
1歳になる前に卵をあげることがアレルギー予防に役立つか悩んでいます。黄身よりも白身の方がアレルギーが出やすいと聞いたので、ゆで卵の黄身から始めてみようか迷っています。
離乳食で初めての卵は
どのようにあげましたか?
いままで卵はさけてきました。
アレルギーが心配で1歳になったら
あげればいいかな?と、、
そしたら今日予防接種に行った病院で
次は1歳になってからの麻疹風疹の
注射があるからそれまでに卵あげてみてね!
と言われました。
調べると黄身より白身のが
アレルギーが出やすいとか!?
ゆで卵にして黄身のところだけ
まずはひとさじからあげればいいですかね?
- しんちゃんまま(10歳)
コメント

えはゆみ
それでいいと思います。固めに茹でてあげてくださいね(^o^)

退会ユーザー
固ゆで卵の黄身の中心を、耳かき一杯程度からって指導されました。
-
しんちゃんまま
固めの中心ですね!
結構少なめですね💡
初めてだし心配なんで
耳かき一杯ぐらいから
はじめようと思います!
ありがとうございます✩︎- 8月22日

りおちゃん
私もそんな感じであげてみたした!固めに茹でてちゃんと火を通すといいみたいですよ(о´∀`о)
-
しんちゃんまま
しっかり火を通して
あげてみます!
ありがとうございます✩︎- 8月22日

みさりんまま
わたしも固ゆでのゆでたまごから、
黄身→白身の順にあげました!
小児科に勤めている看護師の妹に聞くと、
最初はごく少量なので、
たまごボーロを耳かきひとさじとかからあげることを
勧めている先生もいるみたいです!
卵黄のみを使ったたまごボーロもあるそうで(^^)
ご参考までに(*•̀ᴗ•́*)
-
しんちゃんまま
みなさんやはりゆで卵から
始めるんですね♬
参考になりました!
身近に看護師さんいるとか
心強いですね💡羨ましい!
ありがとうございます✩︎- 8月22日
しんちゃんまま
固めですね!
ありがとうございます✩︎
えはゆみ
うちの子は白身アレルギー4あって先生にも伝えましたけど、注射はそんなに影響しないから大丈夫ってことで打ってもらいました。
アナフィラキシーとかのレベルではないかぎり大丈夫なのかなと思います。
しんちゃんまま
4でも大丈夫なんですね!
副反応もなしでしたか⁉️
えはゆみ
副反応、何もなかったですよ〜。
しんちゃんまま
そうでしたか(・ᴗ・)
お話聞けてよかったです!
ありがとうございます✩︎