

チッチ!!
預けて出掛けるのは可哀相って思いません!
保育園は、可哀相っていうよりかは
ちゃんと見てもらえるのか不安で心配っていうのはあります(−_−;)

ksママ
普通じゃないですか?

退会ユーザー
単純にここさんがお子さんと離れるのが寂しいのではないですかね?💦
2人目産んだって、同じくらい愛情かけてあげればいいじゃないですか!寂しい思いをさせることがあってもその後のフォローをしっかりすれば、子供だってちゃんとわかりますよ😊
お母さんが可哀想って思ったら本当に可哀想な子になってしまいますよ。

ぺぺ玉
異常ではないと思いますよ😄
私は可哀想というより
不安や心配、申し訳なさが強いですね

あんひょー
まだ9ヶ月のお子さんですよね。
『可哀想』って感情を持つ方が多数じゃないですかね😄
過保護って、自分で出来るのにさせないほど面倒みたり監視したりを指すと思うので、
まだ大人の手を借りなければ生きていけない👶に過保護も何もないと思います😂
たっくさん一緒に居てあげてください❤

杏
保育園に預ける預けないは各家庭の考えなどもあるので一概には言えませんが💦ママと離れるから可哀想なのか?と聞かれると素直に可哀想とは思いません😊
可哀想なのではなく自分自身が寂しいのかな?と思いました。子供も保育園に行き始めたら寂しいと思うと思いますがお友達と遊べる環境とママと一日中一緒にいる環境…どちらが正しいかは分かりませんが、私はお友達と一緒に遊んで協調性を学べたらと思ってしまいます。なので逆に私は幼稚園入る前のお子さんとママの親子連れを見ると(子供が)可哀想…と思ってしまう方です。

rmsk
元保育士です(*^^*)
心配になりますよね(>_<)
可哀想かもしれませんが、子どもはしっかり成長していきますよ‼︎
いろんな人と関わって心の成長を見守るのも親のお仕事ではないでしょうか(*^^*)
2人目がもしできたとしてもそのような気持ちをお持ちでしたらきっと大丈夫ですよ(*^^*)‼︎2人に愛情注げる優しいお母さんになると思います!
子どもはきっと親の気持ち、わかっていますよ🍀
干渉しすぎるのではなく、見守ってあげるのも愛情の1つですよ(*'ω'*)🍀

Y-M-mama
私も保育園預け始めた時は泣く我が子を見て可哀想と思った事ありますよ。
私もまだ子供預けて一人で出かけた事ないです。
でも異常ではないと思いますよ。
保育園は慣れるしかないですよ。
子供も集団生活に慣れさせると考えれば可哀想とはあまり考えなくなるかもしれませんよ。
1人で出かける事に関しては私も預ける事に不安があるのでまだまだ出来そうにないですが…
コメント