
昨日の検診で赤ちゃんが大きくなっていて、生活が赤ちゃんのサイズに影響するか心配です。赤ちゃんの体重や大きさをコントロールする方法についてアドバイスをお願いします。頭が大きめと言われたことについても経験を共有していただけると助かります。
昨日、7ヶ月検診でした👶
先月の6ヶ月検診では赤ちゃんの大きさが平均サイズで20w2dで380g程だったのが、24w2dの昨日は821gまで大きくなっていて平均を上回り、さらに頭が大きめかなーと言われました😭💦病院では特に何も言われなかったのですが、身内から野菜と青魚を食べて運動すれば大きくなりすぎるのを防げるよと教えてもらいました😰週の半分くらいは出掛けて動くようにしていたり、野菜のおかずやサラダを食べるよう心がけて生活はしているのですが、どんな生活をするかで赤ちゃんのサイズは左右するものなのでしょうか😭?もしよろしければ、皆様の7ヶ月検診での赤ちゃんの体重、赤ちゃんが大きくなりすぎないようにするにはこうするといいよなどがあれば教えてください😵💦また、同じように頭が大きめかなーなど言われたことがある方いらっしゃいますか😣?
- なつ(7歳)
コメント

きんちゃん
1ヶ月で倍近く変わったということですよね??
エコーでは大きさの誤差が出やすいです>_<なのであまり気にしなくてもいいのかなと思いますよ^ ^
私も1ヶ月前に1300と言われていたのが3000あると言われたことがあります。その時に誤差があるから気にしないでね〜と言われました。私の場合はさすがに誤差がありすぎるということで何度も測り直してくれましたが…
先生は特に何もおっしゃってなかったんですよね??それなら次回も大きめならその時に考えるでいいかもです^ ^

奈々ゝ
ちょっと時期がずれますが…
26w6dの健診で推定1036gでした😊
頭が大きいと言われたことはないですが
他と比べると1w分大きかったです
食事は自炊する時は和食中心でしたが
外食もしてましたし
間食もしてましたが
その後娘に何か影響した実感は特にないです😅
-
なつ
実体験を教えて頂きありがとうございます😭💦無事に出産を終えられた方の話は1番有難いです😵😵過剰に気にしすぎないようにしてマタニティライフを過ごすようにします👼- 11月12日
-
奈々ゝ
頭は平均~+1wくらいでしたが
娘の場合胴回りが成長しなく
頭とは3w分の差がありましたが
生まれてみればエコー通り
頭普通の胴が細い娘が生まれて来ました(笑)
我が子のことなので心配は尽きないですが
途中からはお腹の中でも
もうすでに個性が出始めてると思っても良いかもですね😊- 11月12日
-
なつ
エコーは数値の誤差は出るものの、見えてる状態は正しいってことですね😌まだ特に体型などは頭が大きめかもねー以外言われてないので、今後の個性を楽しみにしてみます😆💓- 11月13日

ごん
24w1dの検診時赤ちゃんは、680gないくらいでした!
体型に対するこだわりが、私自身強いことや体重注意されたり…何かを病院から制限されるのが嫌なので、色々と薄めたり余分な油はキッチンペーパーで吸い取ったり、おやつの時間を気にしたりしています💦
満腹まで食べると胃酸が強く出たり、下してしまうので腹7分目まで食事するようにしています😭
週末は旦那とお散歩に出たり…お腹が張ったり痛むのが心配ですが、気分転換にぷらぷらしてます!
-
なつ
ご自身で工夫されていらしてとても素晴らしいです😍!!私も普段からそのくらい徹底できればいいんですが😭💦今回、体重が増えて病院に行くのが怖くて仕方なかったので、これを踏まえて頑張ります😵💦💦
お出掛けいいですよね🎶
私も張ったりすることがありますが、平気な時は出掛けるようにしています😆
お互い、元気な赤ちゃんが産まれますように👶- 11月13日
なつ
先生が沢山いて毎回誰になるか分からないのですが、とてもオドオドしていて機械の使い方も慣れていない先生(頼りない感じ)だったので、誤差の可能性はあるかもしれないです😵💦少し安心しました…ありがとうございます😭😭😭
きんちゃん
毎回先生が変わるなら誤差の可能性が高いですね^ ^
先生によってベビちゃんを測る位置?が違うので誤差が出やすいんだそうです^ ^
ちなみに私は初期からずっと役1ヶ月近く大きめ(持病の為巨大児になりやすい)で育っていき、38週で4000超えてると言われ計画分娩しました。産まれた子は3700の元気な男の子です^ ^
なつ
なるほどです😭!!
先月までピッタリ平均だったのが突然大きくなったので驚いてしまって…私も無事に元気に産んであげられるように頑張りますっ👦✨✨