※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凛咲
子育て・グッズ

娘が鼻が詰まって苦しそうです。急ぎの場合は、蒸しタオルや塩水洗浄が有効です。吸引器は明日買う予定です。おすすめの吸引器があれば教えてください。

おはようございます。娘が鼻が詰まって苦しそうです。鼻水吸引器を持っていない為、買いに行こうと思っているのですが、明日になってしまいます。何か応急処置のようなものはありますか?また吸引器のおすすめがあれば教えていただきたいです。

コメント

わたあめ

軽く綿棒で取れませんか?

  • 凛咲

    凛咲

    お返事ありがとうございます😊苦しそうにしていたので病院に連れて行って来ました。大丈夫でした(^-^)

    • 11月14日
みωぃ

看護師してます。
同じ内容を病院に電話相談するママさんに伝えていることは
☆子供の月齢に合わせた綿棒の綿部分を少し 濡らして硬くなったお鼻を取り除く
2ヶ月ならベビー綿棒で良いと思います。

☆とにかく加湿‼特に乾燥が強くなるこの時期からは加湿命です‼

☆究極の加湿は入浴です。
2ヶ月なら沐浴ですね!
沐浴した後に吸引してください。
今は吸引器が無いとのことなので綿棒でお掃除してください。
きっと嫌がって泣くことでしょう。
しかし、これがチャンスです!
咳や泣くことで気道が刺激を受けて広がるので一番鼻水や痰が取りやすくなるのです。

鼻水や痰は毎日作られるものです。
可能なら沐浴後は毎度やることで鼻詰まりで起きちゃう(>_<)のを減少しますのでオススメです。

吸引器は
手で吸うゴム吸引→すごく簡易的 安価

ママがチューブを使って吸うやつ→ママの吸う力で加減ができる ママが上気道感染(風邪とか)にうつりやすい

電動吸引器→小児科や耳鼻科にあるのと同じなのですっきりがっつりとれる‼ 値段は高い

ご参考になれば★

  • 凛咲

    凛咲

    詳しく教えていただきありがとうございます。豚の鳴き声のようにお鼻が鳴ったのでびっくりしてしまい、病院に行って来ました。結果、なんともなかったみたいで…加湿が大切と先生にも言われたので、帰りに性能のいい空気加湿清浄機を買って来ました(^-^)

    • 11月14日
なつ

暖かいタオルを鼻の所?に置くと一時的ですが私は鼻が通ります!
お風呂に入ると何故か鼻が通るのと同じで温めるといいらしいです。

  • 凛咲

    凛咲

    お返事ありがとうございます😊苦しそうにしていたので病院に連れて行って来ました。大丈夫でした(^-^)今度タオル試してみますね。

    • 11月14日
amママ

あまりよくないですが、直接ママがすってあげるとか、硬い鼻だったら、ギャン泣きしたら手前まででてくるのでその隙に綿棒でとるとか💦

  • 凛咲

    凛咲

    お返事ありがとうございます😊苦しそうにしていたので病院に連れて行って来ました。大丈夫でした(^-^)綿棒なんか怖くて出来なくて💦

    • 11月14日
みき丸

うちは鼻水とってってゆうのチューブになってるやつ使ってます!
自動吸引機の方が楽なんでしょうが
そんなに頻繁には使わないかなと思って…。

私の父母世代はそのまま、口で吸ってあげてたみたいですけど😅
ホントに苦しそうな時はそうゆう手もあります!

  • 凛咲

    凛咲

    お返事ありがとうございます😊苦しそうにしていたので病院に連れて行って来ました。大丈夫でした(^-^)先生に聞いたら、鼻が出ていないから吸引器使っても意味がないとか…色々分からないことだらけで毎日焦ってしまいます💦

    • 11月14日
deleted user

鼻づまりなら加湿ですかね😣💦
加湿器が無いときは濡れタオルを干したり、鍋でお湯を沸かして蓋を外しておくとかです🤣
以前は鼻水トッテを使っていましたが、吸引器なら電動をオススメしたいです。
①お母さんが吸うタイプに比べて風邪が移りにくい
②吸引力にムラがない
③疲れないし、無理な体勢にならないため億劫に感じず、結果こまめに吸ってあげられる
私が手動・電動の両方を使って感じた差です。
卓上型ならメルシーポット(新型で1万2千円ほど)、
ハンディ型ならエジソン(5千円ほど)が音も静かでオススメです。

  • 凛咲

    凛咲

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。病院に行って来ました。やはり加湿が大切と先生にも言われ、空気加湿清浄機を買って来ました。吸引器は明日買いに来ます。電動を調べてみます(^-^)

    • 11月14日