
夫が子供の面倒を見ずにイクメンぶりをアピールし、家事もしないことで妻がイライラ。夫は態度で不満を表し、一週間くらい口をきかなくなる癖がある。話し合いが必要だが、今日は避ける。不満はありますか?
夫にピリピリしてしまい、
夫婦の間が少し険悪になってます。
夫は家にいる間、
子供をほったらかしてテレビかスマホ見て、
大泣きしたら一応抱っこしてくれます。
家事は基本的に言わなければ全くしません。
散らかしたら散らかしっぱなしです。
そのくせイクメンぶって褒めて欲しがるんですが、そもそも二人の子供なんだから褒めるも何も一緒に面倒みるのは当たり前でしょ、バウンサーに座らせてるだけで家事は何もしてないでしょって思ってしまいます。
その間、私は家のことで走り回って、退屈してたり泣いてたりする赤ちゃんのことを気にして、正直、土日はほんとイライラし通しです。
イライラしてるのは態度に表れてるらしく、
夫が今日、夕飯も食べずに
寝室に篭ってしまいました。
理由を聞くと、空気が悪い、と。
多分このパターンは、
今日から一週間くらい
私と口をきかなくなります。
(これは昔からの癖みたいな感じです)
子供もいるのに夫がこんな調子で
ほんと疲れてしまいました。
話し合う他ないんでしょうが、
面倒くさいので今日は放っておきます!
皆さんはご主人には何も不満はないですか?
- さるさん(9歳)
コメント

ちび子
うちも家事は自分からはやりません(●・̆⍛・̆●)やらない事にイライラしてました。やらないでスマホ、TVばっかりなので考え方を変えて、この人はいないんだ‼︎見えない!当てにしない!平日は1人だし!と開き直って、娘を見てもらってる間にとことん家事してます。正直、娘と二人だと目が離せないし1人で置いとけないので意外と助かってます。娘もチョコマカと動き回るので、旦那もスマホどころじゃない感じですq(q'∀`*)ざまーみろー!と内心思ってます。

さぁちゃんママ
こんばんは
不満ありまくりです。
選んだ自分の責任ですが(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
存在がストレスです笑
うちは、いろいろあって一度離婚を考えて話し合いして、やり直してるのですが、なかなかもとのように戻れない原因もあり、いろいろ努力中です。
ママリで同じような方のお悩みみると、私だけじゃないんだなぁと少し心強くなります。
-
さるさん
コメントありがとうございます。ご主人への不満、やっぱりありますよね〜T_T
私だけじゃないんだって思って、変に安心してしまいました。
ストレス凄そうですが、大丈夫ですか?あまり無理されませんように。- 8月23日
-
さぁちゃんママ
逆に心配していただきありがとうございます。
大丈夫ですよ〜
離婚したいけど、子どものことを考えるとなかなか答えがでず、自問自答しながら、しばらく過ごしましたが、吹っ切れました。
前に進むしかないですね。
子どもはどんどん成長していきますし、このままだと悪影響なので、普通に会話できるよう努力しています。
時間が確かに少しは解決してくれています。誰に結婚しろと言われたわけではなく、自分が選んだ人ですしね。
24時間テレビとか見てたら、すごく頑張ってる人ばかりで、私の旦那に対する悩みなんて、かすり傷くらいだと反省…
私も頑張らないと‼︎
さるさんも、仲直りできるといいですね\(◡̈)/♥︎- 8月24日
-
さるさん
そうですね、まだ改善できる余地があれば、努力を続けないといけないですよねT_T
自分で選んだ相手…これ辛い時に聞くと結構身に染みますね。
お互い気張りすぎず、頑張りましょうね。- 8月24日
-
さぁちゃんママ
ありがとうございます
完璧な人はいないですからね。
私も頑張ります!- 8月24日

退会ユーザー
こんばんは。
不満はないかとのことですが、一切ありませんよ!
これは自慢でもなんでもなく、そうなっていけるようにお互い努力したからです。
喧嘩が多かったのは付き合って4ヶ月頃までですかね。
妊娠しても前と変わらず匂いも行動も好きです。
イライラして怒っちゃうときもありますが、夫が悪いわけではなく私が勝手に余裕がないときだけです💦
-
さるさん
私も普段は夫が好きで頼りにしているのですが、余裕がなくなると…きぃ〜!ってなっちゃうんです…。そしてそれがほぼ毎週末で…。せっかくの家族の時間が勿体無いですよね。
余裕がなくて怒っちゃったあと、椎之さんからはご主人にどんな形でフォローされてますか?
不満がないご夫婦、理想です!よければまた教えてください🎶- 8月23日

コロコロ
わかります
産後は特にホルモンのバランスとかで余計にイライラしますよね
うちの旦那も、出しっぱなし、散らかしっぱなしで、この前当て付けのように片付け始めたらしぶしぶ手伝って来ました
子供の事も機嫌がいい時だけ遊んで泣き始めるとバトンタッチしてきます。
しかも5分くらい抱っこしただけで、腰が痛くなってきたとか疲れたとか言い始めるし、こっちは30分は平気で抱っこしてるわ!とか思いつつ
基本家にいるから良いよね、みたいな雰囲気出してくるし
子育てなめんなって感じです
そのくせ、友達とか私の親の前だと俺が抱っこするよとか言ってパパやってます的な空気出してきます
言い出したらきりないですよね
なので旦那はもうあてにしてません(笑)
旦那の、俺がやっとくよ、は聞き流すようにしてます
-
さるさん
コメントありがとうございます。読んでいて他人事とは思えませんでした。ほんと子育て舐めんなって思いますよね〜T_T
あてにしない、というスタンスに徹するのが、我が家でもちょうどいい気がしてきました…!- 8月24日

keiko810
わかるー。土日、連休はきつい笑
最近になってだけど、夫と子どもに留守番させてスーパー行くところから始めてようやく上の子と出かけられるまでになったから、もう強制的にやらせるといいと思いますよ。
家事も面倒だけど、やってとお願いするようにしてます。
やってと言うことすら面倒なときは自分でやっちゃうけど笑
やっぱりね、産後はホルモンのバランスも変わるし、疲れもあるしイライラしても当然ですよ。
付き合ってた頃や夫婦だけのときとは違いますから。
-
さるさん
そうそう、言うことが面倒なんですよね。だけど、面倒でもなるべくお願いして、自分が爆発しないようにする努力も必要ですね…。
私、子供が産まれてからほんとピリピリして嫌になります。可愛い女の子のままじゃいられない〜T_TかなしいT_T- 8月24日

退会ユーザー
毎週末だとちょっともったいないですね💦
うちはお互いに悪いところがソックリなので、私にも当てはまりますが...
怒った後はその理由を説明して「だから余裕がなかったの、あなたは悪くないよ」と伝えて抱きしめながら頭を撫でます。
今はピリピリはしても怒ってないので「怒ってないよ、余裕がなくてピリピリしてたのかな?」と伝え、同じく抱きしめて頭を撫でます。
だいたい泣きそうな顔or悲しそうな顔してるので、かわいいなと思って慰めちゃいます。
夫いわく私は相当怖いそうで「怒られちゃった...」と思って凹むそうです。
まぁ普段から「あ、こら〜、メ!笑」程度で凹んでるのでそういう意味ではよく怒ってるのかも^^*
-
さるさん
あーなるほど!可愛い感じの旦那さんなんですね(*^_^*)ほっこりしました。ありがとうございます。
うちも妊娠中はとても仲の良い夫婦だったんですが、これからどうしたものかな〜。なんというか…ぼちぼちがんばります(;^_^A- 8月24日
さるさん
すごい!そんなふうに達観できるようになるまでは、結構イライラしませんでしたか?
私はたぶん、今がちょうど修業中みたいな感じなんだと思います。
毎日イライラしちゃって、自己嫌悪にも陥りますが、いつかはちび子さんのようになりたいです(。-_-。)!
確かに子供の活動範囲が広がると、夫もゆっくりスマホ見れなくなるかな〜。時間がある程度解決してくれるかもしれないですね。すこし希望が持てました!
ありがとうございます♡