![にゃんにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘がいます。哺乳瓶が使えず、離乳食も苦戦中。保育園に入れる準備で悩んでいます。ミルクは必要でしょうか?
6月4日生まれの娘がいます( ^ω^ )
入れれば4月から保育園にいれます(´・_・`)
完母の為、哺乳瓶が使えません…
スパウトもストローもやってますが、なかなか上手く吸えません(´・_・`)
離乳食もはじめてますが、うまく食べれない状況です(´・_・`)
10ヶ月で保育園に入れる事になるのですが、どーすればいいのでしょうか???
10ヶ月だとやはりミルクは必要ですよね(´・_・`)?
- にゃんにゃん(7歳)
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
今から混合にするのは難しいですか?まだ、ストローはできなくても大丈夫ですよ!もうちょっとしたら上手になりますよ☆
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
毎日根気よく練習すれば
哺乳瓶克服しましたよ✌️
10ヶ月だとまだ飲むと思うので
練習頑張るしかないかと😭
離乳食も哺乳瓶も、根気よくですね!
![ぽん酢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん酢
私は哺乳瓶拒否を克服するために、ありとあらゆることを試しましたが、結局挫折しました(^^;
シリコン嫌いみたいなので、しばらくセリアのプラスチックのスパウト使ってましたが、やっと最近ストローを吸えるようになってきました✨
5ヶ月にストローマグ買った当初は嫌がってましたが、最近は嫌がらずに口に入れて、びちゃびちゃになりながら飲んでますw
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
今年の4月に10ヶ月で入園しました。
うちは冷凍母乳OKだったので、搾乳して持って行ってました。
搾乳したのを飲ませるかたちでほ乳瓶の練習だけはしてました。
離乳食よく食べる子だったので、1歳から離乳食とおやつと牛乳になりました。
保育園はだいたい1歳から牛乳になるかなと思います。
それまではミルクになると思います。
まだ時間あるので焦らず練習してみてください。
![ぶっつん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶっつん
上の子が6月2日生まれで10ヶ月で保育園入りました。
離乳食よく食べたので、保育園ではミルク一切要りませんでした。5,6ヶ月の時は離乳食食べが悪くて焦りましたが、ウチの子の様に途中から変わることもあるので、今はまだ大丈夫かと( ^ω^ )
ストローも飲めるようになる時がきますし、私は9ヶ月前からコップ練習してました。3月ごろに面談があるので、そこで保育園に相談できますよ!
![WVYukI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WVYukI
私も2人目を完母で9ヶ月から預けていましたが、ミルクのまずでお茶ばかりでした。
1人目の時もミルク飲まず、それからコップ使えなかったので最初はストローやスプーンでお茶を飲ませてくれていました。
おやつのときに先生が100ml程ミルク作って飲ませてくれますが、0-10mlしか飲みませんでした。
考え方次第だと思いますが、私はお昼ごはんさえ食べてくれていればミルク飲まないのをわかってるので、無理に飲まさなくてもいいことを伝えていました。
最初の説明会の時に先生に自分の考えを伝えておくといいと思います。
保育園によるかもしれませんが、コップで飲ませるのでストローとか使えなくて大丈夫だと思います。
![♡ゆずゆず♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ゆずゆず♡
次女が10ヶ月で預ける予定で哺乳瓶拒否です💦上の子もそうでしたが、10ヶ月のときは日中母乳飲んでませんでした🤔離乳食も三回食になってからは日中の授乳はなく、夜だけでした(´∀`)
![ゆーめろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーめろ
うちも完母でしたが
10ヶ月を前に息子から卒乳してくれました。
夜中の断乳は8ヶ月で完了しました。
その代わりに麦茶を与えてましたよ!
うちはスパウト、ストローは始めた初日で
すぐ習得してくれましたがいまコップに
苦戦しているところです。
やはり始めは練習あるのみですね(´._.`)!
![瑠璃mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠璃mama
うちも11ヵ月で保育園いれました。
完母でも搾乳したのを哺乳瓶とかであげたりしていたのでうちはすんなり行きました!
スパウトは嫌いな子もいるのでストローをいきなり練習させましたよ(♡´ ˘ `♡)
ボタン押すとストローに通るマグを買った2回目くらいから自分で吸えるようになりました。コップはギリギリで始めましたが、保育園で教えて貰ったったので完璧ではないけど練習してますとか伝えればよかったです。保育園によって違うかもですが…
母乳は無理に辞めなくてもいいけど
昼寝の時にないと寝れないとかそういうのはだめだけど朝晩は飲ませてもいいと言われましたがうちは勝手に卒乳しました。10ヵ月となると少し母乳が必要かもですが、その予定なら今から混合にした方がいいですよ☆彡.。
コメント