![ろーるぱんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就きたい職業に向けて努力中の女性。一次試験で落ち続け、29歳までの年齢制限があるため焦りを感じている。子育てしながら夢を叶えた経験を聞きたい。
仕事のことで質問させてください。
私にはどうしても就きたい職業があります。
しかし、去年、今年と一次試験の筆記で落ちてしまいました。去年の悔しさを糧に今年こそはと猛勉強しましたが、あと5点足らず、今年も一次試験の壁を越えられませんでした。
みなさまはご自分の叶えたい夢や仕事、目標などを実現させるためにどんなことをしましたか?
何年かかってもその夢を叶えるために努力ましたか?
また夢を諦めた方もいらっしゃいますか?
受かるまで受けるつもりですが29歳までの年齢制限があり、今24歳なのであと5年のタイムリミットです。
頑張って勉強しただけに不合格のショックが大きく、また勉強し直さなくちゃと思ってはいるものの、呆然としてしまい手につきません。
子育てしながら夢を叶えた、資格を取ったなどのご経験がある方のお話をぜひ聞かせていただきたいです。
ここでのみなさまのご声援を、来年の糧にしてまた勉強したいと思います!
- ろーるぱんな(7歳, 10歳)
コメント
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
そこまで難しい試験は受けたことがないので申し訳ないですが、上の子が生後4ヶ月の頃に通信制の短大に入り、2年在籍して幼稚園の教員免許を取り、保育士試験を無試験で受け、資格取得しました。
あまり努力していませんが、小さい頃からの夢だったので、あと10年くらいしたら今の仕事を辞めて転職する予定です(*^▽^*)
![トコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トコ
つきたい職業ってなんですか❔❔
-
ろーるぱんな
コメントありがとうございます!
生まれ育った地元の市役所です。
幼い頃から郷土愛が強く、町おこしやお祭りなどに関わりながら仕事がしたいと思い、大学4年から受けてますが不合格続きです。。😥- 11月9日
ろーるぱんな
コメントありがとうございます!
お子さんいらっしゃる中での入学だったのですね!
子どもがいると大変なこともあると思いますが、子どもがいるから頑張れることもありますよね😊
幼稚園の免許は私ももっているのですが、保育士はもってなくいつか取ろうかなと思っています。
試験ははやり難しいでしょうか?
あ、あと保育士試験を無試験で受けるとはどういう事でしょうか??
ザト
保育士試験は幼稚園教員免許保持者であれば、所定の科目を履修すれば試験は受験票を書くだけで全科目免除となり合格するので簡単ですよ♡
ろーるぱんな
え〜っ!そうなんですか!?
科目を履修するということは、やはり短大なり大学なりに通わないといけないのでしょうか??
履修するとなるとお金もかかりますよね😥
ザトさんの通われた通信制の短大とはどのようなものだったのでしょうか?
質問ばかりですみません💦
差し支えなければ教えていただきたいです!
ザト
私は幼稚園の教員免許も一緒に取ったので、2年在籍が必須でした。
通信制なので、基本的には家で作成したレポートを提出して、合格したら試験を受けるというもので、年に3回、最寄りの試験場(全都道府県に提携先があります)に通いました。
学費は年間15万でしたが、保育士試験免除のための科目履修生なら年間10万もかからないかもしれません♪
ろーるぱんな
そうなのですね。
保育士試験免除になるなんて全く知らなかったので、とっても参考になりました!
今の夢が叶わなかった時のために今からコツコツお金を貯めて履修することも考えてみたいと思います😊
詳しく教えてくださってありがとうございました☆
子育てと仕事の両立、頑張りましょう!!