![chica0207](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![いぬがお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬがお
37で妊娠しましたが、受けませんでした。
最初は必ず受けるつもりでしたが、病院で相談しましたが、
・ほんの一部の障害しかわからない
・確定ではなく、確率しか出ないからモヤモヤしそう
・エコー上はなんの問題もない
以上から、受けるのはやめちゃいました。
正直、万が一のとき、覚悟はあるか?と問われると自信はないのですが、、、
しんじて待つことに決めました。
![こていちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こていちご
37で出産しました(*^-^)
妊娠がわかったときは、旦那の親から受けた方がいいと勧められましたが、全部の障害が分かるわけではないし、わかったところでどうするか自分に決められるのか、ものすごい考えました。
結果受けずに出産しましたが、元気な子ですよ!!
正直、もしも何かあったらと産まれてくるまで本当に心配でしたが年齢が高いと確率が高いだけで年齢関係ないんだよなと思いました!
![にゃんこ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんこ♪
受けない意見だけなので、受けた意見も一つ。
38で妊娠中です。
同じように初期の段階から出生前診断を悩みました。そして、こちらでも質問してみたりしましたー。
いつ事故で、病気で障害を持つことになるかわからないし、それが生まれる時からか、そうでないかの違いなので、受けませんでしたー!
という意見が多くて、確かにそうだと思いつつ、両方の意見が聞きたかったので結局ずっと悩んでましたが、悩んだ末、クアトロテストだけしましたー。
確か、3種類ほどしか染色体異常はわかりませんが、私の場合は陰性だったので、その後羊水検査はしませんでした。
もし、陽性なら羊水検査をしてたと思います。とはいえ、実際に障害があったとして、もう動き始めてるお腹の子をなかった事にする事は無理だったと思うけど…。
検査せず、生まれてしまい、鈍器で殴られたよーなショックと悲しみを味わうなら、事前に知って対処していこうという、自分を納得と覚悟をしよう。という気持ちが大きかったと思います。
陰性であったとしても、生まれる時にトラブルがあるかもしれませんが、それまでの妊婦生活の不安がすこし減ったのは確実です。
悩んでた時よりも、素直に妊婦を喜べるようになりましたよ。
![桃子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃子
現在35歳、出産時には36歳予定の初妊婦です。主人とも話しまして、精度は低いかもしれませんが来月クアトロテストをまずは受け、結果次第で羊水検査か新型検査を受ける予定です。
私には障碍を持った30歳従兄弟がいるのですが、その家族が凄く苦労しているところや、その弟が自分の人生を兄に費やす事になり、大学も中退せざるを得ず色々な葛藤を抱えるところを見てきました。子供の頃はまだしも、大人になってからは大変です。
障碍があっても子供は可愛いかもしれません。ただ、その子供も体が元気ならいずれは大人になり、50歳になる頃には私は86歳…自分自身生きているかどうかもわからない…色々と考えて診断は受ける事にしました。
![政美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
政美
こんにちは🎵胎児の心拍が明日確認とれたらいいのになと思っています。
私は今39歳ですが、一人目の子供知的障害で、二人目もそうだったらどうしょうかと思っています。
![政美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
政美
でも、一人目の子供は今21歳で優しい子供に育ってくれているので二人目の子供も大丈夫かなと最近は思うようになりました🎵障害があっても優しい子供に育ってくれたらいいかなと思っています❗
コメント