※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朱葉ッチ
産婦人科・小児科

産後2ヶ月半で生理痛のような症状がありますが、出血やおりものに変化はない。痛みが強く、吐き気もあります。授乳中でも飲める鎮痛剤はありますか?病院は内科か婦人科ですか?

産後2ヶ月半になりました。
昨日から生理痛の様な腹痛や頭痛、めまいなど不快症状がありますが、出血やおりものに変化はありません。
かなり痛みが強くて昨日は気持ち悪くなってしまい嘔吐はしないものの何度もえずいてしまいました。横になったり、温かい物を飲んだりお腹を温めると一時的に痛みが和らぎました。ゾクッと悪寒もあったので風邪でもひいたかと暖かくして早めに休みました。
今朝も一晩寝て悪寒もなくなったし、昨日よりよくなったかなと、家事をしようとしたらまた腹痛が来ました。
これは生理が来る前兆でしょうか?
ちなみに時々ミルクを足しますがほぼ完母で育てています。

昨日はひたすら痛みに耐えましたが、家の中を動くにも気を緩めると倒れてしまいそうなので、痛みだけでも何とかしたいと思ってます。
授乳中でも飲める鎮痛剤ってありますか?

病院行くとしたら、内科でしょうか?婦人科でしょうか?

コメント

deleted user

産後は免疫力減る為体調崩れやすくなりやすいです( ; ; )生理の可能性もあるかもしれません!婦人科でも大丈夫かと思います

  • 朱葉ッチ

    朱葉ッチ

    ありがとうございます。
    産後は体調崩しやすいですか…

    お腹温めたり横になりながら、月曜日になったら婦人科を受診しようと思います。

    • 11月11日