
つかまり立ちを始めた赤ちゃんが滑り止め付き靴下を履かせていると床が滑りやすくて心配。素足だと冷えるため、オススメの対策グッズが知りたいです。
最近つかまり立ちを始めたので、靴下を履かせていると床がジョイントマットなので滑りそうで怖いんです。
靴下には滑り止めが付いていますが、指先の方には付いていないので気持ち程度の滑り止めで、ハイハイの時なども足が滑っている事があります。
素足だと滑らないですが、足が冷えているので履かせてしまいます。
みなさんはどうされてますか?
何かオススメのグッズなどあったら教えて下さい!
- マキロン(8歳)
コメント

ぷーにゃ
ホットカーペットを敷いて靴下を脱ぐのはどうですか?

退会ユーザー
家の中で靴下はかせるほど冷えますか?
赤ちゃん含め、子どもは手足冷たくて普通ですよ(^^)手足が紫色になるほど冷えてるわけでなく、ただ触って冷たいなと感じるだけなら靴下履かせない方がいいですよ。
-
マキロン
触って冷たい時があります。
足が冷えていると鼻水がでてそこから風邪をひきやすいと知り合いの保育士さんに聞きました。
なので冷たければ靴下履かせて下さいって言われました。
保育園では床暖なので靴下を履かせてないそうですが…- 11月13日

退会ユーザー
室内で靴下ははかせません!
滑って危ないし、足裏の発達のためにははかせないでって言われました!
-
マキロン
触って冷たい時があります。
足が冷えていると鼻水がでてそこから風邪をひきやすいと知り合いの保育士さんに聞きました。
なので冷たければ靴下履かせて下さいって言われました。
保育園では床暖なので靴下を履かせてないそうですが…- 11月13日

優奈
室内では靴下必要ないですよ◡̈⃝︎⋆︎*
滑って危ないし子供は
足が冷たいのは普通らしいですし
発達に素足がいいみたいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
-
マキロン
触って冷たい時があります。
足が冷えていると鼻水がでてそこから風邪をひきやすいと知り合いの保育士さんに聞きました。
なので冷たければ靴下履かせて下さいって言われました。
保育園では床暖なので靴下を履かせてないそうですが…- 11月13日
マキロン
本当は床暖が欲しいのですが賃貸なので…
カーペットが古いのでカーペットの上にジョイントマットを敷いてあるんです。
よっぽど寒い時にはカーペットをつけてますが。