※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間よく寝て夜は起きていて、予定が立てにくいです。夜に寝かせようとしても難しい状況で、お世話をする人たちはいつ寝ているのか気になります。

2ヶ月になった息子がいます。

寝る時間についてなのですが、
だいたい一日に一回はまとまって寝る時間があります。
でもそれが夜ではなく昼間が多いです。
そのため夜中は、目がぱっちり
ってこと多いです。
逆転って感じで、その日によって違います。


赤ちゃんだしいいのですが、私がきついです。
その日の赤ちゃんと同じ時間帯に寝起きするようにしてますが、限界があります。

そのため予定をいれることができないです。
友達に会う予定なんて断るしかないです。


例えば、これから予防接種いくにして午前中予約しても、その時間帯が爆睡の時間だったら赤ちゃんはいいとしてあたしはいつ寝れば?って考えたら予定作りたくないんです。

夜に寝てもらうために無理矢理起こしても、お風呂入れても、ずっと寝てて起きないし。


昨日も夕方から寝始め、夜中2時に起きてずっと赤ちゃん起きてます。

赤ちゃんは朝夜わからないと聞きますが、いつまで続くのかなぁと。
お世話する人みんないつ寝てるんですか?

コメント

deleted user

そのくらいの時は子供寝る→自分寝るでした。
予定も立てない、家のこともしない、ひたすら子供に合わせて自分の体力をなんとか持たせてました(´・ω・`)
予防接種は仕方ないので、行ってましたがまっすぐ行ってまっすぐ帰るって感じでした(^^;)

昼間寝かせる時は明るい部屋で寝かせてますか?
夜中は2時から起きてて、今も起きてるんですか?

ジムニーちゃん

今日わ(^ー^)
3ヶ月弱の男の子を子育て中です。
うちの子は毎回ではないけど、昼間は明るい部屋なのに授乳、オムツ替え、グズって寝る繰り返しです。
夜中は長めに寝てくれるようになりましたけど、少し前までは授乳したら寝るまでに1時間はザラにありましたよ。
私も赤ちゃんと一緒に寝起きしてます。後、引きこもり中です。

愛ママ✳︎

私も寝る時間がほしくて、予定は入れないようにして、また落ち着いたら連絡するね、って友達には言っています。昼間爆睡して夜になるとなかなか寝ずずっと泣くときが多々あります(´-д-`)その次の日は眠くて眠くて(´-д-`)だから、赤ちゃんと一緒に昼間寝てますが、3時間おきに起こされてぐっすり寝れなくて辛いなぁと思う時もあります。