※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんちゃん
妊娠・出産

初期のつわりが軽かったけど中期になって夕御飯のあとに気持ち悪い。

初期のつわりが軽かったけど
中期になって夕御飯のあとに気持ち悪い。

コメント

なっちゃん

わたしもです( ´-` )
初期はまぁつわりもありましたが
比較的軽い方で。
でも、最近夕飯のあと
なんか気持ち悪いな...と
思うことが増えました。
かと言って吐くまでではないので
安静にしてますが、
安定期に入って完全に油断してました←

  • かんちゃん

    かんちゃん

    自分はつわりが軽いままで終わると
    完全に油断してました😅

    • 11月15日
ゆたん

わかります(´・_・`)私もでした💦
妊娠後期になると胃やら肺やら圧迫されて胃もたれ胸焼けすごくて夜寝れなかったです💦

  • かんちゃん

    かんちゃん

    やっぱり圧迫されるのが原因ですよね😅

    • 11月15日
deleted user

夜分すみません💦悪阻軽い、重いありますが…食後の気持ち悪さは辛いですよね。

  • かんちゃん

    かんちゃん

    食後の気持ち悪さは本当に辛いです…💦

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気持ち悪さは長く続くんですか?😵
    http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_b6.html
    見れましたか?

    • 11月15日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    消化してこれば大丈夫です🙆
    ありがとうございます!

    • 11月16日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    ここからはリンクできません…💦

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですか!すみません💦

    • 11月16日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    全然いいですよ!

    • 11月16日
deleted user

ビタミンB6の多い食べ物は、にんにく、牛レバー、マグロ、カツオ、鶏ひき肉、秋刀魚、バナナ、アボカドなど。

魚や肉などの動物性食品に多く含まれているが、冷凍食品や加工品はビタミンB6の含有量が少なくなるので、鮮度の良い魚やお肉を選ぶようにしましょう。

1日の摂取量として、成人男性1.4mg、成人女性1.2mg、妊婦は2mg、授乳婦は1.5mg。また上限量は60mgとされています。ミナミマグロの赤身120gで約1.3mgのビタミンB6を摂取することができます。