※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cat'sloveまめちゃん
家事・料理

炊飯器の保温は何時間使いますか?うちは、沢山炊いたときは冷凍したり、…

炊飯器の保温は何時間使いますか?

うちは、沢山炊いたときは冷凍したり、時間がないときはそのまま保温して翌日に食べたりします。

でも、保温が長くなるとパサついてまずいです(*_*)

それで、さっきネット検索で調べてみたら保温スイッチを切り、翌日~二日くらい炊飯器で保存している方が多数いらっしゃってカルチャーショックでした💦

蒸れて腐ったりしないのでしょうか?

皆さんはどうされてますか?


コメント

じばっかり

その回の食事が終わったら保温を切り、予熱を冷まして冷凍してます!
翌日まで保温したりそのまま保存するのことは白米ではないです😅

酵素玄米なら数日保温しますが論点違いますもんね🤔

  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    コメントありがとうございます(^_^)
    酵素玄米(^0_0^)初耳です!
    何だか体に良さそうですね✨
    白米だと黄ばんだり、乾燥しますよね💦

    • 11月10日
  • じばっかり

    じばっかり

    手間も電気代もかかりますがもっちもちで美味しいんですよ😍

    白米黄ばんだら味が落ちますもんね💦
    私なら。ご主人と食べる時間が違っても冷凍用のご飯専用タッパに移し替えます😁

    • 11月10日
  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    もっちもち(^0_0^)なんて良い響き♪
    今度試してみようかなかな?✨

    白米、特に安いお米だとかなり黄ばんじゃって💦

    冷凍したのをチンしてたんですが、チンするなら手間だからいらないといわれまして...(~o~)あ~、なんだそのこだわりは💦って感じです(笑)

    • 11月10日
  • じばっかり

    じばっかり

    玄米と小豆があればできますよー!
    もち米みたいになります😊
    お子さんも食べれると思います😁

    チンするのは主さんでも手間なんですか?😅
    保温しっぱなしより冷凍をチンした方が美味しいですよね😆

    • 11月10日
  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    もち米みたいなら、時間が経っても美味しく頂けそうですね♪
    アドバイスありがとうございます♪
    今度チャレンジしてみます(^0_0^)

    チンするのは、わたしなんですけどね~(~o~)(笑)
    気を遣ってくれてるのか、何なのか~?

    • 11月10日
  • じばっかり

    じばっかり

    既に数日保温しっぱなしなので置いた方が美味しいです笑

    ご主人さん謎ですね笑
    レンチンご飯は美味しくないって思ってそうですよね😣

    • 11月10日
  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    時間が経った方が美味しいんですね♪
    正にずぼらな私にぴったりです(^0_0^)(笑)


    もしかしたら、そうかも❗❗
    レンチンがまずいと思ってるのかも~(~o~)
    ずっと保温してるより、レンチンの方が美味しいですよね~(^0_0^)

    • 11月10日
  • じばっかり

    じばっかり

    グッドアンサーありがとうございます✨
    でも何日も待っとかないといけないので、それまでに持つぐらい多めにご飯冷凍しとかないといけないデメリットが笑
    うちは白米は最近はお鍋で炊くので問題無いんですが😁
    うちの人も最初はすごく嫌がってましたが、いつの間にか慣れてくれました笑
    家事の効率も上がるしご主人にも分かってもらえるといいですね😆

    • 11月10日
  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    いえいえ(^0_0^)
    こちらこそ、色々アドバイス頂けて助かりました❗

    なるほど❗できるまでのストック作りをしないといけないんですね❗

    姉と住んでいた時には土鍋で炊いていたので、たまには土鍋で炊いてみようかな~(^0_0^)
    うちの夫も納得してくれるかな~(~o~)

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

夜炊いたらご飯食べ終わったら容器に移したりしてます。

出し忘れて翌日炊飯器から出すことも有りますが、少し水を振りかけて、再炊飯してから食べてます。

  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    コメントありがとうございます(^_^)

    私も翌日に少し水をかけて再炊飯したりするのですが、新しい炊飯器だからか?以前より美味しくならなくて💦

    • 11月10日
ちぃ

炊けたらすぐ食べてます。残りは冷凍しています。電気代もかかるので、いつも保温は2時間以内ですね。

  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    コメントありがとうございます(^_^)
    やっぱり電気代気になりますよね~💦
    うちは、夫の帰宅が遅いのでつい面倒臭くて保温時間が長くなる事が多いんです。(~o~)

    • 11月10日
茅

保温は最長で12時間くらいですかねー💦
朝炊いて、夕食まで保温しています。

夕食で余った分はラップに包んで、その日のうちに冷凍していますよ〜!
次の日にそれをチンして食べます!

  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    コメントありがとうございます(^_^)
    うちも朝炊いて夕食まで保温する事が多いです❗
    でも、夫の帰宅が夜中とかだと12時間超えちゃいます(笑)

    • 11月10日
deleted user

ウチも多く炊きます!

うちの実家は炊いたらそのまま保温、翌日も食べる習慣だったのですが、結婚してから自分達が食べる分を食べたら、残りは冷まして冷蔵庫です(>_<)

足りない分はまた炊いて調節したり、余れば冷凍保存です。(>_<)

  • cat'sloveまめちゃん

    cat'sloveまめちゃん

    コメントありがとうございます❗
    うちの実家もそのまま保温でした(^0_0^)
    なので、それが当たり前だと思っていて(*_*)
    私も最近は冷凍保存するときも、冷蔵保存するときもありますが、冷蔵庫だとめちゃくちゃパサつきませんか?
    保存方法が下手なんですかね~(~o~)

    • 11月10日
deleted user

一緒ですね~

確かにパサパサになりますね


私は、熱々のうちにタッパーかお茶碗にラップしてます(>_<)

ちゃんと冷まさなきゃダメなのは知ってるのですが…

表面がカピカピになるのが嫌で(--;)
冷ますのにちょっと時間がかかります

すぐラップや蓋をして冷えたら冷蔵庫に

翌日レンジでチンしたらわりと普通に食べれてます(^ー^)