
子供にキツく怒ることが虐待かどうか心配です。どこからが虐待なのでしょうか?
何処からが虐待なのですか?
昨日子供にキツく怒ってしまって😓
やっぱりものすごく心配で不安で質問とご相談させて頂きました(๑᷄ọ̶̶̷̷̷̥﹏ॢọ̶̶̷̷̥๑᷅)
辛口回答はご遠慮下さい🚫
- ♡みるく♡
コメント

退会ユーザー
私もかなり怒鳴っちゃう時あって、自分がしばらく落ち込みます。。
軽く叩いてしまう事もあって、感情的にならないように気をつけてますが、難しいですよね😭

Toto
その子がどう思ったかによるかなぁと思ってます。殴る蹴る暴言は論外として。
-
♡みるく♡
ですよね(´・×・`)
今日は本当に怒りすぎたのでものすごく後悔と不安でいっばいです(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
私は子供のママだけど、子供の心の中までは覗けないから本当心配でたまりません😓- 11月16日

☆ほのちゃんママ☆
毎回叩くとか暴言を吐くとかでなければ虐待には入りません!
ただ、子供にはむやみに怒るんじゃなくて
なんで怒られているのか細々と内容を話さないとダメみたいですよ(*_*)
-
♡みるく♡
もちろん叩いたことは一度もありません🤲でも上記に書いてる通りのことを今日してしまいました😔
暴言になるのかもしれませんが💦
片付けしなさい!とか片付けるママの気持ちにもなって!治す気が全くよね!とかいつもいつもいっぱいにする!ってキツく怒鳴ってしまいました😔- 11月16日
-
☆ほのちゃんママ☆
それくらいで虐待になっていたら
かなりの人が虐待って言われちゃいます。
大丈夫ですよ!
イライラするのはしょうがない事です!
ただやっぱり大人なので子供が何で怒られてるのか理解するように言ってあげる事です。
片付けも片付けしなさい!ではなくて
どうやって片付けるかママに教えてーとかって言うのが良いみたいです- 11月16日
-
♡みるく♡
ごもともとです!🌟
本当にもう充分過ぎる大人なのに子供に理解出来るように優しくこんなことしちゃダメなんだよ!と優しい声のトーンで言えたりこんなに悩まなかったのに後の祭りですね😓
片付けもいつもなら踏んだら痛いから片付けするね!とか一緒にする?とかそんな感じで言えるのに今日は娘と約束もあったし家事に追われてカリカリママにらなってしまい最低です😓
ほのちゃんママさんが教えて下さったように明日から頑張ります♡( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )
そして虐待じゃない!ってわかってホッとしました😊
もちろんもうこんなことはしないし改めながら育児していくつもりだけど💦
娘を傷つけてしまったんだろうな〜て可愛い寝顔見てたら不安で不安で眠れなくなったんです(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)- 11月16日

りこ
日常的に、その子の性格がゆがんでしまうほどの精神的または肉体的な暴力がある、、、って感じですかね。
日常的ってのがミソと思います。
ただ、病院行くくらいのケガは日常でなくても1発で虐待かと思いますが。
-
♡みるく♡
毎日怒ったりはしません😔でも無茶なこと言ったり昨日見たいに度が超えたことがあると自分の心に余裕がない時にキツく言ってしまいました(´・×・`)よくよく考えれば怒らなくて良かったのに😓ってめっちゃ後悔だらけで😔
- 11月16日
-
りこ
振り返って、あの時はもっと冷静に叱れたんじゃないかと思う時は誰にでもありそうな気がします!
私も、体調悪い時はつい、言い方がきつくなります💦
そういう時、私は、後から子供に謝る事にしてます!
「さっきは言いすぎた」とか「ママも具合悪くて、感情的になる事あるし、、、嫌いで怒ったわけじゃないからね」とか「ほかに言い方あったよねー、、、」などなど。笑笑。
子供にとって辛い事って、親に愛されてないと思ってしまう事で、まぁ、後から言わなくても愛情は伝わってると思うんですが、せっかく言葉を話せるわけなので、後悔した時は一人でくよくよせずに、子供と共有してます(・o・)ゞ- 11月16日

ゆっぱ
難しいですよね(><)
私も時々わからなくなります。
明らかな傷つく暴言や力加減の無い暴力はNGだと思います(><)
私も子供がつい危ない事したりすると怒鳴ってしまったりします😱
手は挙げないですが男の子ですしこれからどんどん言う事聞かなくなると思うのでこれからが怖いです😭
-
♡みるく♡
うちもです!危ないことや汚いことしてお口入れたりしてるとやめて!とかそんなことしないで!とか理不尽に怒鳴ってしまいます(๑᷄ọ̶̶̷̷̷̥﹏ॢọ̶̶̷̷̥๑᷅)
男の子大変ですね😢
お互い頑張りましょう💗- 11月16日

退会ユーザー
それで虐待なら私はもっとヤバいです。。
私も分からないだろうとは思ってもガミガミ言ってしまいます。
分かりますよ!予想以上の事をやられるとイライラしちゃいますよね😭
そんな時、他のお母さんだったらダメだよーとか優しい言葉で終わらせたり出来るんだろーなとかって思うと、自分がますますダメに思えて子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
怒ってから抱き締めたりしますが、それじゃ意味ないんですよね。。
とにかく、みるくさんの昨日の行動は虐待ではないと思いますよ!!
-
♡みるく♡
ありがとうございます(๑᷄ọ̶̶̷̷̷̥﹏ॢọ̶̶̷̷̥๑᷅)
そう言って下さり安心しました😊
娘に対して本当ごめんねだらけで私は取り返しのつかないことをしてしまい、娘が昨日のことのせいで傷ついて悲しい気持ちのママ大人になって行くのかな〜と思うと胸が苦しくなり不安でたまらなかったんです(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
もたろん怒ってしまった後、気分が悪くなり寝込んでしまいそこから自分の心が落ち着いてからかなり時間かかったけど沢山ごめんねしてぎゅーして説明して大好きだからね!と伝えました(๑᷄ọ̶̶̷̷̷̥﹏ॢọ̶̶̷̷̥๑᷅)けど手遅れですよね(´・×・`)- 11月16日
-
退会ユーザー
ごめんなさい、またまた下に書いちゃいました😂- 11月16日

みずき
何でも行き過ぎちゃったらじゃないでしょうか?
母子健康センターから貰った資料に虐待になる例が書かれてます。
(子供も自身にお前はバカ、産まなきゃよかった、なんで?産まれてきたの?、死んじゃえ)は精神的な虐待です。あとは暴力ですね。
夫婦間の中でも虐待になることは(子供の目の前で喧嘩をすると虐待になります。)
私は夫婦の中の喧嘩が耐えない時は目の前でしてしまいました😂
それなので母子建の方に相談したり、愚痴を話したりして今はなくなりました。
-
♡みるく♡
が書かれている母子センターの資料の言葉や一度も使ったことはありません😞💦
そして叩いたこともありません😔
でも上記にも書いてる通りのことをしてしまい、自分の中で今日は本当に行き過ぎたなと思ったので不安で眠れなくなりました😢- 11月16日
-
みずき
それなら大丈夫ですよ😊💞
罪悪感感じますよね。
私はそうゆう時は子供が起きた時に(〇~ちゃん大好き)(っ´>ω<))ω<`)ギュッ♥ってしてあげるようにしてますよ✨- 11月16日
-
♡みるく♡
ありがとうございます♡( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )
自分の中で叩かれ叩くこと、後オモチャを投げたりぬいぐるみ叩いたりが小さい頃からダメで😓💦
なのにフキンを床に投げてしまったし娘にフキンやオモチャ無理矢理握らせたり危ないからと言ってキツく冷たく後ろに押してしまったから😢もしかしてそうなってたらどうしようと不安になるんです😢ましてや大切な娘への対応ですからね💦
一番大事な事ですよね(´・×・`)!
私も娘が起きたらしつこいくらい愛の告白して多分嫌がるけどギューします💗- 11月16日
-
みずき
いいえ😊🙏💕
叩くこと、物投げることは危ないことですもんね💦
感情的になっちゃうことも子育てしてればありますよ!!。
子育てしてる方なら分かってくださる方が多いと思います。
そこで他人の育児方法などを聞いて参考になることはやってみるといいですよね🤩
感情的になって怒ってしまった時はいつも異常に(っ´>ω<))ω<`)ギュッ♥言葉を掛けてあげましょう🎶
大丈夫ですよ💗
大切な娘って気持ちがあれば周りの人達も分かってくれますし、お子さんもわかってくれますから☺️
不安になって落ち込みますよね。
分かります。私もそうでした😅‼️
それなので色んな方に聞いたり、自分自身の親に育てて失敗だな。って思ったことは何だったー?とか聞いて参考にするようにしています🎶
してみてください💖- 11月16日

退会ユーザー
抱き締めてあげるだけでも良いと思います!
息子も怒って泣いてても、おいでって言うとぎゅーしてきて笑ってくれますよ☺️
最近、怒りすぎて私の言う事は聞かなくなってきました😅
あまり怒りすぎるとこんな事もあるし、むやみやたらに怒るのは良くないですよね。。
本当私も毎日反省です。。
私はとにかく毎日、抱き締めて大好き!って伝えてます🤗
-
♡みるく♡
そうですね😔本当今日は理不尽過ぎたし普段もあまり怒り慣れしてないせいか、怒り方が下手なんですよね😔関係ないことまで言ってしまって😱例えばいっぱいにしないで!いつもいっぱいにして片付けはしてくれない!とかその時のことだけ言えばいいのに関係ないないいつもとか余分な事言ってしまって💦一掃のこと黙って我慢してたら良かったって思ったりで自己嫌悪になるですよね😞昨日のことは特になんですけど😢
うちはぎゅーが苦手?みたいで逃げちゃうんですけど💦私の抱き心地が悪いからのかな?なので抱っこからのぎゅーで頭ナデナデコースで愛の告白してます💗娘に。笑
きゃんさんの息子さんはきゃんさんが沢山大好きと抱きしめてあげてるから絶対絶対大丈夫ですね💗- 11月16日
-
♡みるく♡
すみません!怒り慣れとかめっちゃ失礼な言い方になり本当にすみません(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
きゃんさんのことではなくて、私は言葉も下手だし怒り方も下手なので要らないことを言ってしまうと言う意味なので😭
もし嫌な気持ちにさせてたら本当にすみません(๑᷄ọ̶̶̷̷̷̥﹏ॢọ̶̶̷̷̥๑᷅)- 11月16日
-
退会ユーザー
全然気にしてないんで大丈夫です!🤗
私も余計な事まで言っちゃいます。。
そんな時は感情的になってる時なんで、制限しようと思った頃には遅くて(>_<)
気持ちは分かりますが、言ってしまった事を悔やんでも仕方ないんで、とにかく今日起きたら娘さんを沢山抱っこしてあげて下さいね😘- 11月16日

かわめ
子供がどう感じとるかにもよると思います。
自分はしつけのつもりだった…ということでも子供からしたらそう感じていないこともあります。
怒るときは、その場で怒る。
理由を伝えて、短時間で。が基本だと言います。
きちんと、その後のフォローができていれば子供もわかってくれますよ。
一瞬にしてカッとなると思いますが、一呼吸おけるようになるといいですね。
読んでる限りでは虐待とまではいかないと思いますが、最近の子は捉え方も繊細で、小学生を過ぎるとしつけすら虐待と言うようになります。
今のうちにコントロールできるようになればいいと思います。
-
♡みるく♡
そうですよね(´・×・`)
しつけと怒るは全く違いますからね😞
昨日のことは頭からしつけではなく、私自身されて嫌なことだったので怒らなくていいことをキツく怒ってしまったので後悔の嵐なのです(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
怒るときは短時間でそれも昨日みたいに理不尽な内容ではなく本当にダメなこと危ないことだけに出来るよう自分自身の嫌だなと思うことは堪えて頑張ります♡( ❛⃘ੌᵕ ❛⃘ੌ )
虐待なんて絶対絶対したくないですからね!
ママリのママさん含め世の中のママさんを見習い私も沢山頑張ります!- 11月16日
-
かわめ
もしかしたら、今後もやっちゃうかもしれません。
そのときは自分を攻めず、きちんとフォローして抱き締めてあげてくださいね。
我が家では長男が中学生の時、父親から虐待されていると言って警察にお世話になり、児童相談所に通ったこともあります。
反抗期の時期も来るでしょうが反抗されても成長のひとつと思ってあげてくださいね。
長男は反抗すらできずに溜めてました。
言えずに溜めてしまうことのないように、日頃から子供とコミュニケーションをとって、子供の話を聞いてあげてくださいね。
我が家は…ながーい時間をかけて父親との関係も取り戻しつつあるので、今は大丈夫です😅- 11月16日

ちびダル
怒ると叱るとではまったく意味が違ってきますよ😊
♡みるく♡
ですよね😔怒鳴ってしまうと自分自身が落ち込みますよね(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
うちは叩いたことは一度もないんですけど🤲
でも子供がジュースを予想以上にド派手に溢してて片付けがバタバタ大変で理不尽に怒ってフキンを私が座った状態で床に投げてしまったり😓そしてそのフキンを娘握らせて○○ちゃんも拭いて!ママばっかり大変なの!手伝って!的なことをガミガミキーキー言ってしまい😓
そしてオモチャをいっぱいにして違うとこ行こうとする娘に抱っこしていっぱいにはしてるオモチャの場所連れてって無理矢理オモチャ持たせてり、汚れてしまったコタツの足の中を拭かなきゃでして、その為ネジで外して拭いてたんですけど、その作業が小さい子にあんまり寄って欲しくない危ない作業だったので😓こっちこないで!と娘をキツくそして冷たく後ろに寄せてしまいました(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
やっぱりこれって手をあげたことになるんですかね?😢
退会ユーザー
ごめんなさい🙏下に書いちゃいました。。