![yo___oy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
口を開けば旦那と喧嘩になる。旦那の高圧的な態度や上からな言い方が嫌…
口を開けば旦那と喧嘩になる。
旦那の高圧的な態度や上からな言い方が嫌だ。
もうこの人に優しさは期待すまい、ただの同居人だと思おう、私は専業主婦だからこの人と生活をすることが仕事なんだと思おう、、、
色々自分に言い聞かせているけどやっぱりムカつく。
お金に困ることはないし、良い生活をさせてもらってるとも思う。
でも全然幸せじゃない。
別にもっと広い家に住みたいとか、美味しいもの食べたいとか、贅沢したいとかじゃなくて、【普通に】仲良く生活したい。
それが私にとっては幸せなのに、その【普通】が伝わらない。
最近性格悪くなったとか言われたけど、何もなくて性格悪くなるわけないじゃん。
何でその原因が何なのか考えないの?
旦那の言動にイライラする→キツい態度になる→それに対して旦那も更にキツい態度になる→この繰り返し。
養ってもらってるんだから私が我慢して優しい態度で接して、言い返さず口答えせずで過ごせば旦那も丸くなるのかもしれないけど、色々ムカつくことが多すぎて優しくなんてできないし、嫌なものは嫌だと言ってしまう性格。
もーどうすれば良いか分からん。
- yo___oy(8歳)
コメント
![k.mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.mm
わたしも産後旦那にいらついてばっかりです!
お互い言いたいことは言わないと気が済まないタイプですぐ喧嘩になります🤛
最近は、子どものまえで喧嘩するのも嫌なのでもう旦那になにも期待せず、我慢するようにしてます。。
そしてたまにママリで愚痴ってます\(^o^)/(笑)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
すっごいわかります。
うちと同じでビックリです。
上から話してくる。
イライラする。
態度に出ちゃう。
それに旦那もイライラして喧嘩になる。ずーっとその繰り返し。
お金に困らないことだけありがたいと思おうって切り替えようとしてもやっぱりイライラしちゃう…
旦那に対して無感情になれるならなりたいとこですよね…
-
yo___oy
無感情に、と思うと事務的な態度や言葉になってしまって、それを相手はキツいとか生意気と捉えて悪循環なんですよねー。
うちはこのままいくともう離婚の話が出て来てしまいそうです。
離婚はしたくはないと思うんですけど、正直それも旦那が好きだからとかではなく、息子とお金の為なんですよね。。。- 11月8日
-
みー
無感情になっても結局同じかもしれないですね…
ほんと何しても悪循環…
私は一回離婚届を旦那に渡しましたよ。
ごめんね。変わるね。と言われましたがその時だけ優しくなっただけでそれ以降は特に…
わかります。
もぉお金と子供の為に割り切っていくしかないですよね。- 11月8日
-
yo___oy
うちは旦那がバツイチで私とは再婚なので、離婚というもののハードルが低いです。
プライドも高いので、私が離婚と言ったら引き止めずに
そうだね。合わないもの同士が一緒にいても不幸になるだけだもんね。
とか言ってきそうです。笑
ほーんとに割り切るしかないんでしょうねー。
でも女として残りの人生寂しすぎるなーと思ったり。- 11月8日
-
みー
うちは旦那バツ2です(´・ω・`;)
口では「ごめんね」と言いますが離婚のハードルはうちの旦那も低いです。結婚とか離婚とかバカバカしいって考えの人です。でも私が12個下で初婚だからプロポーズをし、婚姻届も出してくれましたが。
前妻との間に子供もいて子育ての経験もあるので両親学級も行ってくれないし、出産をドキドキしてるのは私だけですね。
結婚も子育ても経験してるからいつも上から物を言ってきます。
こっちは全てが初めてなのに。
もぉ私もすでに寂しいです。- 11月8日
-
yo___oy
うちも前妻との間に子供がいます。
同じく両親学級には一度も来てくれなかったですねー。笑
結婚も子育ても失敗したから離婚になってるのに、上から言ってくるとか本当に腹立ちますよね!
てゆーか前の女と経験したことなんかこっちに言ってくんなや!!!と思います。- 11月8日
-
みー
あーやっぱり経験あるからか学級とかきてくれないんですねー。
俺も行く!初心に戻る!とかないのかなー。まぁ前妻との間に3人も子供いたら沐浴レッスンとか意味ないとか思うのかな。あー悲しい。
ほんと腹たちますよね。
前回の失敗を活かしてうまくやっていこうという努力しないのかな。
経験したこと言ってきますよねー
知らねーよって思いますよね。
まぁお金だけはあるから我慢するしかないのかな。。。って感じですよね。- 11月8日
![ちゃのい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃのい
専業主婦というのは、お二人で決めたことなのですか?
ずっと家にいると自分の世界が家庭だけになってしまいますよね。
ましてや旦那さんが高圧的な物の言い方をする方ならとても息苦しいと思います。
個人的な意見ですが、価値観の合わない人とずーーっと二人きりの生活をしていくよりかは(いずれ子供は出ていってしまいます。その時自分に何が残っているのかを考えると)外に出て働くなりして、自分と近い価値観の人と話ができる環境を作った方がいいかなあ、と思います!
-
yo___oy
話し合って決めたことではないのですが、私が普通の会社員ではなかったことや旦那の収入が十分である事から自然とそうなっていました。
ですが、私も外の世界と関わりたかったし、自分で自由に使えるお金も欲しかったのでバイトで良いから働きたいと話したことはあります。
ですが、その間子供はどうする、預ける方が稼ぎよりも高くつくだろと言われ、、、他にも色々言われて今のところ断念しています。
子供がもう少し大きくなって幼稚園やプレスクールなどに行くことになったら働いてやる!と密かに思っていますが、旦那には言っていません。笑- 11月8日
![miho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miho
うちもそうでした!
ワンオペで子供のことはほぼ私がやっているのに、部屋が散らかっているとか時間配分が下手とか文句ばっかり。
口には出さないけど、稼いでるのは俺だというのが態度に出ていました。
まあ、そんななんで子煩悩なのに子供の求めていることは分からなくて、娘には「お父さん嫌い!やだ!」と散々言われていました^^;
でも、2人目妊娠から変わって、高圧的な態度もほぼ無くなり家事育児も文句言う前に手伝うし、娘にも上手く接するようになりました!
夫婦で子育ての考え方が真逆で夫はしっかり躾けたい派で、私はなるべく優しく派なので衝突し、甘やかしていると言われていましたが優しく素直に育った娘を見て私のやり方もありなんだなぁと認めてくれたのも大きかったようです。
まあまだ、喧嘩となるとかなり高圧的で困ります。言い方が八割とか伝える力とかそういう本を夫に読んでもらおうかと思います^^;
活字に弱いので漫画版で•••
-
yo___oy
そうなのですねー!
2人目妊娠がきっかけとありましたが、うちは夫婦生活も1年以上無いので無理そうですww
うちは子育ての方針などで特にぶつかりはしないのですが、日常会話で私はもうイライラしてしまいます。
例えばですが、旦那が子供のチャイルドシートが上手く取り付けられずディーラーの人を呼ぶといっていたので私が連絡して手配しますか?とLINEで聞いたら 何もしないで下さい。 と返事が来たり。
普通にこっちでやるからいいよー。と言えばいいのに何だその言い方は!(最初に上手く取り付けられなかった時点で本当に対応してるか調べて買ったの!?と私が悪いみたいな言い方をされています。もちろん確認してから購入しているので付けられない訳がありません。)
とイライラしてしまうんです。- 11月8日
yo___oy
期待せず、、、と思ってもやっぱりイラっとするんですよねー。
産後だけかと思っていましたが、もうすぐで1年になるのにまだ変わらず、、、。