
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
産後に購入しましたよ!

pom
抱っこ紐だけ妊娠中に買って、ベビーカーは先日買いました。結論からいくと、どちらも産後でよかったかな?と思います。
抱っこ紐はビョルンオリジナルを妊娠中に買って使っていますが、先日エルゴアダプトを試着して感動したので、産後、実際に赤ちゃんを連れていって試着すればよかったと思いました。
ただ、足の開き?がビョルンオリジナルの方が良さそうなので、これはこれでよかったと思ってます。
ベビーカーは試乗してからと思いましたが、どれも乗り心地そんな変わらなさそうだし、使うことがわかってるなら、セールを見計らってAを買われてもいいと思います。
産後すぐは出かけないし、1ヶ月健診に電車などで行くなら必要ですが、車なら産後でもいいと思います。
-
み
みなさん産後とのことなのでそうしようかなと思います☺️
とても参考になりました!
ありがとうございます♡- 11月7日

か
ベビーカー嫌いな子とかもいるので、ベビーカーは生まれてから試してみて買うのはどうですか??^^*
私の娘は嫌がらないですけど、嫌がる子いるらしいですよ!
-
み
聞いたことあります!!
ありがとうございます♡- 11月7日

トキ
私は両方産後に買いましたー💡
ベビーカーは娘の乗り心地見てから買いたかったし、抱っこ紐は着け心地見てから買いたかったので◡̈*
実際そうして良かったなーと思ってます✨
産前にスリングだけ買ってました💡
-
み
コメントありがとうございます♡
産後1ヵ月くらいでお買い物行きましたか??- 11月7日
-
トキ
ベビーカーは1ヶ月過ぎた頃で、抱っこ紐は首すわり前はあんまり縦抱きしたくなかったので、3ヶ月なって首しっかりしてきたなーてくらいの時に買いに行きました◡̈*💡
- 11月8日

シロちゃん
ウチは産後一か月でイオンに買いに行きました。
-
み
両方新生児から使えるもの買いましたか?
- 11月7日
-
シロちゃん
私は池袋付近が自宅で実家は仙台だったので、里帰りから帰る新幹線でベビーカー必須だったので、一か月から使えるベビーカーを買いました。
車生活なら必要になった時に買えばいいと思います。
東京だと電車生活なので、検診などの移動時、抱っこ紐はキツくてベビーカーで移動していたので。
ちなみに、電車生活だとエレベーターが無いホームの場合、自分で持つ必要があるため、その当時1番軽いアップリカのベビーカーを買いました。- 11月7日
-
シロちゃん
そして2歳くらいになったらバギーを買いました。
- 11月7日

やや
抱っこ紐は新生児から使えるやつをおさがりでいただき、ベビーカーは産後に買いました。普段の移動手段が抱っこ紐かベビーカーによりどちらかを買うのが良いと思います。ちなみに我が子はコンビのメチャカル買いましたが嫌いで全然乗ってくれなかったので、B型で良かったと思っています。
-
み
ベビーカー嫌いな子もいると聞いたことがあります💧
産後に試乗して決めようと思います!
ありがとうございます♡- 11月7日

ゆみ
私は両方妊娠中に用意しました。首が据わるまでは抱っこ紐は縦でできないので、普通に抱っこ紐なしで横に抱いてましたがベビーカーは楽でしたよ。

ハルヒママ
うちはたまたま消費税値上がりがかぶる年に長男出産だったので金額は大きいものは値上がり前にと出産前にベビーカーを買い急遽義母が抱っこ紐買ってくれたので両方とも出産前になりましたが使うのって1ヶ月検診か検診が終わってからになると思うので産後試乗させたり実際に子供ありで試着しちゃ抱っこ紐選んでも問題なかったかなぁと思います(o^^o)
み
コメントありがとうございます☺️
産後どれくらいでお買い物行きました?その時赤ちゃんは手で抱えて抱っこでした?
しょう&ゆうちゃん@ママ
1ヶ月位で抱っこ紐買いに行きました。里帰りだったので、子供は私の祖父母にみてもらい、母と一緒に買いに行きました。
ベビーカーは下の子が生まれる少し前に買いました!