
コメント

ぬん
みんなプラスになってたりしてビックリしました。
私40万近く実費してます笑

A
出産した病院は一時金使って手出し7万
-
A
途中で送ってしまいました💦
7万でした。
安い方だと思いますが、元々出産する予定で途中まで通っていたクリニックは一時金は使えないし、一番安く済んでも80万越えでした:(´◦ω◦`):
妊娠がわかってすぐ受診しても分娩予約取れない超人気クリニックでした😳- 11月7日
-
ことり
確かに7万は安いですね!
わたしが出産した病院も、有名な病院だったので初診の予約を取るのも一苦労でした💦
高くても人気のある病院はありますね- 11月7日

せいまさまま
私は手出しが8万ですみましま。
サンプルを多く配っていたり、アメニティが充実してるところは高いみたいですね。
私は土曜日の夜に出産し(普通分娩)、完全個室、ランドリーサービスあり、一ヶ月検診の時にアルバムを頂きました。
-
ことり
アルバムですか!
いいですねぇ😊
わたしが産んだ病院は子ども専門の病院なので、設備はしっかりしていましたが、特にサービスはなかったです😅
国立病院なので、費用が安いと勝手に思っていたのですが、違いました笑- 11月8日
ことり
同じぐらいです笑
地域差があるにしても、凄い違いですよねー!
ぬん
近くの病院はどこで出産しても同じくらい手出しするような金額でした笑
いっそのこと出産費用全国全病院一律にしてほしいです😭
ことり
設備の違いがあるので、安心はお金で買えないし!と思ってその病院にしたのですが、同じように周産期医療センターでも安いところは安いですよね💦
家から1番近い病院は、NICUがなくて80万ぐらいだったので、やめました笑