※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

つかまり立ちが早いとO脚になりやすいか心配ですか?6ヶ月の娘が早く成長していることは喜ばしいですが、心配な点もありますかね。

つかまり立ちが早すぎるとO脚とかになりやすいって本当なんでしょうか。。

うちの娘、6ヶ月に入ってすぐくらいからつかまり立ちを覚えてそればっかりです( ´ ` )
ズリバイも高速です。。笑

成長は嬉しいんですが、早くできてもよくないこともあるんですかね(> <)

コメント

みぃ

はいはいしっかりしないとよくないってよく言いますよね💭
とは言いつつも仕方ないので😅💦

  • ママり

    ママり

    ですよね💦ハイハイもせずにつかまり立ちばっかりです(>人<;)
    辞めさせるわけにもいきませんもんね😂

    • 11月15日
deleted user

ハイハイは体幹を鍛えてくれるので長くすると歩いたり立ったりするときに変なところに力が隔たらずにうまく立って歩くことができます!逆に体幹がしっかり鍛えられる前に歩き始めると変なとこに力がかかったりうまくバランスが取れないのでO脚になったり転びやすくなったりしますよ😊でも成長は個人差ありますし気にし過ぎなくても大丈夫だと思います💓

  • ママり

    ママり

    ハイハイ大事ですね😂
    体幹鍛えなおしてほしいです(>人<;)
    成長の順番まで親は決めれないですもんね💦気にせず見守ります◎

    • 11月15日
みっちー

うちも半年になってすぐつかまり立ち、つたい歩きをしていましたがO脚ではないですよ☺️

  • ママり

    ママり

    そうなんですね(о´∀`о)
    子どもにもよりますもんね💦
    うちの子もO脚にならなければいいんですが😭

    • 11月15日
Ri

友達の子供が9ヶ月で歩いてました!
その時点でかなりのO脚に見えました。
肩幅より膝が外に出てる感じです。
でも、成長を阻止する事は出来ないですよね(*_*)
難しいです…

  • ママり

    ママり

    早いですね😱
    友だちさんのお子さんも成長とともにO脚がなくなればいいですね😭
    阻止できないです💦
    難しい😭

    • 11月15日