
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食に興味を示していますが、授乳間隔が定まっておらず悩んでいます。離乳食教室まで待つべきか、今から授乳間隔を定めて始めるべきか悩んでいます。
離乳食についてです!
5ヶ月になったばかりなのですがもうヨダレはたくさん出るし、私たちがご飯食べてるとジーっとみたり、手でつかもうとしたりとても興味をもっています。
5ヶ月になったし始めてもいいのかなーって思っていたのですが、本を見ていたら授乳の1回を離乳食+母乳って書いてありました!
※完母です
しかし今まで、欲しいときにあげる、泣いたらあげる、熱中症が気になっていたのでこまめにあげており、授乳間隔が定まっていません(>_<)
なので今からでも授乳間隔を定めてからあげたほうがいいのでしょうか?
また来月(5ヶ月3週ごろ)に離乳食教室があるのでその頃まで待ってからあげるべきなのでしょうか?
離乳食を始めるサインがすでに出ているのに、離乳食教室まで待つのは遅いですか?
質問ばかりですみません(ToT)
よろしくお願いいたします
- ママリ🔰

紫千
私も授乳のタイミングはバラバラですが、午前中どこかのタイミングで離乳食あげてます(^^)
朝起きてすぐか次に起きた時かという感じで。

*じょー*
私も授乳間隔はあんまり定まってませんでしたが始めました。
離乳食をあげる時間をだいたい決めて、なるべくその時間にお腹が空くように調整してあげてます。
サインが出てるからってすぐ始めなくても問題ないとは思います。
離乳食教室前に、とりあえず試しにあげてみたらどうでしょうか⁇
始めてみた後の方が、相談もしやすいし内容も理解しやすいと思います。
私は離乳食教室に参加したのが4ヶ月半の頃だったので、いざ始めてみるとわかんないことも出てきました(><)

あややんりんだ
うちも授乳間隔がバラバラですがもうじき6ヶ月になるのでそろそろ離乳食を始めるつもりです。
まだ初期はスプーンに慣れたりする位なので(主食は母乳)チョコレートさんが始めたいって思った時に始めるのがいいと思います。もし、早かったかなと思ったらやめてまた少ししてから始めたらいいので(^o^)

nonoco
あと5日で5ヶ月ですが、同じようによだれや口を動かすようになってきたので、私自身離乳食をうまく作れるか心配もあってフライングではじめています。
4ヶ月半から大丈夫と書いてあったので(๑´ㅂ`๑)
と言っても、10倍がゆひとさじだけです。
午前中、8時くらいにひとさじやって、そのままお茶を飲むような感覚で母乳あげてますw
たくさん飲むときもあればちょっとのときもありますが、気にせず、母乳は欲しがるときにいつでもあげてます"((∩´︶`∩))"
食事の量が増えてきたら、次第に整ってくると思ってるので◡̈⃝⋆*

ママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)

ママリ🔰
なるほどです!!
確かに試した後のほうが質問しやすいですね♪
ありがとうございます(*^^*)

ママリ🔰
一度止めても大丈夫なんですか!?
お茶もあまり飲ませたことがなく母乳だけだったので、ほんと、スプーンに慣れるのも一からって感じです!
ありがとうございます(*^^*)

ママリ🔰
そんなに早くからでもいいんですね!知りませんでした(^_^;)
子供の様子を見つつ、もうちょっとしたら始めてみようと思います‼
ありがとうございます(*^^*)
コメント