子育て・グッズ 離乳食の中期以降、冷凍食材を使っても大丈夫ですか?調理したものだと難しいでしょうか? 離乳食の中期以降について質問です💦 現在、6ヶ月で離乳食を始めて1ヶ月経ち、冷凍したお粥や野菜、魚をあげてます。離乳食卒業まで毎回、冷凍に頼っても大丈夫なものですか?調理したものだと難しいのでしょうか? 最終更新:2017年11月10日 お気に入り 離乳食 夫 魚 冷凍 野菜 キャロ丸(8歳) コメント hana 大丈夫ですよ(´ω`) 調理したものだとむずかしいというのはどういう意味でしょうか??(・ω・) 11月9日 キャロ丸 わかりにくくてすみません😆💦 味付けしたものとか、冷凍しにくい食材とか、あるものでしょうか。今は、すべて茹でたあとブレンダーで潰して小分け冷凍したものを、レンジでチンしてあげてます。 中期以降だと、冊子とかではグラム単位とかになってますが、赤ちゃんのペースで良いのかしら? 11月9日 hana 豆腐や卵白など冷凍できないものはありますが、味付けは冷凍前でも解凍してからでもいいし問題ないと思います(´ω`) タンパク質は消化しにくく胃腸に負担がかかるので、月齢の目安量以下を守った方がいいですが、他は基本的には赤ちゃんのペースでいいと思いますよ(´ω`) 11月9日 キャロ丸 たんぱく質以外は赤ちゃんのペースですね。了解👌です。 離乳食本とかではあれこれ凝ったものが掲載されてて、毎回作れないわ😣とびびってました。 中期以降に食べれる食材で、茹でて冷凍でも大丈夫そうですね。 ありがとうございます🙇 11月9日 hana わかりますー(>_<)!! 離乳食本にはレシピとかたくさん載ってますが、いざ頑張って作った時に限ってだいたい食べず、豆腐そのままとかの方がパクパク食べるので、食材が同じなら凝ろうが何しようが栄養は同じ!と無理しないことにしました(´ω`)笑 頑張って作って食べてくれないとイライラしちゃいますしね😢 無理せずキャロ丸さん&お子さんのペースですすめてくださいね(´ω`)!! 11月9日 キャロ丸 ありがとうございます!中期以降もあまり肩の力入れずに、気楽に離乳食作りすることにしますね。素材のまま、継続することにします。笑 11月10日 おすすめのママリまとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・魚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
キャロ丸
わかりにくくてすみません😆💦
味付けしたものとか、冷凍しにくい食材とか、あるものでしょうか。今は、すべて茹でたあとブレンダーで潰して小分け冷凍したものを、レンジでチンしてあげてます。
中期以降だと、冊子とかではグラム単位とかになってますが、赤ちゃんのペースで良いのかしら?
hana
豆腐や卵白など冷凍できないものはありますが、味付けは冷凍前でも解凍してからでもいいし問題ないと思います(´ω`)
タンパク質は消化しにくく胃腸に負担がかかるので、月齢の目安量以下を守った方がいいですが、他は基本的には赤ちゃんのペースでいいと思いますよ(´ω`)
キャロ丸
たんぱく質以外は赤ちゃんのペースですね。了解👌です。
離乳食本とかではあれこれ凝ったものが掲載されてて、毎回作れないわ😣とびびってました。
中期以降に食べれる食材で、茹でて冷凍でも大丈夫そうですね。
ありがとうございます🙇
hana
わかりますー(>_<)!!
離乳食本にはレシピとかたくさん載ってますが、いざ頑張って作った時に限ってだいたい食べず、豆腐そのままとかの方がパクパク食べるので、食材が同じなら凝ろうが何しようが栄養は同じ!と無理しないことにしました(´ω`)笑
頑張って作って食べてくれないとイライラしちゃいますしね😢
無理せずキャロ丸さん&お子さんのペースですすめてくださいね(´ω`)!!
キャロ丸
ありがとうございます!中期以降もあまり肩の力入れずに、気楽に離乳食作りすることにしますね。素材のまま、継続することにします。笑