…タクシーで病院ですよね??
義両親は生まれてからのほうが良いと思いますよ??
実母や旦那は陣痛きて慌ててましたが私はまる一日かかってなにより陣痛の痛さでイライラしてました(笑)
なので合間に来てもなかなか話も難しいしまたせてる…っていう気持ちが出てしまうし、待ってる方もいつ出るかわからないし(笑)
産まれてからの赤ちゃんが抱けるかどうか…これ病院次第かなって思います!!
私はもとは個人病院の予定でしたが救急搬送されて大学病院で産んだため抱っこは旦那さんのみで私は同室でしたが産んですぐのカンガルーはしてもらえず…。
後日面会も旦那と実母しか無理でした。
なので生まれる時間にもよると思いますが…夜中に産まれて実両親に旦那、義両親…ってゾロゾロいるのも病院側があまりよく思わないかもなのでせめて次の日かなって思います(笑)
産んだあと体力ないし眠たいしイライラしますよ(笑)
-
(ノ^▽^)ノ〜
そうです!陣痛が来たら両親に連れてってもらいます!
こればかりはどのくらいかかるか想定できないですし、
予測の仕様がないので産まれてからの報告にしようと思います😂
たしかに出産後に義両親などの相手をする体力は無さそうです(笑)- 11月16日

りん
私は、せめて分娩室に入ったら呼んでもらおうと思ってたのですが、
実母が最初に赤ちゃんを見るのは旦那さんと義親だからと。
しかし、陣痛中にやってきました。
まだ子宮口5㎝なのに。
陣痛痛いし、つらいし、神経使うしで大変でした。
助産師さんにも、大丈夫?神経使っちゃうよねーって言われました(笑)
次の日も来ましたしね。
私のところは抱っこできなかったです。
低体重児だづたかもしれませんが。
正直、2、3日後がよかったなーって思います。
-
(ノ^▽^)ノ〜
無駄な神経使いたくないですよね😢
産まれて一日経ったら来てもらおうと思います!- 11月16日

あんとも
わたしも里帰りで5時間の距離でしたが、義理両親が来たのは産後3日目です!立会いは旦那さんだけですよね?
疲れてぐったりしているところに義理親がいて休まらないと思いますが大丈夫ですか?😢
仲がいいのなら大丈夫ですかね?
うまれてすぐはママと立会いの人だけでした!
-
(ノ^▽^)ノ〜
仲は悪くないのですが、やはり気を使いそうで産後ゆっくりしたいので
産まれてからの報告にしようと思います😂- 11月16日
(ノ^▽^)ノ〜
やはり出産後は疲れてもいますし、
1日後くらいがいいですよね😭
ご両親来られたのに抱っこしたままってありえないですね💦
勉強になります!!