
子育てで泣いてしまうことがありますか?1.9歳の息子の母です。泣きやすく、旦那とのやり取りでイライラ。2人目を考えるけど、自信がない。1人でも精一杯で情けないです。
みなさん
日々の子育てが積み重なり
色々な葛藤や辛さから泣いてしまう事はありますか?
明日で1.9歳になる息子の母です。
言っている事もだいぶわかるようになり
イヤイヤ期も始まりつつありますが
それでも赤ちゃんの頃は本当に良く泣く子でしたので
だいぶ楽になったと自分では思うのですが
それでも泣けてきてしまい
そこに輪をかけて
旦那からのキレ気味に「なんで泣いてるの?!」
「俺なんかした?!」
という言葉にイライラと自分への情けなさとで
涙が止まらなくなってしまいます。。
そしてそれが今です(・_・、)
2人目を希望してはいますが
その度に
あぁ、私の器量では無理だと
その場にもう1人泣く子供がいるのを想像すると
やっていけない。
と毎回思います
たったの1人でも精一杯。
情けないです。。
- LOCA(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

梅干
私も全く同じです。
1歳4ヶ月の男の子ですが、ご飯もあまり食べない、昼寝も短くて家事をするときはテレビを見せています。
そのせいか、言葉もです…
もっと、話しかけた方がいいんでしょうが、イライラしてつい無言になってしまいます。
旦那も特に手伝ってくれるわけでもなく、さらにイライラ。
私も二人目欲しいですが、今の状態でやっていけるか不安です😓
でも、兄弟は作ってあげたい。
LOCA
コメントありがとうございます。
そして全く同じです。
私もテレビをついつい見せてしまい
そのせいか言葉がなかなか出ません。
私の話しかける言葉の数が少ないのは
自分でもよくわかっているのに
なのにできない、
言葉を引き出すために頑張ろう!と思えないのです。
そうしなくちゃ。と思うほど
益々自分を追い詰めて
そうしなきゃ。でもできない。
自分の情けなさに余計落ち込みます。
息子にも申し訳ない気持ちで
毎日後悔ばかり
明日は頑張ろうがいつも出来ずに
子供の寝顔を見て落ち込み・・・その繰り返しです。。
兄弟作ってあげたいですよね
でも、やっていけるのか。。
母は「産めばやるしかないからできる!」「案外できちゃうよ!」
そう言いますが
できる気がしないのです。。(・_・、)
梅干
私も全く同じです。
やらなきゃと思うほど空回りしてしまつまて…
うちは、アンパンマンは?と聞いても指差しせず、ネットで調べると自閉症と出て来てさらに落ち込み…
出来ない息子にも、何で出来ないの?と強く言ってしまったり…
ダメだと思っても、感情のコントロールが出来ません。
毎日、落ち込み、また頑張ろう!の繰り返しです。
日々の家事をこなすのが精一杯で…
最近は、近所を散歩していますがついついボーっとしちゃったり…
ダメですね…