
今週末友人の結婚式があります。元々違う友達が友人代表スピーチの予定…
今週末友人の結婚式があります。
元々違う友達が友人代表スピーチの予定だったのですが体調を崩してしまい、欠席となったため私にお願いしたいということで急遽連絡がきました。
もう数日しかないので必死で考えています。
手紙スタイルにしようと思うのですが、普段新婦のことを旧姓で呼び捨てで呼んでいます。
元々下の名前をもじったあだ名で呼んでたのですが、バイト先が同じで名字で呼ぶようになっていき辞めた今でもお互い名字で呼び合うようになりました。
しかしご両親もおられるので呼び捨てはだめですよね。
あだ名にしようと思うのですが、いまさらちょっと恥ずかしいです。
名字の呼び捨てでスピーチされた方いますか?
またそのときはどのように断りを入れてスピーチしたのか気になります。
- まいたん(´・ω・`)(7歳)
コメント

あかちゃん
最初の挨拶は〜さんで呼び、手紙に入る時に、普段の呼び方で呼ばせていただきますと一言入れました(^^)
まいたん(´・ω・`)
ありがとうございます。
同じような感じにしてみます、