
コメント

おさんぽ
うちではないですが、うちの父がそうでした!!
昔の話になりますが、車種はチェイサー、クラウン、などでした👀🙌
靴は、プラスチックの浅いケースが置いてあってそこに脱いで置きます👟傘はトランクでした!!☂️

NR
かなり前の話ですが、実家の車(ハイエース)が土禁でした😄
運転席、助手席には備え付けのマットの上に硬めのビニール?のマットを敷いてありました。後部座席は靴を脱いで乗る感じで、脱いだ靴はトレイに入れていました(笑)傘は…覚えてないです💦最近は傘専用の入れ物があるみたいですね💡
-
うさ
回答ありがとうございます☆
なるほど!
参考になります(*^^*)
後部座席に脱いで乗るのって少し面倒ですね( ´△`)
傘専用の入れ物、調べてみます♪- 11月9日
-
NR
裸足で運転はチョット…という方は車内専用の靴を用意されているみたいですよ😄それならマットは不要ですね⭐︎いちいち履き替えるのは面倒かもしれませんが、履き替えた後は快適にドライブできそうです😄
うちは土禁ではないですが、こんな感じの車用の傘立てが欲しいなぁと思っていたところでした(笑)- 11月9日
-
うさ
たしかに履き替えるの面倒ですね( ´△`)
でも快適ドライブの為ならそれもいいかもですね☆
画像までありがとうございます\(^^)/
これだと雨水がマットとかに染み込まずいいかもですね(*^^*)!- 11月9日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那が土禁派です😨
私も合わせて(仕方なく)やってます…。
プラスチックのケースに脱いだ靴を入れて運転席と助手席の間に置いてます。
助手席、後部座席もプラケースが置いてあり、脱ぐかそのままケースに足を置くかです。
傘は適当に床に置いてますね😅
車種はヴォクシー煌Ⅱです。
-
うさ
回答ありがとうございます☆
参考になります(*^^*)!
靴用のプラスチックのケース100均にもありますし、手軽に用意できますね♪
傘はそのままなんですね!!
ミニバンだと広いので、そのままケースに足を置くのはなんか悲しい気持ちになりそうです…(笑)- 11月9日
うさ
回答ありがとうございます☆
そうなんですね!
参考になります(*^^*)
トランクに傘だと、しまって車に入るまでに結構濡れちゃいそうですね(>_<)
おさんぽ
父と母の傘に入っていったので、父と母は濡れてたと思います!!笑
そして、昔は雨の日は車が汚れるからと電車でいくことも、、、笑 もう、なんのための車がなのか😂🙌笑
うさ
車があるのに電車ですか( ゜o゜)!
すごい徹底ぶりですね!!(笑)
ちなみにうちの父の車も土禁で、
私に車を触ってほしくなく(引っ掻いたりキズになるといけないから)、
ドアは開けてもらって、外で靴を脱いで車に乗ったら靴を入れてもらってました(笑)
親世代は土禁が多かったんですかね~(*^^*)