
保育園に入れると保育料がかかり、働いてもマイナスになるか悩んでいます。お金より子どもとの時間を優先すべきでしょうか?
未満児が2人いるのですが、子どものために保育園に入れてあげなさいとよく言われます。
友達もできるし、色々覚えてくるからと。
今は専業主婦で、近くに頼れる人も全くいないので働くとしてもパートを考えています。
仮に子どもが保育園に入れたとして、保育料が2人で認可保育園だと9万ほどかかります。
パートで働いたとしても保育料を考えるとマイナスです。
同じように自分が働いてもらうお給料以上に保育料払っているかたいますか?(*_*)
お金よりも子どもと過ごす時間を持つべきですか?
- ちーぃ

退会ユーザー
我が家は保育料は非課税だから未満児二人を預けてますが払うなら働きません😅

なっちゃん
子供の為に保育園にいれてあげなさいと言われる意味が分かりません😢
一緒に居られるあいだは家で一緒に居ればいいと思います。
友達なんて保育園に行かなくたって、支援センターなどでもできますよ。
私は市で行なっている未満児教室などに積極的に連れて行き、同世代の子と関わる時間を作るようにしています。
保育料高いですよね。。確かにパートナーだとほとんど保育園で消えてしまいますよね。私だった子供と過ごす時間をとります。

退会ユーザー
2人共、乳児だと保育料もバカにならないですよね!!
私は1人目が年少になる時に入園させました。
2人は半額なので、保育料は2人で月4万くらいでした
確かに保育園に入園すると集団生活に慣れるし、言葉や歌を覚えるのも早く、友達もたくさんできます。
でも家庭で世話ができるならやっぱり家族でいた方がいいと思います

ままり
私は勿体無いので働いてません!2人目、3人目も希望してますが、全員保育園に預けてたらパートの給料よりも保育料の方が高いですもん😂
それだとなんのために子どもとの時間を割いて、身を粉にして働いてるのか分かりませんよね。
私は子どもルームに行くとか、幼稚園のイベントに行くとかそういうのでも充分友達もできるしモノの貸し借りなども学べると思います。

ひろ
働かなくてもすむなら、入れないであげてください。うちは家計上、働かないといけないので保育園ですが、子供たちは、泣きます。次男は今でも泣いたりします。
ママといるのが一番!
保育園のよいとこは確かにあります。
社交性、言葉やオムツばなれの早さ、勉強おしえてくれたり運動会などイベント。
でも、幼稚園からでも全然おそくないです!
子供が大事なら、むしろ、ギリギリまで傍にいてあげたほうが子供は幸せです。

けいまま
専業主婦でも保育園入れるんでしょうか?地域性かも知れませんが…
うちの周りは激戦区なので専業主婦の時点で認可も無認可も望みナシです。
パートしてもマイナスなら子どもと過ごす時間を取ります。だって成長著しい時期ですし。可能なら一番近くで見ていたいじゃないですか(笑)
コメント