
会社が倒産か?という状況で、2人目を考えています。転職しても育休は1年後。2人目を今作り、保育園入れて再就職するのが希望です。
ご意見をいただきたいです!
三歳の息子をもつワーママです。
働いている会社の経営状態が悪く、いよいよ倒産か?というところまで来ています。
倒産か?の話はここ数年ずっと出ていてなんとか持ちこたえてきました。
息子も三歳になり、そろそろ2人目を…と考えているのですが、今妊娠できたとして途中で会社が潰れたりしたら貰えるはずの手当てが色々とストップしますよね。
出産一時金は主人の扶養に入るか、国保に切り替えればいいのですが…。
仮に転職したとしても 1年は働かないと育休はもらえないですよね?また一年後かなと思うと気が遠くなります…。
転職するのと、2人目作るのタイミング的に選ぶならどっちでしょうか?
わたしの希望は
今2人目作って、もし途中で会社が潰れたら再来年の4月に保育園入れて再就職先を探すしかないかな…と。
あくまでも2人目がすぐ出来れば…の話ですが。
- かぼちゃプリン
コメント

✱ℜ💖
こればっかりは他人の誰かが口出しする
ことではないと思いますのでまいさんが
思うようにすればいいと思います😅
あたしなら先に仕事先を探して転職し、
それから2人目作るようにしますかね🤔

ぽぽ
私なら先に2人目にするかなあ…
いつ出来るかもわからないし、会社もいつどうなるか分からないとなるとなかなか家族計画出来ませんよね😭
個人的には、3〜4学年差くらいの兄弟がいいなと思っているので、産んでから働き口を探します。(もし倒産してたら)
5歳くらい離れてた方が育児もラクでいい!という考えなら、仕事先に探してもいいかもしれません。
-
かぼちゃプリン
コメントありがとうございます!
2人目を作るなら、3.4学年差がいいなぁとは考えていたのでとても参考になりました✨- 11月17日

ままりん
わたしも、まいさんの希望の通りにすると思います。
色々と未定だと不安ですが、とにかくまだ会社はあるので!
-
かぼちゃプリン
コメントありがとうございます!参考にさせていただきます✨
- 11月17日

♪あーみ
私なら2人目考えると思います!
自己都合の退職より倒産など会社都合の退職のほうが失業手当が長く(結果的に多く)もらえるんじゃないかと思います。転職はすぐに見つかるかわからないし、せっかく失業手当もらえるなら数ヶ月でももらいたいですしね!もし産休まで倒産せずに産休中に倒産したら産後休暇までのお金は健康保険から出ますし、育休中でも復帰しなくても結果的に育休の間お金もらえちゃいますしね!←ちょっとセコイ考えかもですけど。
妊娠して解雇されても、失業手当は延期できるので、働きたいなーって思ってる時期から失業手当がもらえる期間を逆算して就職活動するのがいいと思いますよ!
あくまで私だったらなので、自分の1番いい方法にすればいいと思います^_^
-
かぼちゃプリン
コメントありがとうございます!
失業手当や育児休暇給金についても詳しく書いてくださり参考になりました✨- 11月17日
かぼちゃプリン
コメントありがとうございます!参考にさせていただきます✨