コメント
ぶたさん
この問題で1番ひどいのは旦那さんですね。
お母さんのイライラが息子さんのイヤイヤに拍車をかけている場合もあるから、そのお母さんの悩みを旦那さんが理解してくれないと😞
辛いですよね。
誰もわかってくれない、怒っている自分も嫌になるし、こんなに可愛いのにって思いますよね。
イライラしていない余裕のある時は1日に1分はあると思うので思いっきり抱きしめてあげてください☺️
伝わりますよ、子どもには。
わかってくれると思います。
無理せずに。
mtomatod
どんなことおこっちゃいますか??ストレートに反応してもダメなので嫌々は駆け引きですよね。。私、あまりに嫌々されるから『くつぬがないもん!』『家の中汚れるでしょうけども!!脱がなくていいよ!絶対脱がないでね!』といったら脱いでましたね😅いろいろなアプローチありますけど、いやいやって否定するとあとあと思春期に反抗期が恐ろしいそうで。
-
まる925
イヤイヤで怒るというよりはイタズラに対してやらないで‼︎って怒ってしまいます。
駆け引き私もしてみようと思います!
あまりいやいやを否定しないよう頑張ります‼︎- 11月14日
まめちゃん
向き合っているとイヤイヤ期ってしんどいですよね。心が狭いのではなくて、まる925さんがしっかり息子ちゃんと向き合ってあげている証拠だと思えました💓
しばらく、死活問題でなければほっておくぐらいでもいいかもしれないです😊💡
わたしなんかはいや!って言われたら、同じトーンで『ママもいや!』ってよく言い返してました(笑)
御主人には理解してもらいたいですよね。誰の子だと思ってんの?って話です。一緒に悩んでほしいもんです…
-
まる925
ありがとうごさいます!
イヤイヤ期がこんなに大変だと思いませんでした。
少しほっとくくらいの心の余裕を持とうと思います。
旦那の子でもあるのに子ども相手にむきになるのが悪いってバッサリきられました。
一緒にどうしたらいいか考えて欲しいです…- 11月14日
咲や
一時保育とか色んな手段を駆使して、半日ほど母親業をお休みしてみてはいかがでしょう?
私は半年に1回位、旦那に子供預けて女子会します😆
それだけで大分リフレッシュ出来ますよ😃
-
まる925
せめて家事だけでも放棄したいです。
今度のお休みに旦那に子ども預けて出かけてこようと思います!- 11月14日
まる925
旦那の子でもあるんだから少しは話聞いてほしいです。
息子のことは可愛いし大切なんですけどね。
1日に1回は思いっきり抱きしめてあげようと思います。
ありがとうごさいます!