
産後3週間で食欲がなく、不安や動悸が続く状況。産後鬱かどうか、病院へ行くべきか悩んでいる。周囲のサポートが遠く、孤独感がある。
産後でもうすぐ3週間です。
全く食欲が湧きません。
旦那が心配するので無理やり食べるのですが、言われなければずーっと食べなくていいくらい食欲がありません。
完ミで凄く良く寝る子で、休む時間は沢山あるのに動悸がして眠れなかったり凄く毎日不安だったりします。
毎日毎日本当に不安でママリとかで子育てについてずーっと質問したり検索したりしてます。
これは産後鬱なのでしょうか?病院に行った方がいいのでしょうか?様子見た方がいいのでしょうか?
実家も義実家も遠く旦那は帰りが遅く引っ越してきて知り合いも友達も近くにいないです。
- なっちゃん
コメント

茶たろー!
私も産後にありました!
病院には行きませんでしたよ✨
産後、自律神経が乱れるので
自律神経失調症になりやすい
みたいです、、

オブラート
「産後うつ」かどうかは、医師の診察でしか判断できないのではないでしょうか??
一度しっかり診てもらうことをお勧めします。
何もなければそれでいいじゃないですか!✨
産後うつなら放置しておくのは良くないと思いますよ…。
育児、本当にお疲れ様です!
-
なっちゃん
ありがとうございます😢
やっぱり病院に行った方がいいですかね…
料理が一切作れなくて、作れる時間もあるのに献立のこと考えると頭がぼーっとしたり真っ白になるんです。
ご飯支度のこと考えると憂鬱で毎日毎日病気みたいにそれのことしか考えてないくらいです…
料理の事を考えて一日が終わります。
ちなみに産前は料理好きだったのに😢- 11月6日
-
オブラート
つらいですね。。。産後うつで似たような症状だった方の体験談を読んだことがあります。
産後うつでないなら気分転換だとか様子をみるとか、産後うつなら投薬などの治療が必要になるかと思います。
どのように対処すれば良いか、今の段階では分からないですよね。。
とは言え、育児中だと中々通院されたりするのも難しいですよね。。- 11月6日

退会ユーザー
私は混合でしたが、産後1、2ヶ月ぐらいは食欲全くなかったです😓
会陰切開の痛みと育児の疲れや寝不足なんかで食べれなかったのかな?と思います。
寝不足は食欲低下につながるとよく聞くので、寝れないのが続く様だと病院で診てもらう方が良いかなと思います😖
-
なっちゃん
ありがとうございます😢
すごく辛いです…
料理が一切作れなくて、作れる時間もあるのに献立のこと考えると頭がぼーっとしたり真っ白になるんです。
ご飯支度のこと考えると憂鬱で毎日毎日病気みたいにそれのことしか考えてないくらいです…
料理の事を考えて一日が終わります。
ちなみに産前は料理好きだったのに😢- 11月6日
なっちゃん
治りますかね…
治ればいいんですけど、毎日一人の時間動悸がすごくて💧
旦那が帰ってきてからは多少安心するんですけど💦
料理を一切作れなくて、作れる時間もあるのに献立のこと考えると頭がぼーっとしたり真っ白になるんです。
ご飯支度のこと考えると憂鬱で毎日毎日病気みたいにそれのことしか考えてないくらいです…
茶たろー!
たぶん、不安から来る症状だと
思いますよ😫😫
私は産後1ヶ月半ぐらいまで
続きました(;_;)
動悸の他に、寝ている時に呼吸困難
食欲不振などもありました!
育児が落ち着いたり、慣れたら
少しずつ治って来ました✨
心配なら
病院に行くのも良いと思いますよ✨
ただ、薬を出してくれる先生と
育児中だから仕方ない!という先生と
色々居るみたいです(´;ω;`)
気の合う先生に出会えれば
良いなーって思います😣😣💦
なっちゃん
そうなんですね😢
私も食欲不振で、ずっと何も食べなくていいくらいです…
なぁさんは治ってきたんですね!
私も様子を見てみようと思います😢
早く落ち着けばいいんですけど…( ´•̥̥̥_•̥̥̥` )
色々アドバイスや優しい言葉ありがとうございます!
今もすごく不安なのでそれだけで救われます。
茶たろー!
わかります!
私も食べなくて大丈夫でした😫
育児は体力勝負だから
食べた方が良いよ!とは
言われてましたが😱
私は初めての出産で
毎日、気が狂いそうなぐらい
不安になってました😓
でも、何ヵ月したら
少しずつ落ち着いてきますよ!
いまは
不安しかないと思いますが💦
私がそうだったので(;_;)
今では懐かしいな😂って思います✨