
授乳中の愛情不足について相談です。愛情ホルモンや反応に不安を感じています。同じ経験の方いますか?
授乳のとき、愛情ホルモンのオキシトシンが分泌されて幸せモードになるという話を聞いたのですが、自分は入院中は上手く吸わせることに必死で、退院してからも授乳=事務的になっているような気がします。
また、自分の子の泣き声を聞いたらおっぱいがツーンと張ってきてお乳が勝手に出てくるという話も聞いたのですが、わたしはまったくそのようなことがありません。。
我が子はとってもかわいいです。
ですが、上の2つからしてもしや我が子に対して愛情が足りてない?と感じてきました…
同じような方いらっしゃいますか?
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ポケモン大好き倶楽部♡
私も退院直後は授乳がすごく嫌でストレスでした。授乳が嫌で嫌で赤ちゃんが泣くのが怖かったり…。
明日で1ヶ月になりますが、今では授乳に不安も嫌気もありません。おっぱいを吸う我が子が本当に可愛いくて仕方ないです☺️❤️
我が子の泣き声でツーンと張ること、私もまったくないです!
むしろ初めて聞きました!!

すーくむ
大丈夫!
わたしもそうでした!
必死で夜な夜な息子が大泣きしてるのに
おっぱいくわえさせてました!
でも全然くわえられないし
顔真っ赤にして泣かせて…
ほんとかわいそうなことしてしまっていましたよ😭
おっぱいが軌道にのって、
気持ちに余裕がでてきたら
絵のように赤ちゃんに
集中して幸せな気持ちがでてきます!💓
ツーンというのは差し乳の方に
多く見られるとおもいます(ง •̀_•́)ง🌟
1ヶ月頃からそういうげんしょうがはじまりましたー!
-
おもち
まだ両乳で30〜40と、出が悪いので練習中という感じだからですかね…おっぱい軌道にのってくれたら自分にも余裕が出てくると信じてがんばります😭
ツーンはまだこの時期だと気にしなくていいんですね!!
片方を吸わせてたらもう片方がツーンとなるのはあるのですが、泣いて反応というのがなかったので不安になりました💦
焦らずやっていこうと思います!- 11月10日

シロクマ
生後間もない頃は、私も上手くあげられないし子供も上手く吸えないしで、授乳の時間はつらかったです。入院中は何度も泣きました💦でも、だんだんとお互い上手になるにつれて、あぁ幸せだなぁと思えるようになりました。そう思えるのに、恐らく1ヶ月以上かかったと思います💦
ちなみに、泣き声を聞いておっぱいが張るというのを私も助産師さんに聞いたのですが、今まで一度もないです😅完母なんですけどね💦
愛情足りてないなんてことないですよ!授乳も人それぞれ、全員に当てはまることってそうそう無いと思います😊
-
おもち
そうですよね😭
くわえ方はお互い上達してきたかなとは思うんですが、たぶんお乳の出る量に対してわたしが自信持ててなくて幸せと感じる余裕がないのかもしれません💦
一ヶ月以上ですか!わたしまだまだですね!
長い目で見てがんばります!
優しいお言葉ありがとうございます😢- 11月10日

まめまめみ
初めの頃はみんなそうだと思います☺️赤ちゃんもママもまだまだ新米なので、そのうち息があってくると、気持ちにも余裕が出てきて、おっぱい飲んでる姿がとてもかわいく見えました☺️それまでは乳首咥えるまでに10分くらい格闘してほんと必死!でした🤣
-
おもち
そうなんですね💦
これから余裕が出てきて、幸せと思えるくらいになれればなぁと思います!
初めはみなさん格闘されてるんですね!
産後すぐおっぱいが出て飲ませられる人の話ばかり聞いていたので自信なくなってました💦
がんばります!!- 11月10日

ゆい
私もはじめ同じでした!
授乳時におっぱいが張っる差し乳になるには3ヶ月ほどかかりましたよー
ホルモンバランスは3ヶ月ほどで変化するので、授乳用に整うには3ヶ月ほど時間が必要だそうです。
実際私もはじめの3ヶ月は乳腺炎になったり、つまったり、しこりが出来たり大変でした( ; ; )
-
おもち
そうなんですね!!
3ヶ月ときくと、まだまだこれからだなと思えて気が楽になりました✨
最近しこりができてきたような気がして焦ります💦
長い目で見て余裕を持って授乳してみます!- 11月10日

はじめてのママリ🔰
わたしは泣くとジワジワと張り出す感覚があります。
来週3カ月ですが、2カ月なった頃から感じるようになりましたよ😚
-
おもち
泣くと張るのはやはりある人はあるんですね!!
わたしもまだ一ヶ月経ってないのでこれからですね!
みなさんすぐすぐではなかったのだと聞いて安心しました☺️- 11月10日

riQ
ツーンはあるけど幸せモードは入った事がないです。
授乳、めっちゃ事務的です。
泣く事の口封じでもあります。
でも、愛情は足りてるはず!
我が子も愛情を感じてるはず‼
もうちょっと月齢が進めば笑顔やずっと母さんを見つめてくれたりするので好かれてる自信が持てると思います💕
今より更に可愛く思えますよ~😆
-
おもち
泣くことの口封じわかります😭
とりあえずおしゃぶりがわりの時もあり、自分も片手間にあげてしまうことがあります。まだ新生児期なのに…
たしかに月齢が進めばもっと幸せに感じられることが増えそうです!!
楽しみになってきました☺️- 11月10日

やま
大丈夫ですよ、もうそろそろ卒乳の私ですが
泣き声でツーンとなったこと、一度もありません!(笑)
授乳が苦痛で仕方ありませんでした。
もちろん息子は大好きです😊💕
乳首トラブルのため初っ端から辛い思いしながらの授乳だったので、他のママさんのように授乳幸せ卒乳寂しい、なんて感じではありません😂
愛情はそれだけじゃない!と思ってるので
違うところでベッタベタに可愛がってます☺️
-
おもち
そうなんですね!、
わたしも初期の頃の浅吸いでの乳首トラブルを引きずっていて辛い気持ちが先行してしまうのかもしれません💦
わたしも卒乳寂しいと言っている方の気持ちが今は共感できなさそうと思ってしまっていて、不安です、、むしろ早くおっぱい終わって欲しいと思ってしまいそうで自分の思考にストップかけてます😭
たしかに愛情はそこだけじゃないですね!!気にしすぎないようにします😊- 11月10日
おもち
そうなんですよね、、嫌って思っちゃいけないと思って考えないようにしてましたが、入院中はわたしもストレスに近かったです💦
お互い慣れて、わたしも徐々におっぱいを吸う娘と余裕を持って接せられるようになればなと思います☺️