※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おやゆびぱぱ
その他の疑問

生まれてくる子どもも仕事に復帰する際保育園に預ける予定です。そこで…

生まれてくる子どもも仕事に復帰する際保育園に預ける予定です。そこでお昼寝用の布団が必要になります。
コンビミニの布団10点セットが恐らくweb限定?で50%オフで買えるそうです。
これは買いですかね?

コメント

ゆけはさママ

保育園に預けたことありますが、新生児用に用意するようなお昼寝布団もってこいとはいわれませんでした。10点セットはいらないのではと思います。

我が家は通常保育も一時保育も利用して両方お昼寝布団の用意するようにいわれましたが、下のマット、夏はタオルケット、冬は毛布またはお布団しかいらず、西松屋やしまむらで友達が充分といってたので、そうしました。10点セットのうちつかうのはほんのちょっとだと思います。

おやゆびぱぱさんが子供さんにいいものを買ってあげたいのであれば、それはいいと思いますが、今までの経験上10点セット買っても全部は使わないので、使うものだけで充分かなと思います。

あこぷっ

コンビミニやと結構お値段しそうですね💦

うちは下の子に赤ちゃん本舗のおでかけ布団を買おうかと検討してます😀
たしか2990円ぐらやったはずです💦
すぐぺったんこになるかもですけど(笑)
それにプラスでシーツを余分に買おうと思ってます(^o^)

コグママ

3歳の娘が、保育園に1歳2ヶ月から通ってます。

基本は敷き布団、掛け布団、敷き布団のカバー。
夏だと掛け布団の代わりにタオルケット。
冬だと掛け布団+毛布(膝掛けでOK)。
あと防水シーツ。

うちの保育園では枕使いません。
なので他の方がおっしゃってるように10点セットではなく、西松屋やバースデイに置いてる、敷き布団、掛け布団のセットにカバーなど買い足すのが良いかと思いますよ(*^_^*)

おやゆびぱぱ


コメントありがとうございます♪
できれば日本製で探していてコンビミニが50%オフ!?と食い付いてしまいました!
確かに保育園でお昼寝で使うのは、掛け布団、掛け布団カバー、敷き布団、敷き布団カバー、防水シーツの5点くらいですよね(--;)

買うのは生まれてからでもいいか~と思い直しています(^o^;))

おやゆびぱぱ


私がほしい布団セットは3万円のものが1万5千円になるそうです。
中途半端にいい値段ですよね(笑)手が出ないわけでもないけど、簡単に買える値段でもない(--;)

もう少し考えてみます。

おやゆびぱぱ


コメントありがとうございます♪
自宅安静中でスマホでポチポチしてたらコンビミニのセール情報にたどり着きました。しかも8月31日までの期間限定(>_<)これでまんまと「今買わなきゃ」と思ってしまったわけです(--;)

でもやはり実際生まれてから購入しても遅くないですよね。
生まれたらバースディや西松屋、アカチャンホンポなど、実際に手にとってみて購入したいと思います(^-^)