
マイホーム購入検討中。ローン支払い心配。収入少ないため保育園申請後働く予定。皆さんの収入と支払い額はどの程度でしょうか?
マイホームについて教えてください!
旦那会社員
年収430万程。
私は専業主婦、子供1人です。
2000万程の建売を購入検討中ですが
ローンがちゃんと払えるか心配です、、、
ボーナスはありますが、毎月の給料は22万円程。
家が決まれば保育園申請して私も働こうとは思ってますが
収入が少ない方なので心配です、、、
皆さんはどれくらいの収入でどれくらいの支払いしてますか?
- たろす(8歳)
コメント

すな
同じです!!!
主人も今年の年収はそれくらいで、マイホーム検討してます。うちは4000万くらいの注文住宅という無謀なところに手を出そうとしてますが😂
贅沢せず、二人で働けば月々8万程ならなんとかなるかな、、と思ってます。なので早く働き始めたいです(;_;)

退会ユーザー
うちも年収同じくらいで、私も専業主婦です( ´ω` )/
給料は20~24万です。
中古ですがマイホームを購入し、リフォームしたので、2000万くらいかかりました💦
お互いのお小遣いがかなり少なめですが、貯金も少しずつですがしてますし、ローンも5万くらいなのでやっていけています!
うちは、子どもの物は節約したくないし、削れない部分なので、食費を削ったり、私は少ないお小遣いから毎月1000円をコツコツ地道に貯めてます(笑)
両実家が近いので、ご飯を食べに行ったり、食料をもらって帰ってきたりするので、だいぶ助かってますが(๑¯∇¯๑)
-
たろす
中古も視野に入れてるのですが、なかなかいい条件のものがなく😣
やはりリフォームすると新築ほどお金かかっちゃいますよね💦
それでも貯金してるの偉いです✨
私も五百円貯金してます💗
ご飯ご馳走してもらえるとほんと助かりますよね😍- 11月6日
-
退会ユーザー
返信欄間違えちゃいました💦
すみません💦- 11月6日
-
たろす
大丈夫です🙆❤️
なるほどですね!!!
中古は安く買えるけど修繕する箇所が早く出てきそうなのでそこも考え所でした😳
やはり今のところは新築で考えたいです💗
貴重なお話ありがとうございます😊- 11月6日

退会ユーザー
手取り27、ボーナスなし、子供2人
2900万借り入れました!
ローン通っちゃったので
頑張るしかないです😭👍
-
たろす
す、すごいです😨
もう通してしまったら後戻りできないから頑張るしかないですね💦💦- 11月6日
-
退会ユーザー
3社に審査してもらい3社とも通ったので、通るんだ〜〜ってビックリでした笑
月々83000の支払いです。
住みたい地区、部屋数的にこの値段しかなく仕方なくです…
地方だと同じ大きさでも、もっと安いし羨ましいです😂- 11月6日

ままり
年収500万ちょっと、私は専業主婦で子供は1人、2人目妊活中で毎月ローンで12万の支払いです!
賃貸で1LDKとかでかりても10万だし賃貸で払い続けるのはもったいないかなーと思い結局購入しました!
贅沢はできないですけどね😅
-
たろす
ほんと、家賃で払うくらいならって思うし、後々財産にもなるので子供のためにはいつか購入したいのですが、修繕費などをためていかるのか。
光熱費も高くなるし毎月やりくりできるのか、未知すぎて怖いです😭- 11月6日
-
ままり
正直余裕のある生活って人によってだいぶ違うし、買ってしまったらもうやるしかないからなんとかなるかなって😅
うちも不安でしたが少ないながらにも貯金はできていますし、やはりすべてはその方の生活水準ですよね💦
他の方で1000万で3000万の借り入れが現実的な予算、400万ではマイホームやめた方が良いというのはどっからでてきた数字なのか…てかダメってなんで決めつけてるのかもわかんないし笑
お金持ちはすごいなぁ〜って😂
住んでいる都道府県だけでなく市町村によってもあるお店や購入できるものの値段も違いますし、自分ができると思ったらそれで良いと思いますけどね(*´∀`*)- 11月6日
-
たろす
そうですね😣
無駄遣いしなければ行けるのかなって思ったり、金利によってはもう少し貯蓄してからの方がいいのかって思ったり😭
そうなんですよね!うちの地域ではこれでも低い価格なんです、、、。
頭金も少しは出せそうなのでもう少し時間をかけて検討したいと思います💗- 11月6日

あわわ
自分は夫婦で400程度の低賃金です。
主人がほぼですがわたしが働かないとなかなかキツイです。
同じくらいの建売を購入予定で話を進めていますが、月50,000程度のローンを組むつもりです。
固定資産税も含めるとそれなりにしますが、だまって働いていれば払い続けられる金額だと言われました。あとは昇進していってくれればもうちょっと余裕が出るかなとゆう考えです(^ω^)
-
たろす
うちも月々5万円代で支払いを考えてます!
私も働きたいのですが、住まいが決まらないと市が変わったりで保育園を決められなくてモヤモヤしてます😞⚡️
収入は少ない方だけれど、やっはりマイホームの夢は捨て切れません✨- 11月6日
-
あわわ
いまは実家なので預けていられるうちに働いて貯めて、引っ越したら有給使って休んでる間に保育園決まればいいなと思っています(^ω^)
もしかしたらわたしの考えは安易だったようなのであまり参考にできなかったですよね。申し訳ありませんでした。- 11月6日

退会ユーザー
我が家は世帯年収1000万で3000万の借り入れです。これが現実的な予算だと思います。
正直年収400万代でマイホーム購入はやめたほうがいいと思います。
貯金もしながら、ボーナス払いをせずに月々ローンで無理なく返せる金額でないとダメです。
上でコメントされた方の所に図々しくも書かせていただきました。
ハウスメーカーの言葉を絶対鵜呑みにしないでください。
ハウスメーカーは売るのが仕事ですから良いことしか言いません。
-
たろす
余裕のある生活をしながらお家を買うのは大変なことですものね😞
もちろんハウスメーカー側は売ることだけを考えてて買った後の私たちの生活までは考えてないだろうからそこは大丈夫ですよ😊
今家賃で68000ほど払っており、今後子供をもう1人授かりたいので子供の為にも家賃を払い続けるよりも財産を残してあげたいのが私達の考えです!
住まいが決まればいい私も働くつもりですよ✨
確かに収入が少ない世帯で家を持つのは大変なことですが、よく考えいい方向に向かえばいいなと思ってます⑅◡̈*- 11月6日
-
退会ユーザー
財産を残してあげたいというお考えなら資産運用としてアリかもしれません。
「支払いが賃貸の家賃並み」というのはハウスメーカーの営業の常套句です。
この金額には外構費が含まれていなかったり、登記にかかる費用が含まれていなかったり、固定資産税のことが考慮されていなかったりして、思ったより支払いが大幅に多くなります。
頭金をいくらにするかにもよりますが、ボーナス払い無しで月々12万〜15万ぐらいの支払いをしても無理なく返済できるのであれば検討してみるのもいいと思います。- 11月6日
-
幼稚園ママ
私も3000万借り入れるなら、1000万の収入は必要だと思います。
我が家もその条件で借り入れました。
400、500万でしたら、やはり頭金を2000万入れたほうがいいです。。
借り入れ可能額と、ゆとりをもって返済できる額って違いますからね😂
うちの親は、年収600万で2000万ローン、2人子育てしていて、40代でリストラにあったことでローンが支払えなくなり、結局家を手放しました😭
母は働いていたもののパートでしたし、ローンはとても払えず。。
例えば旦那さんがリストラにあっても、たろすさんの収入でローン支払いや生活出来そうならOKだと思います。
あと、変動金利なんだと思いますが、もし将来金利が2%くらいになっても払えそうですかね?そこも想定しておくべきかと思います😣- 11月6日
-
退会ユーザー
私の周りでもローンが支払えなくなり、マイホームを手放す人たくさんいます。
中古物件の情報を見ても、たった築4〜5年で売りに出されている戸建もネットで調べればかなりたくさん出てきますよね。
下のコメントで年収400万代でマイホーム購入しない方がいいという考えは厳しいという回答を拝見しました。
確かに厳しいと思います。
しかしこれが現実です。
確かに400万代でも銀行は貸してくれますし、なんとか生活もできると思います。
しかし生活は厳しくなることは覚悟された方がいいと思います。
幸せの定義は人それぞれです。
カツカツ節約しながら、夫婦のお小遣いを減らしながら、それでもマイホームに住むことで喜びを感じられるのなら是非検討されてください。
しかし、私はやはり自分の洋服やお化粧もそれなりに買いたい、外食もしたい、旅行に行きたい、車も10年経てば買い換えたい、子どもが大学に行きたいと言えば好きな所に行かせてあげたいという気持ちがあるので、ゆとりのある返済をしていきたいと思っています。
まいさんのコメントにありました金利が変動タイプの場合は2%でも耐えられるか、というところはかなり重要になりますね。- 11月6日
-
幼稚園ママ
私も藤崎さんと同じような価値観です。
家を買った後も、洋服や化粧品、外食したいですし家族旅行も行きたい、子供には奨学金を利用せずに、国公立でも私立でも、本人が希望する大学へ行かしてあげたいです。
お金が厳しいからと、子供の将来を閉ざすことはしたくないですから…。
もちろん、他のことより何よりも家に重きを置くタイプなのでしたら、そのまま購入されたらよいかと思います💡
価値観って皆違いますからね😣- 11月6日

yk
うちもマイホーム検討中です。
今は賃貸ですか?いくらぐらいのお家を買う!って決めるより、今の賃料と今の生活から月々どのくらい余力があるかを考えた方がいいです。
例えば、今賃貸で月々5万。それより1万プラスのローン払いでいけるとします。そうなれば月々の返済額は5万のまま。プラス1万の部分は修繕費、固定資産分として貯金しておきます。
月々5万×何年間支払いするか、を計算してお家の額を決めた方がいいと思います。
一軒家になると、今より光熱費も上がる可能性があります。(例えばオール電化になって光熱費が下がるなどの場合もあります)数年後に修繕費が掛かります。ですので、修繕費と固定資産分は毎月掛かる訳じゃないですが、その分も毎月の支払と考えて算出してみて下さい😊
-
たろす
今は賃貸で、68000払ってます😊
なのでマイホーム購入にあたっては5万円代で月々の支払いをしたいと考えてます✨
住宅ローン控除貰ってる間はそれを固定資産税に当てようと考えてます!
ほんとはもう少し安い物件がいいのですが少し都会の方なのでこれでも安いほうでして、もう少し値下げしてもらえないか交渉してます😞
検討してる物件はエコキュートなので他の建売よりは少し光熱費も安くなる物件です😊- 11月6日
-
yk
それでしたら、2千万のお家は贅沢だと思いませんし、計画的で問題ないように思いますよ✨
素敵なマイホーム手に入れちゃって下さい٩(ˊᗜˋ*)و❤️- 11月6日

退会ユーザー
年収430でも、建売2000万円なら比較的手の出しやすい物件ですし、大丈夫だと思います。たろすさんも働かれる予定ですし(^^)
地域によりますが、世帯年収1000万ある家庭なんてごく一部ですし、もっと少なくても3000万ほどのローン組んでる方も普通にたくさんいらっしゃいます
年収400台でマイホーム購入をやめた方がいいなんて厳しいな、と上の方のコメントをみて思ってしまいました。そんなことしたら、日本中の多くの家庭がマイホーム持てなくなりますもんね。現実として、400台でマイホームを持つ方はすごく多いと思います。
まず、銀行側が無謀な金額は貸しませんよ。ハウスメーカーは売ってしまえば終わりですが、銀行側は、お金を返してもらえなかったら困りますもん。年収と返済の比率を考えて、妥当な金額しか借りられないので大丈夫ですよ!
-
たろす
世帯年収高い方って、どんな仕事されてるのかすごく気になります😳
うちも小さい会社ではないけれど、これくらいもらえてるだけありがたいと思ってました😣
借り入れも余裕ある借り入れをしたいと考えてますが、人生で1番大きな買い物なのでビビってるところが正直なところです😂😂😂笑- 11月6日

退会ユーザー
中古に住んで思いましたが、私的には絶対新築の方がいいと思います!!!
うちはマイホームの前にアパートに住んでいて、早く出たくてしょがなかったので、条件の良かった中古を購入したんですが、貰える土地があったので、埋め立てする数年待てば良かったなと思います(笑)
待てないくらいアパートにいたくなくて、同じお金を払ってくのが嫌だったので中古で断念したという感じですヽ(;▽;)ノ
リフォームで増築したりしたら、結局新築建てれるくらいのお金になってしまったので余計に💦
500円玉貯金、何気に貯まりますよね♡
かなり助かってます(◦˙▽˙◦)
退会ユーザー
横から失礼いたします!年収400万代で4000万は絶対やめた方がいいです!
かなり無謀です!!
ハウスメーカーはあの手この手で月々の支払いがいかに安く済むかと言って言葉巧みに進めてきます。
月々8万と言っても、ボーナス払いですよね?
ボーナスはボーナスです。いつそのボーナスが無くなるか、もしくは減額になるかわかりません。
ボーナスをあてにせずに無理なく返せる金額でないと絶対苦労します!!
贅沢せず、とのことですが、家を購入することでカツカツ節約して、外食も好きにできない、旅行もできない、子どもに習い事もさせてあげられない、子どもの大学進学は奨学金を使わないといけない、では、幸せになるはずに購入したマイホームによって家庭が崩壊する可能性があります。
やはりある程度お金に余裕のある暮らしでないとギスギスしてしまいます。
我が家は世帯年収1000万で3000万の借り入れの予定です。
これが現実的な予算だと思います。
すな
年収は来年500万になることと、貯金は2000万あるので大丈夫かな、、と思ってましたが無謀ですかね(;_;)
たろす
コメントありがとうございます😊
4000万ってローン通らなそうですが、、、頭金2000万入れて4000万の物件を買うってことですか?
うちはローン自体は2500までは通るのですが、全部借り入れは怖いので予算は低めに設定してます😞
すな
頭金は1000万くらい入れる予定です!今年は一時的な異動で給料減りましたが、去年の所得は550万円なので今年中にローン審査受ける予定です!
かなり大きい会社に努めてるので、落ちることはほとんどないとハウスメーカーの方にも言われて安心しきってました。笑
主人としっかり話してみます!!
たろす
そうなんですね!
うちはローンは落ちないだろうけど、今後の支払いがちゃんと出来るか、、、が怖いところなんですよね😣
賃貸と違って、利子もつくし、絶対に逃げられない大きな借金なので、、、
せっかく家を買ったのに毎日かつかつの生活はしたくないだろうし、ご主人さまとよく話し合って素敵なお家を建ててくださいね💗
すな
大きな借金ですもんね、私もこわいです(*_*)子供にも不自由扠せたくないですし、、、。
うちの親が「なんとかなる精神」なので、2人で働けば大丈夫だろうと思ってます。
夫婦ともに倹約家で貯金大好きなので無駄遣いしないタイプなのでなんとかやりくりしようと思います!!
お互いマイホームのために頑張りましょう!!
退会ユーザー
貯金が2000万あるのであれば、頭金をいくらにするかによりますね。
借りられる金額と余裕を持って返済できる額は違います。
借りられる金額の手取り年収の約7倍。
余裕を持って返済できる額は手取り年収の約5倍です。
年収は500万というのは手取り年収ですかね?
手取り年収であれば、借りられる額は3500万ぐらいですが、絶対満額は借りない方がいいです。破滅します。
現実的に余裕をもって返済できる額は、手取り年収の約5倍、つまり2500万円です。
もし500万というのが税込年収であればさらに少なくなります。
しっかりと話し合って決められてくださいm(._.)m
すな
貯金は2000万で義親に500万〜1000万程借りることも考えてます!
昨年は総支給額が550万円でした!
私も働けば800万くらいはいくかなーと。
とても詳しいですが、そのようなお仕事されてるのですか??
私は金融の仕事をしてる親族に聞いてるので、そこまで無茶なことも言われてないはずです(^o^)旦那の会社も大きいので潰れる心配もないですし、福利厚生もきちっとしてるので、、、!
何より28歳で貯金1600万円貯めてこれるほどの倹約家なので、それも併せて大丈夫かなーと思ってます!
退会ユーザー
ちなみに、もし500万というのが税込年収であるなら、手取りは約400万ということになるので、その5倍、うまり2000万が現実的な借入額です。
ですので、貯金の2000万を全て頭金にするなら4000万の家も可能かもしれません。
退会ユーザー
支給総額が550万とのことですので手取りは440万円というところでしょうか。
しかし、義親に500〜1000万も借りれるとなるとかなり話が変わってきますね。
そんなに無利子で借りれるのならマイホーム購入も無理はないと思いますよ。
ここで書いた私の知識は基礎中の基礎なので全然詳しくありません。そのような仕事についているわけでもありません。
ネットでも調べればこれぐらいなら出てくると思います。
私はマイホーム購入にあたり、様々なジャンルの本を30冊以上読みました。
マイホーム購入に関する本から、株の値動き、利子利息の変動、経済学、政治経済などなど。
義親から500〜1000万借りられる、貯金が2000万あるということから、マイホームを購入するのに無理はないと思います。
しかし、旦那様の会社が大きい=潰れないという考えは甘いかと思います。
自民党が政権をとり、大企業に利益がもたらせやすい政策が継続するかとは思いますが、
その反面、大企業の競争が激しくなり、大きな会社が平気で潰れたり、リストラされやすくなる時代に突入すると思います。
脅しているようで申し訳ありません。
義親にそれだけ大金を借りられる、貯金が2000万円あるという状況から鑑みて、マイホーム購入は無理ではないと思いますので、人生設計を立てた上でご検討されてくださいね。