
3人家族で、旦那の歯ぎしりとアラームで子供が寝不足。別室にするか悩んでいます。
皆さんは、
0歳のお子さんと旦那さんと3人家族の場合
どのように寝ていますか?
3人同室、旦那だけ別室、などなど🤔
我が家は3人同室で寝ていますが、
旦那のかなり大きい歯ぎしり+目覚ましアラームで
寝てる子どもが深夜&朝方にグズグズ言い出すので
旦那に対して最近かなりイライラしてます😭😱笑
別室にしようかと思っていますが、
ただでさえ朝も早く夜も遅くて
子どもと触れ合う時間がほぼないのに、
別室にしたら父親の自覚とかこちらの大変さとか
分かるのかなぁm(._.)m と不安です💦
- ぽち(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
ずっと一緒に寝てます(・ω・)/

ひづき
我が家は旦那のいびきがすごいので、新生児の頃から旦那だけ別室にしました!おかげでストレスフリーです(笑)
日頃接する時間はすくないですが、家にいるときにはお世話をするように仕向けてます!
-
ぽち
私もそうしようかなぁと悩み中です(笑)
休みの日にいっぱいお世話してもらえばいいですもんね!☺️- 11月8日

ひなママ
イビキや歯ぎしり、酒臭さが耐えれずに最近別で寝始めました!
-
ぽち
歯ぎしり結構な音しますよね😭😭
本人は自覚も悪気もないのがつらいとこです😱笑- 11月8日

ミオ7
うちはずっと3人川の字で寝てます☺︎
旦那より私の方が寝相悪すぎて、旦那に心配されます😓
-
ぽち
そうなんですね!
川の字が私も理想です😣✨- 11月8日

ama
ずっと3人で寝ています💡
息子はベビーベッドです🤗
うちの旦那も、いびきがすごいのとライデンという大音量目覚ましを使っていたのですが(しかも二度寝好きだからスヌーズで何回も鳴らします)、
いびきは仕方ないとして目覚ましはライデン禁止にし、携帯のアラームを小さめにしてもらって起きなければ私が起こすスタイルにしました!
徐々に小さいアラームに慣れて、今は自分で起きられてます😆
うちの旦那も休みも少なくて息子と触れ合う時間が短く、低月齢のころはあまりお世話も積極的じゃなかったので心配でしたが、息子が身動きとれるようになってきてからは父の出番とばかりに積極的になってくれてます✨
-
ぽち
自分が起こすのもありですね!
どのみち授乳で起きますし😭
ケータイアラームも大音量ではないのですが、スヌーズで何度も鳴るのでイラッとします(笑)- 11月8日

あや
旦那・私・息子で布団並べて寝てます( ^ω^ )旦那のアラームが鳴ったら私が消してます🤣どーせ私が起こすので(´艸`)*笑
イビキがどーしてもうるさい時は寝ている旦那の口を閉じてます🤣🎵
-
ぽち
おなじですー!(笑)
私も旦那が歯ぎしり始めたら、ほっぺの辺りを押さえてガリガリを止めてます😆- 11月8日
-
あや
やっぱり止めますよね🤣笑
息子が起きてしまわないかハラハラしてますσ(^_^;)- 11月8日
-
ぽち
ほんとそうです😣
起きたら寝かしつけてくれるのかー!と言いたくなります(笑)- 11月8日

ながちゃん
1人目の時は平日は旦那だけ別で寝てました( ¨̮ )夜泣きで起こされるのが次の日辛いって言うので😵
2人目の時は初めは上の子と旦那、私と下の子で別部屋で寝てたのですが上の子がみんなで寝たいと言うので結局一緒に寝てました😊
-
ぽち
そうなんですね!
上の子いるとやっぱりみんなで寝たいですよね☺️- 11月8日
ぽち
そうなんですね!
ありがとうございます😊